検診結果が宜しくなかったので、ドライブ優先期間中です。先日絞った2候補を走って来ました。
埼玉県央~中央道~富士五湖道路~新東名です。まずは北側からの富士山です。

新東名のトンネルは新しいので安心&立派。SAやPAは、小型と大型車が"施設の前後に分けられていて"歩行者に安全です。こちらは南側からの富士山です。雲が掛かってしまいました。

天竜スーパー林道の入り口まで4時間半です。入り口が狭くてビックリしました。しかも路面状況が悪いです。徐々に路面は良くなりますが見通しが悪いので飛ばせません。奥武蔵グリーンラインの"路面悪化版"みたいな所です。オープンは直に止めました。暑いし、頭上が枝葉なので虫が落ちてきそうです。

山住神社は、お守りも売っていたりと予想以上に立派でした。終点直前の水窪湖手前の東屋で通行止めでした。土砂崩れとのこと。

帰宅するか迷いましたが、少々疲れたので諏訪湖畔に泊まりました。「すわ湖苑」¥12600 じゃらんの評価が3点台なので不安でしたが、まあ、普通でした。湯が塩素臭くないのと、サービスが良かったですね。部屋から諏訪湖が見えます。建屋は古くて部屋には蜘蛛の巣が。食事はもう少し頑張って欲しいかな。いつもは「ホテルルートイン諏訪インター」に素泊まりですけどね。

翌日は白川郷へ寄りました。25年以上前に訪問しています。村営駐車場とか無かった気がするなー。旧家の前に車を停めて写真を撮りましたからね。観光地化されて人も増えましたね。昔の印象はありませんが、観光し易くなったのかな。


昔の写真を見つけました。21年前です。山の上から見ると旧家が多く見えます。やはり大駐車場と橋は後から出来たものです。

砂利道が広々としています。コチラの方が情緒がありますね。

「白山スーパー林道」は、とても景色が良かったです。「沖縄や奄美、鹿児島や宮崎の海」、「北海道の一本道」、「阿蘇山」なども良いですが、ここが一番かもね。走っても楽しいし。



路面は凸凹で、一部にオフキャンバーがあったり見通しも悪かったりと、走りは左程堪能できませんでした。他の車も多いですしね。しかし、景色は抜群です。ほぼ全線が絶景なのも珍しいです。オープンは涼しくて最高でした♪ 白山を往復してから草津を目指します。志賀草津道路(渋峠)です。

やはり路面と見通しが良いです。横手山付近は2000mあるので寒いくらいでした。軽は非力で辛い!セダンに圧力を掛けているのはメガーヌ・ルノー・スポールです。初めて見ました。セダンを譲らせた後は何故かノンビリ流してました。
宿は前日に携帯で予約しました。「ホテル一井」です。¥14000 他の宿で「勢いがある」と聞いていたので泊まってみたかったのです。

湯畑隣接では規模の大きな旅館です。3つの建屋が通路で接続します。湯畑観光に有利。部屋は綺麗です。内風呂の"白旗の湯"は広いですね。露天は万代鉱。夕食のバイキングは"櫻井"の勝ち。中華やパスタ不味過ぎます。草津で24h風呂じゃないのも珍しいかも。この季節でも満室。団体さんも多いそうです。客集めが上手いんですね。「朝食付き宿泊」は非常にコスパが高いと思います。夕食と朝食の品数は同じくらいですし。
帰路は、妙義を通ってみました。碓氷は混んでるし詰まらないし・・・。実は妙義神社は初めてです。神社近くの¥100駐車場がお勧めです。坂ノ下の道の駅は不便です。

結構、本格的です。歴史を感じる階段が良い味出しています。先日の"熊野古道"より古そうです。

予想以上に立派。江戸中期の改修建造物で重要文化財だそうです。

巨砲巨峰ソフトは道の駅です。道は見通しが悪いので、軽自動車向きかも。中之岳駐車場は景観が良いですねー。昨日は猛暑なのに、ロドスタやビートがオープンでした。みんな凄いわ。私には無理です。

ちなみに、「妙義荒船スーパー林道は、廃道化、立ち入り禁止」とツーリングマップルに記載されています。
全走行1300km、燃費はブースト1.1k化とハイグリップタイヤで、15km/Lに悪化しました。それでもジムニーとギャランより1.5倍も高燃費です。
埼玉県央~中央道~富士五湖道路~新東名です。まずは北側からの富士山です。

新東名のトンネルは新しいので安心&立派。SAやPAは、小型と大型車が"施設の前後に分けられていて"歩行者に安全です。こちらは南側からの富士山です。雲が掛かってしまいました。



天竜スーパー林道の入り口まで4時間半です。入り口が狭くてビックリしました。しかも路面状況が悪いです。徐々に路面は良くなりますが見通しが悪いので飛ばせません。奥武蔵グリーンラインの"路面悪化版"みたいな所です。オープンは直に止めました。暑いし、頭上が枝葉なので虫が落ちてきそうです。



山住神社は、お守りも売っていたりと予想以上に立派でした。終点直前の水窪湖手前の東屋で通行止めでした。土砂崩れとのこと。



帰宅するか迷いましたが、少々疲れたので諏訪湖畔に泊まりました。「すわ湖苑」¥12600 じゃらんの評価が3点台なので不安でしたが、まあ、普通でした。湯が塩素臭くないのと、サービスが良かったですね。部屋から諏訪湖が見えます。建屋は古くて部屋には蜘蛛の巣が。食事はもう少し頑張って欲しいかな。いつもは「ホテルルートイン諏訪インター」に素泊まりですけどね。


翌日は白川郷へ寄りました。25年以上前に訪問しています。村営駐車場とか無かった気がするなー。旧家の前に車を停めて写真を撮りましたからね。観光地化されて人も増えましたね。昔の印象はありませんが、観光し易くなったのかな。




昔の写真を見つけました。21年前です。山の上から見ると旧家が多く見えます。やはり大駐車場と橋は後から出来たものです。

砂利道が広々としています。コチラの方が情緒がありますね。

「白山スーパー林道」は、とても景色が良かったです。「沖縄や奄美、鹿児島や宮崎の海」、「北海道の一本道」、「阿蘇山」なども良いですが、ここが一番かもね。走っても楽しいし。





路面は凸凹で、一部にオフキャンバーがあったり見通しも悪かったりと、走りは左程堪能できませんでした。他の車も多いですしね。しかし、景色は抜群です。ほぼ全線が絶景なのも珍しいです。オープンは涼しくて最高でした♪ 白山を往復してから草津を目指します。志賀草津道路(渋峠)です。


やはり路面と見通しが良いです。横手山付近は2000mあるので寒いくらいでした。軽は非力で辛い!セダンに圧力を掛けているのはメガーヌ・ルノー・スポールです。初めて見ました。セダンを譲らせた後は何故かノンビリ流してました。
宿は前日に携帯で予約しました。「ホテル一井」です。¥14000 他の宿で「勢いがある」と聞いていたので泊まってみたかったのです。


湯畑隣接では規模の大きな旅館です。3つの建屋が通路で接続します。湯畑観光に有利。部屋は綺麗です。内風呂の"白旗の湯"は広いですね。露天は万代鉱。夕食のバイキングは"櫻井"の勝ち。中華やパスタ不味過ぎます。草津で24h風呂じゃないのも珍しいかも。この季節でも満室。団体さんも多いそうです。客集めが上手いんですね。「朝食付き宿泊」は非常にコスパが高いと思います。夕食と朝食の品数は同じくらいですし。
帰路は、妙義を通ってみました。碓氷は混んでるし詰まらないし・・・。実は妙義神社は初めてです。神社近くの¥100駐車場がお勧めです。坂ノ下の道の駅は不便です。



結構、本格的です。歴史を感じる階段が良い味出しています。先日の"熊野古道"より古そうです。




予想以上に立派。江戸中期の改修建造物で重要文化財だそうです。






ちなみに、「妙義荒船スーパー林道は、廃道化、立ち入り禁止」とツーリングマップルに記載されています。
全走行1300km、燃費はブースト1.1k化とハイグリップタイヤで、15km/Lに悪化しました。それでもジムニーとギャランより1.5倍も高燃費です。