旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

国宝見物と黒山三滝

2015年08月27日 | 関東編(内訳)
埼玉県比企郡ときがわ町の慈光寺に、国宝があります。書き物ですので、私的には面白みが少ないのですが一度は見ておこうと思っていました。

意外と遠いですね。ほとんど山の中でした。まずは駐車場です。ここから歩いてスグ。入り口に風情はありません。入り口の右の鉄筋建築が博物館となっています。呼び鈴で係りを呼んで見せて貰いました。本堂は古いですが、上がってお参りも可能でした。
  
階段を登ると、5分ほどで国宝を陶板に拡大コピーしたものが展示されています。解読不能ですが、"お経"なのです。
  
更に10分程上ると観音堂があります。この中の千手観音像は有名なのですが、年に2,3回しか開帳されません。まあ、検索すれば画像で見れますが。
 
埼玉の国宝は全7件で、内3件が慈光寺の書です。建造物は「歓喜院 聖天堂(本殿)」のみ。あとは行田古墳の金文字入鉄剣が有名で残る2件は大宮の博物館にある刀剣です。

ついでに黒山三滝を見てきました。すでに他の方のブログで知っていました。月曜平日(8/24)ですが、観光客が多くて驚きました。無料駐車場から歩くと20分くらいあります。廃墟と化した食堂やら潰れたホテルも。こんな観光地じゃ無理だわなー。
      
煙の上がっているのはマス釣り場で、この先に¥400の有料駐車場もあります。全5台くらいで満車かな。ここからなら滝の近くです。
カメラ忘れてガラケーの動画です。写真よりはマシみたい。小さな滝ですが真下まで寄れるので風と水飛沫で涼しかったです。妻も喜んでました。
コメント (2)

アンダーガード取り外し

2015年08月25日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
CVT修理と同時に処分です。林道走行一回でも結構凹んでいます。ガード自体はソコソコ丈夫なのですが(ステン2mm)、ステーが弱くて駄目でしたね。しかし、剛性パーツとしては良かったのです。ストラットバー・フロアバーより効果を感じました。

15インチSETは、オークションで¥26500で売れました。購入価格は¥38000です。標準的なサイズですし、軽はPCDが100x4穴と共通なので売りやすいのです。
コメント

やはり5ナンバーは売れていますね

2015年08月24日 | 車・バイク


最近は、ホンダがちょっと元気ないです。軽のN-BOXは好調なようですが、ステップワゴンはコレでは厳しいでしょう。オデッセイも往年の勢いは無さそうですし。

ステップワゴン、低速からトルクが出ていて良いと思うのですが・・・回転半径が5.4mなので、シエンタやフリードより取り回しが悪いところが不利ではあります。

トヨタはモデル末期でも凄い台数を売りますね。日本ではハイブリッドが人気ですから。私の場合この中では、コストパフォーマンスを無視すればデミオのディーゼルです。重視するならフィットの1.5Lガソリンかな。
コメント

四万温泉へ行ってきました・四万グランドホテル

2015年08月18日 | 関東編(内訳)
6月の手術後、初めての外泊となります。

宿は「四万グランドホテル」・貴賓室・@¥42000・食事はバイキングです。
昨年に宿泊した「四万たむら」の隣です。同じ経営母体ですが、たむらが約2万、ホテルが約1.2万くらいの価格付です。

100部屋ある大型旅館です。建屋は古いのですが、畳は新しくて快適でした。たむらの特別室より部屋風呂が快適でしたが、館内の風呂数は2箇所と少なくなります。貴賓室は2部屋をぶち抜いた変則的な造りなので広さが有効利用できていません。トイレ・TV・風呂が3つありました。
  
景色です。
  
部屋風呂は、露天が非常に大きくて良いです。写真では小さく見えますが2人で足を楽々延ばせます。「内風呂も温泉が出る」とのことでしたが、実際には出ませんでした。冬には良いと思いましたが。
 
フルーツ付です。オニギリや稲荷より好みですが、みかんやメロンが不味い・・

バイキングは¥12000~¥13000の宿としては妥当かな。海老以外の刺身やローストビーフは×。他は普通です。草津の一井より良く、那須のエピナールより下です。でもエピナールは塩素風呂だし、一井は有名な"白旗源泉"です。いい勝負かな。


3年連続で四万に泊まっています。「積善館(佳松亭)」→「四万たむら」→「四万グランドホテル」です。どこも湯量が豊富なのと川の流れが聞こえるのは良いですね。以前に「中生館」にも泊まりました。1万前後ですが相応だったと記憶しています。

能登の「加賀屋」も新潟の「華鳳」も内湯が塩素臭かったものな。あと、四万には中国人が少ないのも良いですね。

○ サービスが良いです。部屋に不具合があったが、適切にフォローされました。8/17の混雑期でしたがフロントは効率良く客を捌いていました。駐車場への送迎も待ちが少ないです。
○ 湯質・川の流れ音が良い。
○ 貴賓室だからでしょうか。バイキングの席は良い環境でした。夕食は指定席です。
○ 私は布団で寝ましたが、良い寝心地でした。ベッドは普通ですね。
△ 繁忙期で仕方無いのかもですが、夕食が17:45と19:30の二択でした。但し、制限時間はありません(飲み放題の酒類だけは60分)。
× 部屋に髪の毛が多かったです。
× 「酒は、ビール以外が不味い」そうです。酒飲みには向いていない宿です。バイキングだけなので家族向きなのです。

私は、食べられない物が多いのでバイキングは便利です。この部屋をリピートしそうです。妻も「まあまあ良い」との評価でした。湯質・川音の環境・埼玉からのアクセスで、谷川温泉がライバルです。

往復282km 10.3km/L ギャラン
コメント (2)

KeePer LABO(キーパーラボ)」直系店とキーパープロショップ登録店の差

2015年08月16日 | 車・バイク
「KeePer LABO(キーパーラボ)」という直系店舗があります。 もう一つは、キーパープロショップという登録店舗群です。

施工メニュー・価格は同じです。キーパープロショップ登録店の中には、実質半休業っぽい店舗もあるようです。これは、施工実績をWebに掲載しているので判ります。

まずは、結論から。「KeePer LABO(キーパーラボ)」直系店舗で施工しましょう。

「KeePer LABO(キーパーラボ)」直系店舗 嵐山店
施工は2013/7/26で車種はジムニーです。「みんカラ」にも掲載しています。ビックリするほどの仕上りでした。
黄色い線の部分は、枝を払うので白線状態でした。ピッカピカになりました。1年間有効のガラスコーティングです。で、北海道&東北ツアーだけでも林道470km以上走行、施工1年後に手放すまで健在でした。
 
10円玉パンチを食らっても気が付かないくらいの傷だらけでした。林道では小枝で「キーキー」引っ掻くのが茶飯事ですから。
クリスタルキーパー¥15800
鉄粉除去 ¥2500
軽研磨 ¥8200
Web値引き5%に税で総額 ¥25170

キーパープロショップ登録店 店舗名は伏せますが、施工事例300件以上の店舗です。
施工は月曜日で車は7年落ちで、ちょっとツヤも落ちつつあります。専用ブースは3台分ありました。施工は女性のようでしたね。


元々、ディーラーの中古車であり、唯一の傷は左ドアの小傷のみです。バッグの金具とかですかね。普通に乗っていれば付く傷です。

これは施工後の画像です。傷が白いんですよね。ジムニーの時の"軽研磨"と違って、まんま残っている感じですねー。ジムニーの枝傷とは傷の深さが違うのですが・・・。

ジムニーでは、白い部分は削られて、その上にガラスコーティングが載るので目立たなくなったのです。Webにも記載されています。今回は、磨き足りないのでしょう。

ナビのアンテナは曲がり、レーダー探知機は斜めになり、GPSアンテナのベースは剥がれたままでした。ドアミラーも大きく動いてました。フロントガラスを拭いたあとにフォローしていません。バイトのやっつけ仕事そのものです。これでは、軽研磨もコーティングも期待できません。

直営店舗では、ライトは磨きませんでした。別メニューで有料ですから。私は、車検や1年点検の際、「ライトは磨かないで」と書いた紙を載せています。一度でもコンパウンドで磨いたライトは白濁するからです。

今回、おそらく軽研磨の際にライトも磨いてしまいました。サービスのつもりでしょうが大迷惑です。年式の新しい、ギャランやMRワゴンなら痛かった。この車はそろそろ交換時期なので堪えました。

結局、3万弱のWAX掛けに出したようなものかも。劣化具合はブログに投稿します。仕方が無いので来年に嵐山店に頼もうと思います。
コメント

旧デジカメたち

2015年08月14日 | PC・カメラ・家電製品etc
以下の2台が引退となりました。


妻からのもらい物です。フレアが凄いしゴーストも出ます。画角は26-130mmで丁度良いのですが。吉見観音の残念な動画もコレです。 2012年の廉価モデルなのでショボイのです。CMOSじゃないしね。
  

車での日帰りには、モデル落ち¥30000で買ったミラーレス「OLYMPUS E-PL3」でした。しかしパナの12-32mmレンズはコンデジ並みに半逆光に弱く使用していません。仕方なく過去の遺産、OLYMPUSの9-18mm(35mmで18-36mm相当)を使っています。秩父界隈の画像もコレです。望遠域が足りません。

パワーズームでないので、ズームリングは手で回します。当然、動画は揺れてしまいます。滝の動画がソレです。

用途に合っていませんでした。

------------------------------------------------------
過去のコンデジも纏めて処分すべく整理したら、古いのが出て来ました。2004年モデルのOptio S40。400万画素で35mm~105mm F2.6~F4.8 レンズが明るいです。4GBのカードは駄目で512MがOKでした。単三電池です。
 

流石に明暗の激しいのは駄目ですが、色は自然です。CCDで暗所に弱く、手振れ補正も無いので実用は無理です。液晶が酷くてファインダー頼みです。
 

しかし、ボディの仕上げが良く、所有欲を満たしてくれますね。丈夫で傷も付き難かったのです。先日購入したベコベコのオリンパスとは、対照的です。
コメント

自動車部品のキープ

2015年08月13日 | 車・バイク
今回、イスト用のカックンブレーキ対策用ブレーキパッドを確保しました。これが販売中止になると困るのです。Projectμの「NS-C」です。


400℃までなので大した性能ではありませんが、"初期制動の鈍さ"はピカイチなのです。


以下、過去のダスト低減パッドの実績です。一昔前は、この手のパッドは初期が弱めでした。しかし、現在のモデルは改善されてきています。
ギャラン ACRE ダストレスリアル 意外に初期も純正より効く
デミオ  Projectμ M SPEC 謳い文句より初期制動が強め ディスコンになった
コペン  DIXCELダスト超軽減タイプM 純正よりタッチも良く初期も普通
他にエンドレス製もありますが、"初期の効き"を謳っています。

売れ筋以外のパッドは、ディスコンになるのも早いです。特に「NS-C」みたいな奴は危ない。先代のスイフトやアクアもカックンブレーキ搭載ですから要確保かも。

ノーマルのパッドの摩擦係数は0.3~0.4、フェードポイント(フェードが始まる温度)が300℃~350℃だそうです(DIXCELより)。車を複数台所有すると、車ごとのブレーキ感覚が最も気になるのです。
コメント

OLYMPUS STYLUS SH-2

2015年08月12日 | PC・カメラ・家電製品etc
早速テストです。SZ31と同じレンズなので相変わらず逆光に強いです。私のミラーレス用レンズ歴3本に勝ります。流石にニコンの一眼用AF-Sには負けますが。
 

画質を優先すると、600mmは絞り開放でF6.9と暗いのでシャッター速度は1/125秒。ブレてます。手持ちは200mm迄かな。


中央がSH-2です。SZ31と比べても幅があります。隣のミラーレスに並ぶ大きさです。私の購入した中では、昔の300万画素モデル以降では最も幅があります。素材は叩くとパカパカ鳴るプラです。黒のビニ革はテカテカしていますし、ポップアップストロボ周辺の精度も低いです。要するに安っぽいのです。
  

大きさの割に270gと軽量です。当時、SZ31は一年落ちで¥13000でした。これも同じ一年落ちなのに¥26000と倍額です。レンズは同じ、液晶は92→46万にダウン、ボディもです。OLYMPUSは上手く売っていますねー。

実物を見ないでネットで買う時代に合わせたカメラなのです。実物の外見は残念です。

純正の速写ケースは、ストラップ込みで実売¥8000します。Amazonで格安¥2700のケースがありました。安っぽいですが、これが相応です。
 

OLYMPUSのは、過去2台とも電気的な故障でした。今回は5年保証(¥1338)に加入しました。所有欲は一切満たされませんが、優れた逆光性能により一応、"MYお勧め機種"です。ストロボを多用する方は避けましょう。モゲそうです。
コメント

遠征用コンデジ買換え

2015年08月11日 | PC・カメラ・家電製品etc
2年前に購入したOLYMPUSのSZ-31MRは、逆光に強いお気に入りカメラでした。しかし、5月の北海道で電源スイッチに異常が出ました。

フェザータッチの電源スイッチ(軽く押すと光ってONになる)が、感度不良で時々動かなかったり、遅延動作したり。勝手にバッグの中でレンズが出たり動画を録画したりとオカルトチックになってしまいました。でも何とか撮影できましたけどね。

遠征でしか使わないから4-5回+北海道林道1回くらいか使っていません。私は、デジカメ4台を各1年くらいで壊しています。SONYが2台、OLYMPUSが2台。使い方が荒いのです。

まず、直感的に欲しい候補を選びました。パナもNikonも"丈夫"なイメージがあります。しかし、TZ70はAVCHDですしCOOLPIXはレンズがF3.7と暗く速写ケースもありません。


価格COMって便利です。先日のブログの"引っ張りタイヤ"みたいにならんように、「用途」に合わせて検索してみました。

※ 電車&飛行機もあるから、500g未満
※ これからは動画も60fpsモデル。アップロードはMP4が便利かなー。
※ 首に掛けられると便利。速写ケース(画像下)が存在すると良い。ケースが無いとぶつかって痛む。
※ 一応、逆光撮影機能も欲しい。HDRです。
※ 25-200mmくらいあると便利。開放側はF3.0くらいで。
※ SONYは勘弁。樹脂の強度設計が私には合いませんので。


で、検索結果がコレです。。CANONは逆光補正無し、フジはゴールドしか在庫無し、パナは古いのに高いです。またOLYMPUSになりました。今のと同じレンズだし、スイッチも改善されて両吊りできるし、安い社外ケースも存在します。でも液晶が92万→46万に劣化しました。コストダウンですね。


本当はNikonが欲しかったけど、心を鬼にして「用途」で選びました。買い物で失敗しない秘訣です。
コメント

暑いと白い軽が売れる?

2015年08月09日 | 車・バイク
今日はスズキのディーラへ。走行10kmの中古車がありました。ディーラが自社登録した新車です。昔は、期末や7月にありましたが、今でもやっているのかな。

156万です。30万+αくらい得なのかな。ちょっと微妙ですね。

93万か。高いなー。ノンターボだものね。自販埼玉より自販西埼玉の方が割安ですね~。私のも西埼玉で買いました。52PSでCVTの2WDが90万です。90万出すなら、追金して普通車がお勧めです。エアコン弱いんだもの。
 

余談ですが、R06Aエンジンの副変速機付CVT交換は、工賃込で30万くらいらしいです。まだ保証の範疇ですが。将来的にも新品で30万なら妥当です。三菱のSSTは120万ですから。

SST自体は95万なので、工賃が25万なのです。100kgもありますからね。Web検索したらJATCOのCVT7はオイル込みで60kgらしいです。工賃も安いのでしょう。
コメント

ツーリングマップルさようなら

2015年08月07日 | 車・バイク
道路地図は、バイク時代からツーリングマップルを使っています。ダート区間が点線で記載されて便利でした。車になっても同じです。手元には、2001年・2007年・2011年・2013年があります。2009年はコペンのシート後ろに積んだまま売却してしまいました。

2015年を買いに行って吃驚です。ページが変わってんじゃん!(怒)長年使っていますから、行先はページで覚えているのです。
伊豆なら11~13ページ、渋峠は69ページその次が草津、更にめくると金精峠です。秩父界隈は46-47ページです。81ページってどこだっけ?と調べてみたら「もみじライン」でした。

たまたま、御岳山林道は載っているのかな?と思って見たのです。実物を見て良かったです。ちなみに2007年版には載っていませんが、2011年以降は掲載されているのです。46ページを開いたら全然地名が違いました・・・何だこりゃ~
-------------------------------------------
2013年版は、防水紙でもありません。ちょっと残念でしたが、売る方としては、防水を止めて破けて売れれば嬉しいですから。

でも、今年のページ変更は痛いですね(2014年版もかな?) 結局、今年は買いませんでした。JAFにしました。

福島の磐梯界隈が削除されていますね。それでページが変わったのかな。2001年版も福島は掲載されていないので昔に戻ったとも云えます。
-------------------------------------------
2011年と2013年を車載しています。2007年は部屋用です。2001年はページが異なるしダートが点線でないので役立たずです。
コメント (2)

宝登山と秩父まつり会館

2015年08月05日 | 関東編(内訳)
8月3日に行って参りました。妻と同行です。まず、「宝登山神社」へ。平日なのに結構な人出です。
 
彫刻も立派です。現在の御社殿は、江戸時代末から明治初頭に建てられたそうです。

ロープーウェイで宝登山へ登ります。山頂には、小動物園がありましたが廃れています。梅や五月が植えられていました。涼しくも無く景色も大した事無しです。蝉はミンミン・アブラゼミ・ツクツクホウシ・ヒグラシと色々鳴いていました。
 
長瀞の有名なカキ氷屋は、店外だけで20人くらい並んでいました。皆、忍耐強いな。次に「秩父まつり会館」へ。2台しか展示されてないのですね。"唐津くんち"みたいに並べて欲しいな。



しかし、提灯を点けて暗く展示してくれるのは、雰囲気も出て良いです。10分の動画鑑賞もありました。
 
ついでに、向かいの秩父神社へ。江戸時代の建造です。
  
左甚五郎作 「つなぎの龍」 左甚五郎と云えば日光東照宮の「ねむり猫」も有名です。

帰りは花園インター近くの菓子屋「フォレスト」へ寄りました。クーヘンが"売り"のようでした。買いましたが・・・
   
同一敷地内の「だいこん蕎麦」へ。これ、蕎麦の麺に細く切った大根が混ぜてあるのです。大根は、腸の癒着がある私が、生でも食せる数少ない野菜でもあります。有難や~

でも、大根の風味が強くて蕎麦が負けています。歯ごたえはシャリシャリと大根が主張しています。これは蕎麦では無いですね。
コメント (2)

引っ張りタイヤの謎2

2015年08月03日 | 車・バイク
最近、"タイヤが干渉しそうもないのに、引っ張りタイヤ"なミニバンが多いこと。時々セダンや軽も居ますね。

理解できるのは、以下です。

◇ 大径ホイールを履きたいが、車検を考えると外径は大きく変えられない。よって高扁平率(薄い)タイヤになった。
◇ 大径ホイール・薄いタイヤにしたが、使い勝手を考えると車高は落とせない。タイヤハウスのスペースがちと気になるかも。
◇ 高いホイールを買ったのでタイヤはアジアン製で安く済ませたい。⇒私的にはNGです。安全面は担保したいので。でも気持ちは解ります。
◇ 薄いタイヤでフェンダーの隙間が気になるので、径の大きなホイールにした。車検は通らないので履き替えで対応。⇒私的にはNGです。理由は上と同じです。しかも加速性能が落ちるので許せません。でも気持ちは解ります。

意外と"みんカラ"を見ると多いのがコレ

◆ 大径ホイールに引っ張りタイヤ。でもフェンダー干渉に余裕あり。引っ張る理由が無いのだが、何故?
------------------------------------------------
引っ張ること自体がトレンドなのでしょうね。目的の為に引っ張るのではなく、引っ張ること自体が目的なのかな。


左右に異なるホイールを履く方もいますね。重量が違うと足回りのブッシュが早く痛むでしょうね。でもこれはスタイルの一環ですので理解はできます。

------------------------------------------------
同じパターンが"車高調整式サスペンションシステム"にも云えます。 だから中古で買ったりするのでしょう。ダンパー部分(油圧の部分ね)やピロが消耗してヘタリや異音の原因となります。

車高調なんて、フルタップじゃないなら、余程落とさない限りは、ノーマル形状でも良いような気もします。まして安い単筒式を街乗りで使うなんて・・・と思ってしまいます。"車高調を入れる"ということが目的になっている、みたいな。

安物には単筒式が多いのです。「○○○○は街乗りでも1年持たない」って聞きました(コースで他の方に)。割と有名で廉価な単筒式です。

余談ですが、私は3万キロで複筒式を買い替えています。ちゃんと走行距離と使用期間を記載していますが、ヤフオクで良い値で売れます。また同じ製品に履き替えるのですが、違いがすぐに分かります。そのくらい痛んでいるのです。でも、すぐに売れるのです。

車高調を中古で買うのは損でしょう。ギリギリで、OH前提のオーリンズが安ければ"有り"かな。それでも装着を自前でやらないなら損かも知れません。

-----------------------------------------------
私は、新たな仕様の車高調を購入すると、コースで散々に試します。コペンでさえも。ギャランでは茂原で誰もいない最後の周回で「たぶんスピンさせるので牽引よろしく」と頼んで待機までして貰いました。限界の挙動が知りたくて・・・

イストはノーマル形状にしましたし、無理もしません。"目的"というか"用途"ですね。用途に合わせて弄る方が、お金が掛かりません。変にカスタマイズすると元に戻すことになりますから。

いや、ここに書いて自制&自省したい訳ですが・・
コメント (2)

引っ張りタイヤの謎

2015年08月02日 | 車・バイク
その昔、一般的なタイヤは70扁平でした。BSだとRD209とか履いていました。車が変な色やね(苦笑)

高扁平率タイヤは、ミシュランやピレリで高価でした。このホイールセットはVOLKとミシュランの組み合わせで新品同様、W先輩から4.5万で譲って貰った品。35年前です。新品なら20万以上する品でした。円の価値は1.5~1.7倍なので今なら30~35万以上です。

昔は、ちょっとハイグリップが履きたいならホイール購入は必須でしたし、大変高価でもありました。

---------------------------------------
70扁平タイヤは、サイド剛性が低いので引っ張ることで補強しました。195/70を7.5Jに入れると当時では猛者クラスでした。ブルとかローレルね。

タイヤの価格・品揃えが少なかったのです。

---------------------------------------
今は、軽の14インチや商用車を除けば、60扁平もありふれています。プリウスの一般グレードが195/65R15、ツーリングセレクションなら215/45R17、G'sなら215/40R18です。シエンタも60で高グレードは50扁平です。アクアが175/65R15です。

BSのEX20は65扁平で、ウェットグリップが"b"です。軽の155/65R14サイズでも。(ちなみに軽のこのサイズで"b"なのはEX20Cだけ)

今のタイヤは、雨でもグリップ性能が高いのです。

195/65R15のEX20は、4本で4万で買えます。安いのです。205/60R15を履くのも良いですね。外径ー7mmなので3.5mm落ちるだけです。

アクアの175/65R15には185/60R15でも外径ー5mmですし、レグノの品揃えもあります。

今では、ホイールを買わなくても、60扁平でソコソコのタイヤが買えるのです。

--------------------------------------
更に、高扁平率を目指しても安く上がります。

イストのエンケイPF01/7J+TOYO T1S 235/45R17は、新品で買って組み込んでも¥79300+¥50128+¥8640(工賃・廃棄4本込み)=¥138068です。
ウェットグリップが"b"に軽量ホイールSETでも13万で買えるのです。

--------------------------------------
2-3年前までは、FSW・筑波・茂原のライセンスを持っていました。筑波は2回だけしか走ってないけど(笑) 初期のブログには走行記もあります。

サーキットでは極端な引っ張りタイヤも良く見ます。特にショートコースの軽量車です。理由は、太いタイヤがフェンダーやボディに干渉するからです。

--------------------------------------
同じ理由で、極端なローダウン車も引っ張りタイヤを履いていますよね。良し悪しは別として履く理由があるのです。この場合はスタイル重視ですよね。


--------------------------------------
私は、今ではタイヤ指定値のホイール(インセットも太さも)に組みます。ギャランのフェンダーは干渉するので1cm叩きました。タイヤの性能は、フルに発揮させたいのです。基本的にスペーサーは使いません。

タイヤもホイールも安くなり、銘柄も種類も増えました。剛性のために引っ張る必要もなくなりました。

最近、理解できないのが"タイヤが干渉しそうもないのに、引っ張りタイヤ"なミニバンが多いこと。時々セダンや軽も居ますね。スタイルでもタイヤ剛性でもありません。

続く
コメント

オールシーズンタイヤ(1)

2015年08月01日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
GOODYEAR Vector 4 Seasonsを購入しました。
  
ホイールアライメントをお願いしている店では、FALKEN EUROWINTER HS449を置いていましたが155/65R14 しかサイズがありません。165/60R14が希望でした。太い方がグリップ面で有利ですので。

◇ 双方を触った感じでは、HS449(下左画像)はトレッドのゴムが柔らかいです。 4Seasons(下右画像)はトレッドは硬めでサイドは柔らかいです。HS449は細かい溝がスタッドレスそのものです。たぶん4Seasonsよりは、凍結路向きなのでしょう。
 
◇ 165/60R14は、希少サイズなので在庫も古く、メーカー取り寄せで1年4ヶ月前の製造でした。ポーランド製で1本当たり約1万弱と高めです。ちなみに、組み換えを頼んだいつもの店はTOYOとGOODYEARが安いのです。店曰く、このタイヤは国産する予定があるそうです。

◇ サイドの刻印等の仕上は悪く、原価は低そうです。

◇ 騒音:スタッドレスに近いかな。

◇ 乗り心地:普通です。165/50R15のS'Driveより良く、155/65R14のVRX(スタッドレス)より悪いです。155/65R14純正のシンセラより良いと思います。

◇ ハンドリング:悪いです。スタッドレスに近いです。

◇ グリップ:猛暑晴天→純正相当です。雨天→純正相当ですね。要するに雨天のグリップが低目です。スタッドレスよりABSの介入は遅いのですが、一度滑ると回復が若干遅いかな。このタイプは低温時に大きく性能が落ちるような予感もします。

<購入の前提条件>
◇ 夏の高速道路を使うなら夏タイヤを履くべきです。フルCセグクラスはデフォルトでマシなタイヤを履いています。雨の高速で急ブレーキを踏まれた場合、低性能タイヤでは追突してしまいます。また、降雪地帯へ行くならスタッドレス推奨です。他の車が皆スタッドレスなので、邪魔になるし危険ですから。

◇ よって、「街乗り程度」&「年数回の積雪」が、一般的な購入条件かと思います。私の場合はイストがスタッドレスなので、本来は夏タイヤだけで充分なのです。BSのEX20Cが¥9000弱でしたので、同一価格帯で遊んでみたのです。

-----------------------------------------------
<今後のレポート予定>
◇ 低温時のアスファルトグリップ(ドライ&ウェット)
◇ 雪道
◇ 経年劣化でのグリップ差

<ポイント>
現在のところ、デミオに履いたナンカンのハイウェイ重視型スタッドレスに似た味付けです。
このタイヤは、195/45R16が¥7000弱(本品同様の製造1年以上落ち)でした。本品より激安です。NANKANG SV-1 165/60R14なら¥3290なので本品の約1/3です。(SV-1はSV-2より、ややスタッドレス寄り)

しかしデミオのSV-2はシャーベットに弱く、圧雪でしか使えん印象でした。 4SeasonsはSV-2よりハンドリングが鈍い分、シャーベット含めた雪道に期待です。ここで稼げないと高価な割に性能が低いってMY評価になります。

FALKEN HS449は、本品よりスタッドレス寄りなのでアスファルトに弱そうです。NANKANG SV-1も同様の志向でしょう。私的(用途)には「舗装路も駄目」「凍結も駄目」な中途半端な方向性に感じます。

冬のレポートに続く

追記H28.1.23

降雪の1週間前に車ごと売却してしまいました。"減り"と"雪道"については評価できませんでした。

但し、「低温時のアスファルトグリップ(ドライ&ウェット)」は確認できました。

◇ 夏場の評価と同様です。全てが純正相当となります。
◇ 熱が入り難いタイヤです。買い物等のチョイ乗り限定の場合、冷えた低グリップのままで目的地に着いてしまいそうです。

年に数日しか雪の降らない地域の、「通勤専用」主体ならお勧めします。「高速での遠征」が最も合わないように思います。

コメント (2)