旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

【後編】鎌倉見物(大船観音・長谷寺・鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・建長寺・円覚寺)

2023年04月20日 | 関東編(内訳)

【前編】より

「鶴岡八幡宮」
です。ここも妻の希望で寄りました。



古い階段の奥にある2008年に倒れた大銀杏は、公暁が実朝を暗殺した際に隠れたという謂れがあります。嘘くさいですが。


「建長寺」です。ここも妻の希望です。車でなく歩いてきたのは1983年の入社後、同期の観光案内以来となります。三門(重文)は江戸中期築。


鎌倉時代の創建時から残る鐘楼(国宝)です。


仏殿(重文)は江戸時代の増上寺時より移転したもの。地蔵菩薩は室町時代です。彫刻が見事で天井も金ピカです。


隣の法堂(重文)は江戸後期築。千手観音の手前のブロンズ像は愛知万博でパキスタンから送られたものです。


唐門(重文)も増上寺からの移転です。方丈も緑が綺麗な季節となりました。心地よい風が吹いています♪


バスは1時間に2本しか来ません(休日3本) 八幡宮~建長寺~円覚寺は各12-3分ですので歩いた方が早いです。「円覚寺」の三門は江戸中期築です。ここも5-6回は拝観していますね。


仏殿は関東大震災で再建。本尊は廬舎那仏です。ちょっと険しいお顔付でした。


天井画も昭和に描かれたものですが建屋も鉄筋ですからね。建長寺などは法堂(重文)に2000年に天井画を描いてしまいました。文部科学省はよく許可したものです。


彫刻の見事な唐門の奥は方丈です。大木は樹齢700年を超える柏槇(ビャクシン=ヒノキの一種)とか。


方丈です。


そして方丈庭園。2枚目は「開基廟」で江戸の再建。茶屋も兼ねています。


「洪鐘(こうしょう)」は鎌倉時代の国宝です。100段ほど登った中腹にあります。前回はここの茶屋で休みましたが閉まっていました。建長寺&円覚寺とも中国人も居らず、以前よりも空いていました。日本人も少なかったなー

「長谷寺」の観音ミュージアムは近日中にリベンジします。そのつもりで急遽、「鎌倉国宝館」の代わりに「円覚寺」を入れました。次回は「覚園寺」も加えた3ヶ所を巡りたいと考えています。

コメント (2)

【前編】鎌倉見物(大船観音・長谷寺・鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・建長寺・円覚寺)

2023年04月20日 | 関東編(内訳)

4/17(月)リーマン時代の先輩からお誘いがあって大船泊。翌日は妻と待ち合わせて鎌倉へ。

飲んだ翌日は(私は腹一杯食べた)、自宅から大船まで徒歩で来れる先輩と「大船観音」へ。


昭和60年築で内部にも入れます。なんか教会っぽい作りでした。


先輩とは別れて妻と合流、江ノ電で「長谷寺」(HPリンク)へ。江ノ電の昔の車両は1990年まで走っていたとか。


手水舎も渋く、お庭から入るのも良い風情♪ 私は長谷寺には初めての参拝なのです。


正面が観音堂で奥は阿弥陀堂。手前の枝の影が観音ミュージアム。観音堂の本尊は、室町時代のもので光背は関東大震災で壊れてアルミで作成、9メートル以上ありますが全身が見渡せるので迫力あります。奈良の長谷寺の観音像は足元から見上げるので、よく見えないのよね。画像はHPより。


最奥にある経堂は輪蔵で壁にはマニ車がありました。ともに回すことが出来ます。


阿弥陀堂の阿弥陀如来も室町時代とされています。


なんと観音ミュージアムには寄り忘れました(泣) ここには重文等が安置されております。画像はHPより。2枚目は弁天窟の入口です。


薄暗く一方通行で意外に広かったりします。楽しいです。


「和み地蔵」だそうで、像が庭のアチラコチラに。


「鎌倉大仏」まで徒歩10分。最初は小学校3年の遠足で来ました。江の島の橋の上から見た犬の溺死体とともに忘れられない思い出です。東大寺の大仏と違って、ほぼオリジナルを保っているのです。5-6回は来ていますが妻の希望で寄りました。


中国人らは金を払わずに内部拝観していました。しかも家族連れまで。僧侶の声掛けも無視です。お坊さんが「英語で話しかけても無視される」と苦笑していました。

中国人アルアルですね。黄砂と一緒に帰れ。

小町通りは混んでいますが、土日よりはマシです。妻は豆菓子を買っていました。

鎌倉を訪れたのは2001~2年に2回です。建長寺・円覚寺・海蔵寺・東慶寺・報国寺・浄智寺・切通し+紅葉・江の島を回りました。

後編へ続く

コメント (2)

DIC川村記念美術館・旧堀田邸(千葉県)

2023年04月15日 | 関東編(内訳)

4/13(水)検査入院翌日に千葉県まで日帰りしました。前々日に脊髄造影したので注射の跡が痛い・・・

美術館は佐倉市ですが南寄りで四街道市に近いです。五霞ICで降りて川沿いの側道で「道の駅 しょうなん」へ。途中、トイレでドラッグストアに寄りましたが、埼玉県央部から1:45でした。

ここは大きいし2021年築と新しいです。妻はイチゴを買いましたがスカイベリーって栃木じゃん。美術館までは更に1時間を要しました。

「DIC川村記念美術館」は旧大日本インキのことで、今ではDIC株式会社が正式名称です。伊奈にも工場がありますね~インクや樹脂は廃れませんし。

八重桜が桜吹雪でした。奥の赤いのはつつじです。

ちょっとした公園で気持ち良かったです。1枚目の建屋はレストランでランチコースが3,500円でした(トイレ問題で食べられないのですが)


美術館です。右下の黒い部分が入口です。
 

撮影禁止ですが、品揃えは「笠間日動美術館」に並びます。パンフから一部取り込みましたが、レンブラントとこのルノワール、シャガールは良かったです。モネはあんまり・・・でもピカソの抽象画でない作品は興味深いすね。wiki(リンク)でも画像が見れまする。

洋画なら西洋美術館、笠間日動、そしてここもお薦めです。

近くの「旧堀田邸(重文)」へ。駐車場から病院の坂を登り介護施設を抜けた先にあります。遠いな。


入口です。旧佐倉藩主邸宅で1890年築。湯殿にも何もないし什器類が一切ありません。


欄間が和紙だったりと意外なことに質素です。農業試験場を設け教育機関に多額の寄付を行いました。神社庁とかの省庁に流れた華族とは異なりますね。


座敷棟です。


二階&書斎は非公開です。思ったより地味でしたが、勉強にはなりました。

帰路は、渋滞を嫌って北上し成田~圏央道経由で帰宅しました。所要9時間250kmでした。

コメント (2)

(4)セカンドオピニオン→整形外科(背骨&肋骨痛)

2023年04月07日 | 病気

前回ブログ(色々と検査しました)

半年経過でPET-CT、今回は保険適用でした。昨年11月では「腹腔鏡入れて良性なら切除」でしたが「播種してれば結局閉じるだけ」「切除する理由が十分でない」とのカンファレンスで中止に。
結局、悪化無く縮小していました。「腹痛は癒着の剥離では?」ってことに(CDはまだ届いていないので画像は無し)

背中&肋骨の痛みは転移かな。と腹膜播種を覚悟して病院探ししておりました「腹腔神経叢ブロック(内臓神経ブロック)」可能で緩和病棟のある「都立駒込病院」を第一候補と考えていました。

癒着が剥がれてたのかー!痛いわけです。

小腸+胆嚢+胃を切った後に趣味の林道散策(車)をしたら腹痛が酷くて無理でした。シートから身体が完全に浮く位の大きな段差では、涎が垂れて数秒頭が真っ白に(汗) 


-----------------------------------------------
で、秋から続く「胃&背中痛」は悪化の一路を歩み、「肋骨&背骨」と明確に。胃&大腸カメラ、腹部造影CT、PET-CTを経て漸く「整形外科」「脳神経外科」の領域へ進めます。MRIが使えないのは大変です。

来週は検査入院でミエログラフィー(脊髄造影)です。

MRIが使えない方は、事前に胃&大腸カメラ&胸部CT&腹部エコーを「人間ドック等」で済ませておかないと、スムーズに先に進めません。

続く

コメント

(後編)房総の旅(清水渓流・勝浦海中公園・誕生寺)/ホテル ブルーベリーヒル勝浦

2023年04月05日 | 関東編(内訳)

前編より

「清水渓流」には「濃溝の滝・亀岩の洞窟」なるポイントがあります。冬の早朝には陽が差すようです。木道の奥には観光バスの団体さん。


うーん、枝が邪魔で洞窟感が薄いかも。養老渓谷もですが水量が少ないせいか澄んでいません。雪山無いものね。


「勝浦海中公園展望塔」です。妻とは2回目ですが前回は濁っていてCLOSEでした。


水深は8mです。錆びてるけど大丈夫よね。


餌を撒いてくれるので魚が集まって来ます。画像では青いですが実際にはもっと良く見えます。2枚目の魚とかハッキリ見えましたし。イカやウツボも見れました。結構楽しく妻も喜んでいました。


宿は「ホテル ブルーベリーヒル勝浦」サウスヒル/ツインルーム(45平米・洋室)「オーシャンテラスレストランフレンチフルコース」@17,050-値引@853ー全国支援@3,000-クーポン@4,000=@9,197円 乗馬やコートもありましたし敷地が広いです。野生のキョンがたくさんいました。


部屋と設備は快適でした。難点はトイレが洗面と一緒なことです。その分バスが広かったしテラスもありました。


夜はキョンが"ギャウギャウ!”鳴きまくっていましたが、防音が良く室内では聞こえません。


レストランまでは徒歩6-7分です。綺麗ですし美味しかったです。パンも料理も熱々でしたし。


巨大サザエは追加メニュー4,000円。


朝食も美味しい。スクランブルエッグは私で、妻はオムレツです。

「ブルーベリーヒル勝浦」は、かなりお薦めです♪ 前日の宿とは比べ物になりません。ここに二泊すれば良かった。

「誕生寺」とは日蓮上人が生まれた地という意味です。鴨川の「鯛の浦」にあります。


「仁王門」は1706年築。阿吽は最近のものかな。





「祖師堂」は江戸末期。2枚目は「宝物殿」で日蓮上人直筆やら生涯VTR(20分弱)が。VTRですっかり詳しくなりました。


「道の駅」ではキョンの肉も売っていました。一かけらで1,500円はちと高いかも。


「誕生寺」と東金の「田間神社」のおみくじです。次回は千葉市以北となりますが日帰りx2回かな。


コメント (2)

(前編)房総の旅(館山城・崖観音・野島崎灯台・道の駅ちくら&ローズマリー公園)/南房総 DAIWA ROYAL HOTEL

2023年04月04日 | 関東編(内訳)

3/28-30(火-木)全国旅行支援が使える千葉へ出掛けました。順番的には愛知&岐阜or新潟に行きたいのですが枠が満杯でした。自分らだけ損なのは嫌なのだー 房総は2015年の鋸山以来となります。

胃腸胆嚢を切ってからはトイレ事情がありますので、「道の駅」に沿って前進します。私にとって「道の駅」は大変有り難いものなのです。各駅では名産の様々なピ-ナッツ菓子とお目に掛かれまする。


首都高6号は渋滞でした。戸田在住時代もよく並びましたね。トイレが近いので高速を降りて休憩しつつ「館山城」には夕刻に到着しました。


桜の名所です。


館山市が一望できます。房総は伊豆と同様で暖かいのでツツジが咲いていました。


宿は「ホテル&リゾーツ 南房総 -DAIWA ROYAL HOTEL-」@25,650-ポイント@1,283-全国支援@3,000-クーポン@4,000(千葉が独自支援で+2,000円)=@17,367円 ツインでバスが広めです。


バルコニーはありませんが海は見えました。


バイキングは大混雑でした。150人位並んでいました。食事開始までに40分掛かりました。空になった食材は補填されますが再度並ばねばなりませんので無理です。しかし終わるころには自由に取れるようにはなりました。

若い頃は並んだのですが、今では・・大して美味くも無いのでしんどいです。朝食付きで夕食は車で外食すべきでした。これで慶山・水上山荘と同額な@2.5万ではチト辛いかも。

翌日は「崖観音」へ。正式な名称は「大福寺」で、観音像は行基(奈良の大仏を建てた僧)が717年に岩に彫ったものとか。弘法大師や奈良の大仏より古いことになりますね。国宝の臼杵摩崖仏より古いの?・・・


2枚目の奥に見えますのが観音堂です。


写真の観音像は約1.5mで暗く下半身だけが見えます。彫は浅いです。


館山城の方が高いので良く見えます。


「野島埼灯台」へ。低いのですが入場可能です。





レンズが分厚いです。


登れるのは全国で16ヶ所だそうです。高さ的には出雲で次に沖縄の2ヶ所が続きます。


「道の駅 ちくら」は食事が楽しめます。宿を素泊まりにして朝食がココでも良いですね(私には重いけど)


隣の花畑も解放されていました♪








「道の駅 ローズマリー公園」は「道の駅 ちくら」から10kmです。建屋が立派です。2枚目に見えるのは商業棟ですがお店は1軒しか入っていないみたい(汗) 


シェイクスピアの世界観です。当時のテムズ川(ロンドン)沿いのMAPや歴史が書いてあって楽しめました。現地をフリーで観光しまくりましたので。


後編へ続きます

コメント (2)