旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

2012年 中期 宿評価

2012年09月30日 | 宿評価
今回から価格を記載します。@印は2名利用での一人当たりの代金となります。1名時より割安となります。

□は、2回以上使用
■は、ビジネスホテル
◎は泉質が好みだった宿

【お気に入り】
リピーター宿です。

◎□支笏湖第一寶亭留 翠山亭
http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/shikotsuko/

¥23250 3年連続の宿泊となりました。お湯はツルッツルになります。特に貸切露天風呂(画像)は最高です。飯も旨く価値は十分以上にあります。昨年は中国人が騒々しくて参りました。食事所は個室で呼び鈴がないので、五月蝿いと声が届かないんですね。お代わりも飲み物も歩いて頼む始末でした。今年は事前に中国人の夕食時刻と重ならないように頼みました。相変わらず外人は居ましたが、呼び鈴のある奥の席にしてくれました。

◎□徳島「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」
徳島市中心から僅か30分で、湯質が良いので外湯客で大混雑。しかし宿泊客専用内風呂は空いています。無線LANも使えるし部屋も綺麗です。剣山に近く四駆乗りには便利。今回のお土産は梅干でした(前回は入浴剤)。2回目の利用なので住所等の記入が不要でした。お湯はツルツルな美肌系重曹泉です。@¥14000ですがお土産券@¥1000が付きました。

【新たに気に入った宿】
今回は特筆に価する宿はありませんでした。地理的に近い「奥塩原新湯温泉 渓雲閣」(下記)は再訪するかも知れません。次回は気に入るかも知れません。

【その他】
◎高湯温泉 安達屋旅館

@¥16750 白濁な湯。24時間入浴OK。露天風呂はぬるくて駄目。食事は囲炉裏で風情有り。イワナの造りは鮮度が今一。ちまきの穴子は生臭い。サービスは良好。

奥塩原新湯温泉 渓雲閣

@¥18000 白濁な湯。24時間入浴OK。内風呂は大変熱い。スリッパを間違えないように番号札があるのは良い。貸切露天なら加水可能。
食事の時間は宿が決めるのが難点だがイワナの鮮度、肉の厚みは十分。部屋のテーブル席は便利。お薦めできます

濁川(にごりご)温泉 湯元館

@¥11600 標高1800mにあり二重窓。割と安価で食事・サービスも良い。24時間入浴OK。アクセス道路が峠道なことが難点です。鉄泉の混じる湯に問題なければお奨め。登山&スキー宿が主体のようです。

別所温泉 かしわや本店
@¥30450 一応ハイクラスになりますね。部屋の露天付きにしました。湯は僅かに硫黄臭ですがヌルヌルな感触はありません。食事は普通。部屋は綺麗。朝食は案内後に10分程待たされてから皿が並びました。呼びに来るのが早い。2枚目の写真は貸切風呂です。内湯に加えて露天も付きますが広くて良かった。


トマム 星野リゾート・トマム
大型ホテルです。¥16900 駄目ですね。詳しくはこちらに。

北海道 ぬかびら温泉 山湖荘

家族経営の小旅館です。¥12850 この後で更に天婦羅が出ました。揚げたてで美味しかった。特に自家製&裏山の山菜類は良いです。部屋に囲炉裏があります。二次会の会場として使えます。温泉は僅かに重曹泉な感じでした。コストパフォーマンスに優れます。トイレが共同なことが欠点です。山の中なのに無線LANも使えました。「食事の宿」です。お薦めできます

紋別プリンスホテル

¥18375(蟹付)ビジネスホテル風です。ちょっと高いかな。右はしまエビで生きたまま調理してくれます。ゆで蟹は冷えたまま出て来ました。聞いたら「ウチでは冷たいんです」とのこと。嘘でしょ?w

■ドーミーイン稚内
¥10300(朝食のみ) 普通のビジネスホテルですが立体駐車場は2mまでOK。付近に飲み屋が多く便利です。

なよろ温泉サンピラー


¥7665(2食付) 道央の名寄町が経営する施設です。メチャ安い。塩素臭なお湯は×。しかし安いしつまみもオーダー可能です。ネットはロビーに専用デスクが設置されており持ち込みPCが使えます。

十勝岳温泉 カミホロ荘

¥15500 宿からの景色は良好です。湯は僅かに香る程度です。風呂は24hではありません。循環湯かな?バイキングです。布団は煎餅でした。

◎ニセコ昆布温泉 ホテルありしニセコ

¥17150 川の流れる音が良いですね。食事は隣席と繋がっており会話が筒抜けです。近すぎ。牛肉は旨かったがホタテは生臭い。
山なので刺身は不要かも。お湯は良いです。ヌルヌルで出てからはツルツル。良いベッドを使っています。「湯の宿」です。4-6名ならテーブルを独占できますね。北海道にしてはサービス良好でした。4名ならお薦めできます

■ホテル1-2-3堺
¥5500(朝食付・駐車料金込み) 駅から徒歩10分以上。駐車場まで遠い。フロントとロビーは綺麗だが部屋は価格相当。近くに飲食店が少ないのが欠点です。

◎草津温泉 奈良屋

@¥34250 食事が今一に感じました。詳しくはコチラ。コストパフォーマンスが悪いですね。

■彦根グランドデュークホテル
@¥6800 特に問題ありません。駅から近いです。朝食はマトモですが席への案内の待ち時間が5分でした。人手不足な感じです。「コンフォートホテル彦根」はツインベッドが無いのですが、こちらにはあります。駐車場も隣接です。飲食店街もこちらのホテルの方が近いですね。

城崎温泉 但馬屋

詳しくはコチラ。
@¥24150 風呂・部屋は良いです。海の幸も新鮮です。創作料理は駄目。コストパフォーマンスは悪くありません。宿のロケーションも良好です。

■パークサイドホテル 広島 平和公園前

@¥4100 朝食は1Fの居酒屋でバイキングです。駐車料金は¥1000。事前に平場を予約しました。4台なので早い者勝ちです。平和公園の隣なので原爆ドーム等の観光にも使えます。駅から遠いのですが価格を考慮すれば安いと云えます。市内観光にお薦めです。

道後温泉 大和屋本館

@¥30900 サービス・部屋以外はx。詳しくはコチラです。「道後温泉本館」に近いのは便利です。

恵那峡 かんぽの宿 恵那
@¥15800 詳しくはコチラです。恵那峡観光にお薦めできます。但し、温泉場ではありません。
コメント (2)

中国・四国 温泉ツアー(2)

2012年09月30日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)




   
翌日は「道後温泉本館」へ。ここの風呂はWebで「塩素臭い」と聞いていましたが、特に臭いませんでしたね。コースは色々とありますが、「霊の湯三階個室」にしました。皇室の風呂見学がセットで湯上り後にお茶が付きます。@¥1500。更に抹茶も頼みました@¥400です。80分制限ですが丁度よい感じでした。風情があってお薦めです。
 




 
「松山城」です。太鼓がドンドンと鳴っておりましたね。彦根城と並んで見応えあります。敷地が広いし。
  
「石手寺」です。二王門は国宝とか。洞窟の奥は真っ暗でLEDライトが役にたちました。香川の金刀比羅宮へ移動です。
    



参道をひたすら上ります・・登ります・・・しんどいです(T_T) 若い内に来ないと駄目だー!左手の山は「讃岐富士」だそうです。おかげで今日も筋肉痛です。宿は徳島の神山温泉にしました。5月と同じ宿「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」です。お湯がツルツル♪








翌日は鳴門の渦潮見物。3段階の真ん中程度の渦な時期です。時刻はBEST。思ったより小さかったかな。小さい渦がいくつか見れました。大潮の日が良いそうです。平日観光なので船内はガラガラです。

淡路SAからは橋が一望できました。一気に中部地方の「犬山城」を目指します。
 



 


彦根・松山より小さいのですが、さすが国宝。天守内部の保存が良好です。今回は高い所にばかり登っていますね。


 
宿は恵那峡「かんぽの宿 恵那」@¥15800。量が足りないので追加料理を2品頼みました。それでも安いです。部屋は広く恵那峡が見れます。




翌日は船で恵那峡見物して帰宅です。約2800km、平均燃費約11km、最高12.6kmでした。280馬力クラスでフルタイム4WD、前後LSD、ハイグリップタイヤ(235-ADVAN AD08)なことを考えれば悪くありません。
コメント (2)

中国・四国 温泉ツアー(1)

2012年09月29日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)
9/22-28の妻の連休に合わせました。5月の林道ツアー(単独)で寄った観光地が主となります。今回は三菱ですので林道は無しです。

偶然ですが、初めて同車種と並びました。何しろ超不人気車レア車ですから。

彦根城です。5月にも寄ってますので簡潔に。石垣が立派です。国宝四城の一つです(姫路・彦根・犬山・松本)。
  
夜は邦楽生演奏のなかで虫の音が聞けます。入り口では提灯が渡され、茶席の下には虫かごが仕込まれお茶も飲めます。期間は9/1-30で邦楽は土日祝19:00-20:45、呈茶席は土日祝18:30-20:45です。明日が最終日ですね。お薦めです。是非、来年にでも。
翌日は急遽妻の要望で姫路城へ、その後は天橋立です。

このジャガーに一度乗ってみたいな、似合わないけど。
   
26年春まで修復中でした。工事櫓の上は展望台になっています。城内には入れませんが百間廊下は入れました。工事の方に伺ったところ、「27年の4月頃完成かなー」とのこと。




   
天橋立は5月に歩きましたが、長い・・・・。今回は自転車で走りました。宿は城崎温泉「但馬屋」。刺身は新鮮で良かったし貸切露天も畳で良かったのですが、酢の物類は酸っぱかったかな。普通にお薦めできます。@¥24150 露天巡りは「一の湯」へ行きましたが塩素臭くて駄目ですね。内湯のほうが良かったです。


  



翌日は砂丘を見物して「湯の川温泉」へ。砂丘は直前まで土砂降りで硬く締まっていました。温泉は、美肌系とのことで寄ったのですが塩素臭が。@¥400は安いので近所からであれば良いでしょう。ついでに出雲大社に寄りましたが本堂は修復中でした。意外と「こんじんまり」。

広島泊です。大都市のビジネスホテルへ宿泊の場合、事前に駐車場の確認が必須となります。私の場合は「最低地上高」です。立体に入れないことがあるのです。今回は平置き可能な4台分のスペースのうち1台を事前に確保しました。ジムニーだと「車高」の確認となります。


 
原爆ドームを見てお祈りして記念館へ。付近のお年寄りから「記念館を先に見てから資料館を見たほうが良い」とのことで従いました。








宮島へはフェリーで渡ります。好天ですが干上がっていました。それでも世界遺産だけあって見事です。
  





参道にはお店も数多く揃っていました。昼食後に弥山へバス&ロープーウェイx2本で上ります。






「千畳閣と五重塔」です。千畳閣は涼しかったですね。
   
宿は道後温泉の「大和屋本店」セミスイート和室@¥30900 部屋もサービスも良好でしたがステーキは小さいしおからの寿司は酸っぱくて食べられませんでした。風呂も少々塩素臭かった。5月に続いて道後温泉には縁が無いようです。

続く
コメント (2)

シャシダイ コペンを計測してみた

2012年09月21日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
これはコペンのシャシダイです。オートバックス柏のサクラダイノで計測しました。ここは夕方以降も計測できて便利です♪
シングルスクロールタービン化後のデータです。94.9PS 11.5kgmです。


何故、好んで東雲のシャシダイを使うか・・・その理由はサクラダイノのグラフシートです。以下がサクラダイノのもの。こんな"ちんちくりん"なのでは解らん!通常のグラフへ自分で置き換えたものが下になります。面倒なのです。グラフを置き換えて「まあまあフラット」「ジムニーよりトルクの落ちが大きい」ことが一目瞭然となります。ちなみに3000rpm以下は「お察しください」です。あっ!PSの横軸の値が少々ズレていますね。8000prmって何じゃ。まあいいや。



しかし、引っ越したことで東雲が遠くなってしまいました。最も近いのはダイナパック使用店なので、一度計測して係数を把握しておきたいと思います(AT車は計測できないので東雲へ行くしかないですね)。ダイナパックのグラフは東雲のBOSCHと同様で見易いのです。

コペンとジムニー(前回のブログ)のグラフは似ていますね。コペンをジムニーと同様のツインスクロール⇒シングルスクロールに変えました。燃調は下を薄くし、ブーストアップした分、上を濃くするのでしょう。機関系は店任せです。


計測後のピークホールドです。ブーストはアクチュエータでコントロールしています。オーバーシュートで1.07kくらい。常用域では1.0kでビシッと安定します。抜けの悪い静音マフラーに換えたのでブーストは抑えています。本当はECUのMAPも1.2kまで対応しているのですが、排圧の悪さ?で油温が引っ張られるみたい。手前は油温計ですが、峠なら短時間で110℃まで上がります。この仕様でコースは走っていませんが120℃は突破でしょうね。

100PSで常用するには音量を我慢するしかありません。この辺りが限界かな。馬力よりLSDをヘリカル⇒機械式にしたいです。

--------------------------------------------

柏で何度か計測して気が付いたことがあります。ギャランの時は、係員が滝汗なので「フロアマットやステアリングに汗が垂れるじゃん」と内心思っていましたが、コペンの計測時は明らかに涼しいのです。で、係員に伺ったら「連続で計測していると暑くなる」そうです。「冷気を取り込んでいるので計測作業がなければ涼しい」とのこと。ギャランは1回目は失敗、前車の計測もあったようでサウナ状態でした。

サクラダイノはシャッターが降りて密室となります。ギャランの記録計測温度は31℃でした。コペンは27℃ですが、外気温度がそのくらいで、ブース内に入って「涼しいですね」と係員に話したくらいです。気温は自分で把握した方が良いと感じました。
コメント

シャシダイ ボッシュとサクラダイノを較べてみた

2012年09月18日 | 車・バイク
シャシダイしてきました。まずは結果から。ロックアップしないATジムニーです。

私が必要とするパワーは、これで十分です。数値でなく体感として。
----------------------------------------
ここからは余談です。話が長いし読んで退屈です。f(^^;)


これは赤いのがサクラダイノ(柏)、青いのがBOSCH(東雲)で計測したもの。全てオートバックスです。車の仕様は同じです。柏は1回目の計測が失敗で連続2回目のものです。気温31℃、トルク40.4k、水温104℃なのでECUに補正が入ったかも知れません。係員は滝汗で顔からボタボタ汗が滴る悪環境でした。東雲は気温27℃、トルク43.9k、一発計測でした。東雲は千葉や柏と違って風が入り易い環境です。

上の結果では、その差約10%です。WEBで調べたところギャランのノーマル車が、サクラダイノで230PS、東雲で243PS、その差約6%。東雲の計測値は「甘い」と云われています。3店舗から聞いた話ですが
☆ 2店舗が「雨で計測してもハイパワー車でなければ計測に差は無い」1店舗は「雨は避けた方が良い」
☆ サクラダイノ店から「もう少し涼しくなったら10-20PSは軽く上がるでしょう」⇒仮に15PSとした場合、285PSとなり303PSとの差は6%となりますね。

よって私的には「東雲は、千葉&柏より6%程甘い」と見ています。冬に計測すれば全体的に良い結果が出るのかも知れませんが。
----------------------------------------
ってーことで今回測定した東雲の81PSは、6%差し引いて76PSってところでしょうか。
「MT」「抜ける吸排気」「涼しい時期の計測」なら85PSに届きそうです。たぶん。この程度なら冷却はノーマルで何とか大丈夫です。あくまでも私の車&用途では、です。

ラノーズさんのHPには、ジムニー6型のシャシダイが69PSとあります。このMAPはサクラダイノですね。MTなのでしょう。私のも6型です。ATに5PS喰われて64PSとして64⇒76PS 19%UPです。ラノーズさんの計測温度は17℃、先のギャランの270PS+涼間時15PS理論で計算すると、76+3.5⇒79.5PSです。64⇒79.5PSと見た場合、24%UPとなります。

ギャランも230⇒285PS で24%となります。仮定が多すぎるのですが、25%UPあたりがライトチューン(ターボ車)の目安なのかな?


フラットで使い易い反面、意外とトルクが向上していません。東雲計測で10.8kですが6%理論を反映して10.1k。カタログ値は10.5kですから全く上がっていません。しかし体感では良くなっています・・・ブーストの掛りが良くなっているからでしょう???

ギャランは東雲で43.9k、猛暑日の270PS時でも40.2k。カタログ値は35.0kなので間違いなく向上しています。発進してすぐに体感できますがジムニーと同程度にも感じます。これは「ジムニーには速くなって欲しい」とのプラシーボ効果かも知れません。ギャランは「冷めた目」で見ていますから冷静に判断できているのでしょう。

ジムニーのトルクに変化が無いのは「防塵&静音仕様」な吸排気の悪影響でしょう。この辺りに拘った私の場合、JB43の方が良かったとも考えられます。

----------------------------------------
JB33とJB43の1300ccジムニーは、ATがロックアップします。ロスが少なく有利です。元々88PSですし。「ターボとNA、どちらのフィーリングが好みか」で決まりそうです。1300ccは「高速料金+税金」は不利ですが「レギュラーガソリン」「燃費」で有利かと(軽をブーストアップした場合の比較)。甲乙付け難いですねー。

----------------------------------------
近々に、コペンでローラー式(サクラダイノorBOSCH)とダイナパックを比較予定です。一般的にダイナパック×1.2倍=ローラー式と云われていますが、それはローパワーな軽に当て嵌まるのかな?と思っているんですよね。

つまらん話でしたねf(^^;)
コメント

赤城道路

2012年09月15日 | 関東編(内訳)
昨夜は仕事後の18時半に出発。群馬県の赤城道路を目指しました。前橋ICを降りて県道4号へ。大鳥居から10kmくらいで峠道になります。

標高500m⇒1000m以上へ一気に登るので軽には厳しいのですが、走り屋避けの凸凹があるので一緒です。出発時は冷房でしたが、湖畔の路上温度計は20時過ぎで17℃。寒いくらいでした。

湖畔には鹿が多く、民家前をうろついています。湖北側の赤城道路にも多くいました。全部で10頭程見ましたね。林の中には目が光っています。怖っ!
 
対向車は湖南側で5台程、北側は皆無でした。北側の路上には凸凹は敷設されていませんでした。路上に蛍光灯が見えたら民家が近いです。MAPの色付部分は28kmです。帰路は沼田IC。埼玉県央から4時間余りのドライブです。
コメント

栗原川林道

2012年09月13日 | 関東編(内訳)
一部開通との情報があり行って来ました。老神温泉側より入ります。新しいコンクリやらガードレールも。
 
草が伸び放題で見通しが悪いのでマッタリと。車2台・バイク2台とすれ違いました。天気も景色も良くて御機嫌でした!虻蜂いないし。
 


皇海山の登山道入口までダート17.4km。ゲートは閉じているだけです。バイクのタイヤ跡が真ん中に残っていますね。
ちょっと偵察。。。サイドシル凹みそう。この先の想像もつくので止めました。
 
綺麗な林道ツアラーを目指しているのにまたもエクボが(T_T) 。更に新地林道を予定していましたが左足回りよりカタカタ異音が出て直帰となりました。明日も休み!お気楽フリーランサー♪
コメント (2)

正丸峠

2012年09月12日 | 関東編(内訳)
9/11・15時前に出発。県道53~正丸峠~夜のグリーンライン。近場の探索とコペンの替えたマフラーの様子見です。大名栗も見てきました。このゲートは開閉可能でした。次回はジムニーで来てみましょう。
 
53号の4kmくらい先には公衆トイレもありました。頻尿のジジイには有り難い。53号の山伏峠は一部が広いものの短く民家も近い。こんなところで遊んじゃ駄目ですね。山頂にはパトカーも待機していました。
 
正丸峠は相変わらずです。狭くキャッツアイもあるし路面も良くありません。ハイパワー4WDには狭く、ノーマル軽ではパワー不足・・と感じました。頂上からビル街が見えました。所沢あたりかな?
   
帰路は刈場坂峠~グリンラインです。夜は寂れていますが虫の声と涼しさ、静けさが気持ち良いです。
 
このコース、寄り道を除いて埼玉県央の自宅へ戻るまで4時間です。奥多摩・裏榛名は入り口までで2時間余り、志賀草津道路・もみじラインは3時間余り。夜の散歩にはちょっと遠いかな。
コメント

補正&ガード追加

2012年09月11日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
1. MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION 調整式ラテラルロッド(前後)
お店で以前から薦められていたので。前後セットです。ピロなので4万kmくらいで交換でしょう。パイプが最も太いのを選んで貰いましたが、その分ピロに負担となります。前側はつける前に調整が必要なので面倒ですね。(スパナが入らない)まん中で調整できるタイプの方が便利です。やはり、僅か20mmアップなので体感できませんでした。

2. TANIGUCHI リアショックガード

ラテラルのついでに購入。4mmステンレス。私には?ですがトライアルの方には宜しいかと。価格は左右セットです。余談ですが私の車高(20mmアップ)では、ガード類は外からはほとんど見えません。

3. OPTIMA YELLOWTOP YT-B24(R/L)

品番8070-176 80B24R 重量12.8kg 交換前の中華60B24Rは11.7kgでした。評価は使ってみないと不明ですね。送料は¥840でした。
関連情報URL : http://www.soundwavemeiwa.com/SHOP/OPY2401.html

<買いそうで買っていないパーツ>

これだけカスタマイズしながらも、「何故買わないの?」と云われるのが以下です。

1. フロント用強化スタビ(APIO製)
リンクだけ買ってみました。ここばかりが折れます。ちょっと強度がありすぎるのでスタビ本体まで曲がりそうで断念しました。

追記:お店の勘違いでAPIO製スタビでなければ使用できませんでした。本品は引き取って欲しいとのことでした。突っぱねても良かったのですが、今迄のお礼を兼ねて引き取りました。次の大きな投資は別のお店かな。

2. リフトアップ

前後バンパーもSET。色々なお店で勧められます。せめて1インチでも、と。しかし、単独行で無理はできないし舗装路では不利。ディーラーは40mmUPを超えると入庫拒否が濃厚です。ロングツアラー使用ですから現地で修理依頼できないと困りますので20mmUPに留めています。トライアルしたければコペンをJB43に代替です。トライアルなら3インチUPがお約束です。

3. スピーカー
鳴れば良い、それだけです(笑)。ちなみにギャランもコペンも純正です。

4. カーボンボンネット
迷いました。しかし「外見は目立ちたくない」「冷却は十分」で。
コメント

年々進化するLEDライト

2012年09月10日 | PC・カメラ・家電製品etc
上はジムニーで使用している整備用ライトです。コペンのマフラーを静音化し、夜走り可能となったので追加購入しました。両方とも単3乾電池1本仕様で頭に装着します。ダッシュボード内の配線を弄る場合の必須アイテムです。下から覗きますのでね。

上はジェントス 931H
45ルーメン電池寿命実用点灯約8時間(Highモード)
実用点灯約24時間(Lowモード)防滴仕様 約89g

下は今回購入した、ZEBRALIGHT(ゼブラライト) H51F
H1:190lm/0.9h H2:95Lm/2.4h H3:133Lm/1.7h 4HzStrobe
M1:28Lm/12h M2:7Lm/39h
L1:2.4Lm/3day L2:0.2Lm/16day
約35.8g 防水IPX8

新しく購入したのは190・133・95・28ルーメンと調節できること、防水なこと、外して持てるところも便利です。上はハイキングに便利、下は整備に向きます。

使ってみて思うのですが、ボディが黒なのは夕方&夜間に落とすと見つけ難いんですよね。黒い製品は年々減っていくのでしょう。
コメント (2)

2本出しマフラーの取付

2012年09月09日 | 車・バイク
煩いコペンのマフラーを変えました。純正品より静音が「売り」な奴です。先日のブログ参照。

どうも「抜けが悪すぎる」と思って確認したらコレです。
タイコが巨大なのに目が行きますが、取付フランジのズレに注目です。

民間整備業者に取り付けて貰いました。マフラー出口をバンパーと綺麗に揃えるために、故意にずらしているんです。結局3箇所を適正に取付直しました。修正はボルトを緩めて締め直すだけなので簡単です。

マフラーリングは強化品4個使用。ジムニーも結局自分で付け直しましたがコレも強化リングを使用していました。強化リングは硬いのでマフラーの重量に負けない分、位置がズレるのでしょう。1cm程左に寄りました。

「抜け」は高速域で体感できるほど改善しました。50mmが45mmになっていたので。2本出しマフラーor強化マフラーハンガーを使用の方は、一度確認してみても良いかも知れません。
コメント (2)

林道 御岳山線

2012年09月06日 | 関東編(内訳)
今日は、奥多摩を目指して出発!まずは日原林道です。ダート1kmでゲートです。開いているのですが警備員よりNG。明日まで工事だそうです。川原で休憩、私のジムニーでもちょっと遊べました。
 
泉水谷林道は事前情報の通り、南京錠で封鎖。右に支線があるのに駐車が邪魔で入れませんでした。ちょっと覗いたら良さそうな感じです。
 
大ダル林道も南京錠。後山林道へ戻るか迷いましたが、事前情報は2kmでゲートとあったので先へ。

川上牧丘林道~中津川林道のルートは散々走っているのでパス。R140で道の駅 大滝温泉へ。木曜は定休日でした。

林道 御岳山線へ。ツーリングマップルには「絶景林道」とありますが大雨(T_T) 。13.4kmでした。
 
日陰入線・本沼里線も近いのですが、次回の御荷鉾林道と合わせて走る事にしました。
コメント (2)

信越の林道

2012年09月03日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)
9/1-2は「あらまあ」さんの助手席専門です。まずは秋鹿林道から。

今回の目的、志賀&北志賀へ。金倉林道~倉下林道~中津雑魚川林道~丸山林道と接続します。計40km弱は完抜できました。
  
斑尾高原へ移動し、斑尾林道へ。10km強で景色は良好、整地されたフラットダートです。野尻湖が眼下に。
 
直江津泊、翌日は糸魚川~姫川~湯峠(姫川小谷林道)・乙見山峠経由で妙高へ(妙高小谷林道・画像)。妙高小谷は乗用車・バイクの多いフラットダートです。合わせて20km程でしょうか。
 
斑尾林道の南側、柴津林道を経て(画像 左:柴津、右;斑尾)、佐久迄高速道路移動、R254南側の東山林道を抜けて帰宅しました。
コメント