旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

格安キーボード壊れる

2021年05月29日 | PC・カメラ・家電製品etc

使う予定もありませんが、i7-4790のPCの壊れたマザーボ-ドをオークションで購入して組みました。中古3,000円也 VGAは先日組んだRyzen5 3600に移設です。VP9(youtubeとか)の動画支援も付きますので。


さて、電源ONしてもキーボード(KBD)が認識しません。これは2,300円で3台のPCを接続できるKBDで、白いFキーでPCを切り替えます。3.5ヶ月で壊れました。当初は上記2台で使えていましたが1台しか認識できません。キー・ストロークは浅く節度は皆無で本体もペラペラ、片手で持つとギシギシ鳴ります。



昔はキーボードも普通に1万円程しました(Win3.1時代)。そもそもBluetoothも付いて2,300円とか無理な価格なのです。同じロジクールが先月に発売した7,000円(実売価格)のKBDです。この辺りが妥当かと思います。有線でメカニカル キーボード並みのレスポンスとか。


取り合えず、WindowsXP(初リリースのバグだらけOS)が組み込まれていた頃のPC、DELLのKBDを引っ張り出しました。当時はコレを使って「IBMとかに比較してクソだな」と思いましたが、今回は「使いやすい!もう戻れない」と感じました。

速度も画面も電気代もコストも良くなりましたが、KBDは安物がデフォルトになっていました(私の場合は)。安物のKBDやマウスをお使いなら、ちょっとの投資でフィーリングが向上できます。

コメント

(日帰り)久々のビーナスライン

2021年05月26日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

今日も晴れの予定です。連日ドライブとなりますが、中央道の諏訪南で降りてビーナスラインを目指します。平日ですがダンプetcと車が一杯です。2枚目は白樺湖です。女神湖に会社の契約施設があったので、25-30年前頃には頻繁に訪れました。


車&バイクが引っ切り無しに通ります。停めて待っても駄目でした。赤城北面って空いていたんだなー


9年程前にギャランで来た時にロータスが(たぶんエキシージ。私より直線が速かった)前の車を散々煽って抜いたので追従してみたら、コーナーが非常に遅い。よく見たらポンポンとハネていました。要するに道が凸凹なのです。しかし赤城北面みたいな猪突感はありません。
 

富士見台です。富士山はどこだ?(苦笑) 7月になると青々としてニッコウキスゲも咲くのですが、車は更に増えますね。

勾配は緩やかでNA軽でも景色を見ながら楽しくドライブできそうです(流れは60km未満でした)

美ヶ原高原です。奥地ですが車もそれなりに。今日はスイフトです。

走り自体は「車とバイクが多い」「路面が凸凹」なので私的には今一歩ですが、高原&景色を楽しむには良い所です。近ければ夜にも走ってみたいかも。

東部湯の丸ICから関越経由で帰宅しました。全行程約450kmでした。お土産はコレと「峠の釜飯」です。

コメント (2)

赤城北面道路/上牧温泉 大峰館

2021年05月25日 | 関東編(内訳)

まん防重点区域の対象外区域に住みますが、緊急事態宣言もソロソロかと。その前に出掛けることにしました。

先週土曜の伊香保温泉のライブカメラです。私が3月に出掛けた際はガラガラでしたが(解除後)、今は結構な人出です。そりゃ政治家や医師がパーティーや寿司デートとかしていれば、若者も従いませんわな。池袋も混んでいましたし。
 

まずはお約束の赤城北面道路へ。レストハウス跡の更地です。晴れの予報でしたが16時頃よりポツポツと降り出して撤収です。


宿は「上牧温泉 大峰館」で14,100円(もちウォシュレット付)です。水上温泉の数キロ南に5-6件の小規模な温泉があるのです。前回は新館で綺麗でしたが16,200円でした。今日はCLOSEでしたが。新館の方が大浴場が近いのでお薦めです。エアコンとリモートライトは新館同様に新しい物です。加湿器と金庫はありません。

本館は建屋が古くて畳もお疲れでしたが陽当りは良好です。夜は蛙が大合唱で五月蠅い位でした。まだ夜は冷えるので網戸では厳しいです。

客は私だけです。全15部屋で建屋は斜面にあるのでフロントは2Fです。女将は「ありがとねー」と喜んでいました。これだけ長引いてはね~


山菜の天ぷらはオプションです。筍の煮物&天ぷら&御飯です。前回とは異って季節物のメニューでした。


左は鱒刺しとコンニャクです。朝食も筍と山菜でした。価格的には良い内容です。


風呂は前回のブログを参照願います。自家源泉で昔は加温していたそうですが、今では温度が43.3℃となって掛け流しとなりました。ナトリウム・カルシウム・硫化水素泉で僅かに硫黄臭が致します。この宿は"お勧め”です。


今日は晴れました♪再び赤城北面で午前中を費やして帰宅、洗車しました。4/12、4/23にも来ましたがついに緑色に茂りました。

麓でも頂上部でも鶯が鳴いていました。自宅でも先週よりカッコウが鳴き始めました。

コメント (2)

タブレット購入

2021年05月20日 | PC・カメラ・家電製品etc

2018年購入のASUSのZenPad3も、電池劣化&遅く感じて来ました(パソコンが速くなったから感じるのかも)。まずは自分の携帯機器をリストアップした結果、使用中のスマホの1.5倍&ノートパッドの2倍の性能をターゲットとしました。

ipad(M1チップ)が月末に発売されるようですが、どうせ10万overでしょ。パソコン買えるじゃん。私には高いです(-_-;

----------------------------------------

コレを買いました。感想は、「有機ELは綺麗だが彩度がキツい」「音が良い」「速い」「重い(485g)」

NEC LAVIE T11 (メモリ6G-容量128GB)Snapdragon 730G ベンチマークスコア(AnTuTu Ver7)220,000前後 中華レノボのOEMです、たぶん。



----------------------------------------
<使用中のタブレット>
◇ ZenPad3-8.0(メモリ4G-容量32GB) Snapdragon 650 ベンチマークスコア(AnTuTu Ver7)100,000前後
----------------------------------------
<スマホ履歴>
◇ Xperia Z5 Compact (メモリ2G-容量32GB)はCPUがSnapdragon 810 ベンチマークスコア(AnTuTu Ver7)97,000前後(docomo保証で入手した2015年モデル 現在も使用中だが電池終了

◇ ASUS Zenfone3 (メモリ3G-容量32GB)はCPUがSnapdragon 625 ベンチマークスコア(AnTuTu Ver7)77,000前後(2016年購入2年半で電池膨張 当時はレスポンスに不満無し)

◇ OUKITEL U18(4G-64GB)  MT6750T ベンチマークスコア 54,000前後(1年で遅さに我慢の限界)

◇ UMIDIGI A3S(2G-16GB) MT6761 激安11,000円 ベンチマークスコア 66,000前後(2割UPでも遅かった。3ヶ月で買替え。たぶんメモリ2Gが駄目だったのかも)

◇ モトローラ moto-g8(4G-64GB) Snapdragon 665 ベンチマークスコア 139,000~142,000前後 NECタブレットと違ってピュアandroidです。(2020年7月購入使用中 手振れ補正無&広角モードは低画質)

----------------------------------------
スコアはWebから拾った参考値となります。2018年購入のASUSのZenPad3、電池も弱くなっています。たぶん2016年発売なので電池は5年経ったのかも。今回はニューモデルにしました。

コメント

山名八幡宮(高崎)・尻焼温泉/花敷温泉 花敷の湯

2021年05月15日 | 関東編(内訳)

私の住む埼玉の小田舎は、まん防重点区域の対象外で5/11迄が越境&不要外出自粛でした。が、予約日2日前に5/31迄延期となりました。キャンンセル料が~(泣)と言うことで、予定通りに出掛けて参りました。5/12-13(水-木)です。

マイナー神社なら密に成り難いので「山名八幡宮」へ。駐車場はMax10台程で線路の向こう側に山門が見えます。馬&随身もあってそれなりに立派です。


階段を上ると本殿です。吉祥寺は大友氏でしたが、こちらは山名氏ゆかりの神社です。源 義重は新田荘(太田~深谷)を納めていました。別名新田 義重で新田氏の祖となります。義重は頼朝挙兵に駆け付けず、娘の側室も拒否して冷遇されます。

しかし山名を治める子の山名義範(山名八幡宮建立)は駆け付け、義経に同行して平氏と戦います。更に奥州合戦では頼朝側に付いて義経も打ちます。頼朝・頼家父子に仕え、山陰守護大名の山名宗全に続きます(応仁の乱)。


江戸中期の彫り物だそうです。参拝者は皆無でした。




吉祥寺の梟、赤城神社の猫と同系列の汎用品です。但し、他県では見たことがありません。


妻は初めてですので、「尻焼温泉」を覗いてみました。無料で広い2段の川湯で、湯が湧いている場所は暖かいのですが離れるとぬる目となります。


手を入れましたが38℃位かなー。2枚目は"あらまあ"さんと2004年2月に訪れた際の写真です。当時は藻が多かったのですが、今は皆無となっています。


宿は花敷温泉「花敷の湯」@30,250円 尻焼温泉から徒歩15分程です。全4部屋で露天付きは1室(花の壱)のみとなります。小さな宿ですのでロビーも狭いのです。しかし部屋は広かったです。


寝室側にも洗面+トイレ(施錠)がありますので、元は2部屋です。トイレや洗面は古いのですが、部屋はリニューアルされています。山奥ですので「あしだか蜘蛛」が出ました。大きいので女性は苦手かもです。妻は掴めませんが全く平気です。益虫ですし退治もしません。


広いし気持ち良い部屋付き露天です。しかし1時前には39℃位で早朝は人肌でした。10:30チェックアウトですが、9:30にはヌルくなっていました。実質、部屋付き露天の入浴時間は到着~23:30、夜明~9:00となります。源泉かけ流し200L/分とのことでしたが、全く活かせていません。

この時間帯は、大浴場も貸切露天も使えます。露天付きの部屋は無駄なのでお勧めしません。

大浴場に露天はありません。24hとのことですが、部屋付き露天同様に加温は停止しており、1時前には40.5℃位でした。通常は43℃位でした。


貸切露天は2ヶ所で無料です。23:30迄となります。1枚目の方は4名楽勝です。


食事処へは車で3-4分です。1組ずつ運ばれますので蜜になりません。隣とは5m以上離れています。


美味しいです♪ 山菜が主体ですが新鮮です。サラダはヨーグルト味でした。


お肉は薄切の牛で下には野菜があります(2人前) ヘルシーです。


「たらの芽」と「こしあぶら」の天ぷらと「何かの葉っぱ」です。食っちゃいました(笑) 

朝食は館内の食事処です。ここも広かったですね。この後に焼魚(たぶん鱒)が出ました。

食事なら「望雲」「美や川」も美味しく温泉も24hで部屋露天付きが+@2,000円です。但し、温泉文化を知らない外国人には囲炉裏が受けそうではあります。

コメント (2)

池袋は混んでいました

2021年05月10日 | 病気

私の住む埼玉小田舎は通勤圏内から外れているので、まん防重点区域の対象外となります。当初5/11迄でしたが、2日前に5/31迄延長となりました。



重点区域外ですが、越境や不要不出の外出は、自粛要請されております。




けど、一昨日は池袋へ立ち寄りました。病院への乗換駅なのです。「どうせ空いてるでしょ」と思い、駅前の「魚がし」で海鮮丼を食べようと思いました。昼前の画像ですが混んでましたねー。若者~高齢者までほぼ同数に見えました。結局、病院のコンビニ食となりました。


小田舎は高齢者が多いので都内とは人の動きが異なります。
◇ 遠出はしない。特に大宮や都内。
◇ 高齢者同士は集まる。スーパーの無料席コーナーやら街角でも。公園にも団体さんが何組も。

その結果、昨年9月末迄は累積で僅か18名だけでした。しかし10月1ヶ月間で20名オーバー。国内は2月には減少しましたが、小田舎はコンスタントに発生し続けています。遅れて流行がやって来るのです。

---------------------------------------
90歳の義理母への接種案内がGW前に届いたそうです。1回目は今月中の予定です。私は基礎疾患持ち(1種1級)ですが案内も届いていません。既に少し遅れ気味ですね。


「ワクチンは2800万回分に達したが、接種が完了したのは15%程度の400万回超で、約2400万回分が「(接種を担当する)人手や手配上のボトルネック」によって使われないまま残っている(毎日新聞)」 とか。

一般の方の接種開始が現在の予定で夏以降です。まあ、たぶん・・・10月頃から開始ですかね(想像) その前に変異種が蔓延しそうな予感! 都内も混んでいたし、小田舎も積極的に自粛出来ていないので一気に流行るかも。

---------------------------------------
2014年の救急搬送でも都内に搬送されました。地元のS医大、Kメディカル(医大)、A中央総合病院に拒否されました。まあ、処置が難しいので受けたくないよね。

私が搬送されるのは都内の医大ですが、受けてくれるのかな~

私は、早いうちに罹患した方が助かる可能性が上がるような気がするのですが(爆)

コメント (2)

GWの作業(写真320P→480P化)その1

2021年05月08日 | PC・カメラ・家電製品etc

海外旅行の歴史遺産を中心に、約1,400枚の320P画像を480P化してみました。ショボイカメラの劣化プリントを多機能PRのスキャナで取り込む→画質三重苦です!
これをで取り込みます。

ネガ・ポジ時代の遺産は早期に取り込みを!


◇ 古くなるほどプリントが黄ばみます。
◇ Lプリントからの取り込み画像は粗々で、修正しても見栄えが悪いです。

gooブログの容量圧迫(無償は3GBまで)

◇ 有料にすると私が死亡した後で妻が見られなくなってしまいます(課金しないと)
◇ 残り6ブログと合わせて全2,000枚の予定です。

思ったより時間が掛かります

◇ 6-8時間/日の作業量でした。14日間を要しました。
◇ gooブログのシート不具合時代に作成したものはバグっており、修正困難で新規作成となりました。

コメント

旅行カメラ歴

2021年05月04日 | PC・カメラ・家電製品etc

GW前から一週間、毎日海外旅行ブログの画像を入れ替えています。スマホで見ても小さい320P画像を480P化中です。まだ途中ですが約900枚を入れ替えました。

最初の海外旅行(1988年)はオーストラリアで、カメラはコレでした。1991年のマレーシアは「フジ カルディア2000デート」当時は「日付が入る」こと、40-105mmのズームレンズ、外付けストロボもウリでした。
 
ところがシンポールの観光船で水飛沫を受けてAFが壊れました。その次は確かコレです。「OLYMPUS  IZM 201」一つ前の型の200かも。38-76mmと望遠側が落ちましたが、「パノラマ」がウリでした。当時のパノラマは上下をトリミングするだけですので画質が落ちました。
 
1992年のタイでは、縦パノラマ、横パノラマ撮影が一杯です(笑) このカメラは2年も経たずに電源が入らなくなりました。10数年後に電源の不具合でリコールとなりましたが、10年以上前に廃棄してますもん(怒)

しかし、EU旅行直前の故障で良かったのです。旅の途中では困ります。1994年の初ヨーロッパは「Nikon ZOOM 300AF」です。上記3台より「非常に小さく軽い」という特徴がありました。色合いも良かったのです。しかし35-70mmで望遠側F6.5は余りにも暗く、軽さもあって暗所では手振れが多発しました。

1996年のバリ島から「リコーR1」を投入。「30mmと広角でF3.5の明るいレンズ」が特徴でした。1997年のドイツではR1と「PENTAX MZ5+標準ズーム」のペアです。「最軽量一眼」に惹かれたのでした。既にNikon F4を持っていましたが重くて嫌ですし、物盗りの標的となるモデルでもありました。
  
ところがPENTAXの標準ズームレンズは、教会とかで絞り解放となると、急に白っぽい低コントラストな画像となりました。R1にISO800で撮った方が綺麗でした。

2003年のドイツ&オーストリアからは教会専用に、「コシナのMF一眼+ミール20mmF3.5(露レンズ)」を追加、その後のイタリアでも活躍しました。画質は並ですが、F4にNikonの20mmF3.5を買うより「軽いし目立ちません」でした。夜歩き用に一眼レフは危険ですので「フジ NATURA 28F2.8」を使っていました。
 
2007年ロシア旅行からは、「シグマ20mmf1.8」です。レンズがデカいのでボディも「Nikon F4」を仕方なく投入しました。「ニッコールAi-s28F2.8」は非常にシャープな画像で見栄えも良かったのです。更にMZ-5には「TAMRON28-200mm」を購入しました。

2004年のロタはデジカメです。「OLYMPUS CAMEDIA E-100RS」を中古で買ってきて使いましたが、画素数が補間で150万程度でした。到底フィルムには届かずでしたので速攻で売却しました。

同年のロシアでも「PENTAX optio S40」をバックアップとして使いましたが「Max59秒しか撮れない動画」しか役に立ちませんでした。暗所では手振れで使い物になりませんでした(大ブレです)。

2008年トルコからは、前年に買った「Nikon D40+ズーム」と「NikonF4+20mm」がメイン、夜歩き用は「フジ NATURA 28F2.8」続投となりました。ついに「屋外日中の撮影はデジイチ」となりました。フィルムと違ってスキャナを通さないのでWebでも綺麗に見えます。

"ニコ爺"と呼ばれる人種となってしまいました。基本的には上記構成で海外を回りましたが、2009年の台湾では「OLYMPUS E-520」を新規投入。こいつは手振れ補正以外の欠点が多く(特にレンズ描写)、即売却となりました。「レンズマウントがプラで接点不良(中国製)」となりました。
 
2010年のベトナムからは「Nikon 18-200VRⅡ(28-300mm相当)」が追加となります。「強力な手振れ補正」を手に入れました。ホイアンの夜景も楽勝でした。
 
2010年冬には「Nikon D7000」が発売され、イギリスから投入となりました。F4と比較してD40にはファインダーの狭さに不満がありました。画角ではフィルムの20mmレンズですが、「画質はVRレンズ」でした。結局、Webに採用した画像もデジイチが多くなりました。

「Dライティング」と「Nikon 18-200VRⅡ」の組み合わせは、「太陽を写してもゴーストも出ないし黒潰れしない驚愕の性能」でした。また同年に購入、イタリアから使った「SONY DSC-HX5V」は裏面照射型センサー?とかで、「コンパクトなのに夜間の手持ち撮影が可能」となりました。
  

海外旅行最後の2年で漸く気に入った性能を手に入れたのでした。しかし、もう行かないので一眼とレンズは全て売却しました。

Nikon F4は操作を完璧に覚えました。AE&AFロック、補正も「マルチコントロールバックMF-23」の操作も即座に実行できました。でもD7000は覚えきれなかったなー

---------------------------------------------------------
海外旅行を終えて国内用に買いましたが、望遠はほとんど使わないので即手放しました。レンズがSET売りだったと思います。昔はF1や野球、ペットに動物園etcで望遠を使ったのです。


---------------------------------------------------------
今、私が海外で使うなら機動力重視です。OLYMPUSの9-18mm(18-36mm相当・1Pushで拡大72mmOK)は軽くて良いですね。PENシリーズとの組み合わせは安くてお勧めかと思います。バックアップはスマホですね。

コメント (4)