旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

3/24 さくら堤公園

2020年03月25日 | 関東編(内訳)

2020年3月 吉祥寺・土合駅/四万温泉 水上山荘の続きとなります。

「さくら堤公園」は埼玉県吉見町にあります。Webサイトの駐車場より、南端の駐車場(県道33号沿い)が今年に入って整備されました。こちらが便利です。この歩道は今年になって完成したものです。

一昨年は一斉に咲きました。昨年は葉桜でした。今年は急に咲いたのですが、種類によって開花がマチマチだったりします。全体的には8分咲き位かな。

サイクリングロード沿いも気持ち良いですね。往復で楽しめるようになりました。



異なるサイズの画像、フォントにリンクを混在すると駄目。相変わらず安定しないですね。何度書いても誤変換されるのでテキストエディタで作成しました。今時面倒臭いな。まあ、写真は小さめで行きますか。

コメント (4)

2020年3月 吉祥寺・土合駅(群馬県)/谷川温泉 水上山荘~さくら堤公園(埼玉)

2020年03月25日 | 関東編(内訳)

二か月ぶりの真面な温泉です。3/23-24(月火)で妻と出掛けてきました。まずは水沢うどんを食べに大澤屋へ。こんな時期ですが席は9割方埋まっていました。季節メニューの団子です。柔らかかったです。

川場村にある「吉祥寺」へ。どこかの宿に置いてあったパンフを見て来たのです。予想以上に立派で吃驚! 例によってトイレに籠りましたがウォシュレット付きで綺麗でした。

山門内部です。江戸末期の十六羅漢。

釈迦堂も江戸時代で、釈迦如来坐像は鎌倉時代とか。

本堂は江戸初期。枯山水まで整備されていました。

左の寝仏が大往生の御担当。すでに健康ではないので買いませんでしたが。

甘酒無料。抹茶SETも有料で頼めます。このテーブルで戴くと庭が見えて良い感じ。

苔が青々としているイメージで見ましょうかね。背景がごちゃごちゃしているので明るい色の塀で囲んでも良いですね、京都の諸寺みたいに。

本堂の側面、裏も歩いて見れます。湧き水豊富です。お寺の近くには酒蔵もありますし。

鐘楼は100円で撞けます。自由に撞ける鐘としては大きな物で、なかなかの重低音♪

湧き水&ミズバショウ。宝物殿もありました(驚くような物は無いです)。

ふくろうキャラが多かったです。栃木&茨城県境にある鷲子山上神社を思い出しました。

このような所にフル装備な寺があるとは知りませんでした。本山は鎌倉 「建長寺」(臨済宗)で、鎌倉時代に上野国利根庄は大友氏が領地としていたそうです。九州の戦国大名 大友宗麟しか思い出せませんが、宗麟は21代で、この寺は8代氏時が創建。一年中、様々な花が咲くそうでサイトで紹介されています。

川場の「道の駅」が近くです。有名な『ふわとろ食パン』。柔らかくて美味いです。

チーズも買いました。カマンベール風な奴です。800円とお高いっす。

宿はいつもの谷川温泉「水上山荘」です。@19,800円で3割引きとありますが、毎年この季節はこの価格ですね。コスパは良好です。部屋は「檜」です。前々回は「片栗」、そして前回は新しくできた「鈴蘭」でした。部屋は鈴蘭がBESTですが風呂は片栗>檜>鈴蘭かな。チェックアウトは10:30です。

カメムシx2、てんとう虫x2。建屋は古くて廊下は寒いのですが、部屋には加湿器も揃っています。化粧水・クレンジング類はコーセー。部屋からの景色です。夜から雪が降り始めました。網戸が無いので夏は勿体ないです。殺虫剤が無いのと、洗面のタオルが無いことが欠点です(ペーパータオルも)。あと、車の雪も降ろして貰えます。

部屋付き半露天は窓開けると景色が見えます。谷川温泉は、ほとんどの宿がガンガン源泉掛け流しです♪湯は無味無臭ですね。冷蔵庫は無料です。温泉マークはミニサイダーです。ビール以外は全て飲んじゃいました。

男風呂は上記過去ブログを参照ください。今回は女風呂です。露天は2つあります。時刻による男女交換はありません。

食事は個室食事処です。だんだん質が落ちてきましたが、それでも価格的には上々です。日和ったのか初めて刺身が出ました。が不味い。いつもの野菜や山菜の天婦羅が良いのに。給仕ペースはBESTです。良く見れています。

今回は遅くに到着したので、夕飯18:30朝食8:00指定でした。早くに着くと選べます。宿は全19部屋です。駐車場には車が10台程入っていて、たぶん宿の8割方は埋まっていました。元々、インバウンドが少ないのが谷川温泉です。富岡製糸場の客は、草津の各宿がメインで一部は四万グランドや水上にも流れます。しかし谷川ではあまり見かけません。富裕層が少人数で仙寿庵に来る程度かな。

「土合駅」へ。地上駅は雪深くて長靴が無いと近寄れません。駅が川を跨いでいて流れる水音が凄いです。

歩けるかなー。全486段。下りは400段で左足が痛くなりました。

登りは100段で右足(椎間孔狭窄による一部神経損傷)が260段位で再び左足(半月板損傷)が痛くなりました。途中のベンチで休みながら手摺に掴まって何とか上りましたが、途中で爺様に抜かれました。どんくさいので車が雪に埋まりました(泣)

結構な斜面なので「
グリップコントロール」を入れてみましたが良く分かりませんね。ガバッと踏めば、一応はビスカスも効いているでしょうしね。

帰路、地元で桜を見ましたので次にUP致します。

コメント (2)

Amebaより戻ってまいりました

2020年03月18日 | 今後のブログ投稿について

暫く並行投稿しましたが、問題無さそうなので戻りました。フォント指定とか今一ですが。

INDEXにはAmaba時代の物も反映されております(自分しか見ないと思いますが)。

今後、gooに不具合があってもリンクで飛んで見れるように致しますm(_ _)m

コメント (2)

北浅羽桜堤

2020年03月16日 | 関東編(内訳)

”あらまあ”さんのブログを見て妻と出かけて参りました。関越 坂戸西スマートICの西に位置します。最寄りの駐車場は狭いですね。土日は満車になりそうです。遠い川原には置けますが。

犬を連れている方が多かったかな。空いていますからね。京都は歩くのでコンデジでしたが、今日はミラーレスです。やはり広角側が便利です。

桜の奥にはサイクリングロードがあります。

株みたいに集中して咲いています。河津桜と似ています。

こちらは以前に訪問した河津桜です。んま~、混んでましたわ。道も駐車場もトイレも。で、埼玉の大寒桜と酷似しているのです。

桜だけなら河津に行かなくても良いかも。しかし美味い刺身とか金目の煮付けとかも食いたいのです。ちなみに埼玉県央部から早いのは、鹿島神宮の北側かな。国道沿いに海鮮のお店が点在しています。片道2時間も掛かりますが(>_<)

コメント

京都寺社巡り(4)/ホテル日航プリンセス京都、湯の花温泉 すみや亀峰菴

2020年03月16日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)

4日目の宿へ向かいます。「湯の花温泉 すみや亀峰菴」桜鯛と丹波牛会席 @44,000円 渋滞していまして高速使って1時間弱掛かりました。ロビー兼休憩室です。価格的にはドリンク類が欲しいところです。

設備は問題ありません。wifiも使えます。

バスは源泉掛け流しでしたが、小さすぎます。173cmが座って鳩尾までしか湯が無いし、足が曲がって膝が出てしまいます。使えませんね。湯の花荘みたいに小さくても深さがあれば大丈夫なのですが。岩盤浴は妻が使いましたが。タオルが薄くて痛かったらしいです。

大浴場です。内湯はOK。露天は僅かに塩素臭でした。食事は鯛の刺身&茶漬けがNG。価格的には厳しいですね。ただ、京都近郊には温泉宿が少ないですからね。




全走行 1,115km

※ 地下鉄・JR・バスを多用しました。スマホ様々です。10分~長くても20分おきに来るので便利です。車は駐車料金が掛かる場合も多く、迷いもします。
※ 春・秋に特別公開が多くなります。紅葉は混むので春が狙い目だと思います。冬・夏に旅行会社のパンフを入手すると公開物件が記載されています。

-------------------------
MYメモです。

<今回の観光場所以外で28年前に妻と回った>
祇園祭・平安神宮・南禅寺・三千院・宝泉院
<夫婦での近年の観光>
伏見稲荷・宇治上神社・宇治神社・平等院鳳凰堂・京都タワー
<個別に拝観>
東本願寺・知恩院・仁和寺・金閣寺・銀閣寺・三十三間堂 妻は念仏寺も見ている。

祇園祭は昼も夜も激混みでした。現在はイベント等は避けるようにしています。

<今後の目標>
◇ 「二条城 二の丸御殿」「修復後の西本願寺」「新緑以降の苔寺・詩仙堂・等持院」「醍醐寺」「大徳寺or知恩院あたりで精進料理」「サントリー山崎」かな。前泊+2泊で。

コメント

京都寺社巡り(3)/ホテル日航プリンセス京都、湯の花温泉 すみや亀峰菴

2020年03月14日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)

4日目はチェックアウトして車で巡りました。「東福寺」へ。ここも28年前に訪れています。隣のお寺が目的ですがついでに寄りました。パナのナビで入力したら、離れた駐車場へ案内されました。しかし歩くと絶好の撮影ポイントを通りました。パンフの撮影場所です。

紅葉していないと悲惨です(笑) 二枚目の写真は開山堂(重文 入れない)と江戸中期の庭園です。写真ではツツジが咲いて葉も青々として綺麗なのです。

ですが、ここへ寄った目的は枯山水(石庭)です。昭和の作品ですが良い感じです。

冬は茶色ですが・・・

三門(国宝)は紅葉の季節に限定公開されます。激混みは苦手なので行きません。どこのお寺も三門には仏像が並んでいるので見たいのですが、大物で常時公開されているのは南禅寺くらいかな。

「泉涌寺(せんにゅうじ)」です。皇室の菩提寺で静かな山間にあります。楊貴妃観音像(重文)は鎌倉時代に南宋から寄せたものです。画像はパンフより。

江戸時代の仏殿(重文)は大きく、三尊像が安置されます。狩野探幽の観音図も間近で見れます。

広々としています。流石は皇族向け。

御座所が特別公開されていました。皇族が参拝するときの休憩所です。

御座所の庭園と、特別公開の霊明殿です。歴代天皇の位牌が並び、皇族が参拝する場所です。位牌は結構奥にあるし暗いので良くは見えませんでしたが、重厚な建屋でしたね。明治築とか。

「岡﨑神社」です。妻の希望でおみくじを引きに参りました。駐車場が無くて30分ほど周囲を徘徊しました。

兎がいっぱいです

参拝客は10名ほどかな。

縁結びで有名とか。

「下鴨神社(賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ)」です。駐車場は参道を省いて、いきなり社殿となります。楼門に舞殿でともに重文です。たぶん江戸時代かな?

中門だっけ。奥には干支ごとの小さな社殿があって最奥(一般人の行ける)に幣殿(拝殿)があります。撮影禁止です。鳥居の正面が舞殿で左に楼門が見えます。

水みくじです。左奥の授与所で扱っています。授与所では「浦の回廊」の入場券も購入できます。

浦の回廊です。裏からも参拝できます(撮影禁止)。

浦の回廊には、大炊殿(おおいどの 重文)なる、庫裏が見れます。

さて、正面に戻って参道を入口に向かって歩きます。「さざれ石」です。方々で五つは見ましたね。手水の石が立派です。

バス用駐車場と二枚目は参道です。この一帯は「糺の森(ただすのもり)」で、散歩には良い所です。

糺の森の入口には「河合神社」があります。江戸末期の建造です。

下鴨神社の一部ですね。この手鏡風の絵馬を購入します。

自身の化粧品で絵馬に自分の表情を描きます(この小屋で)。裏には願いを書いて託します。外見も内面も美しくなるのです!? 写っていませんが混んでいましたね。

「今宮神社」へ。門前の「あぶり餅」が目的です。

本社と二枚目は「阿呆賢さん(あほかしさん)」なる石を試す所。

私も妻も重く感じました。駄目じゃん!

「あぶり餅」は店頭で炙っています。柔らかくて白味噌味で美味い♪ 「かざりや」さん、10本で500円でした。

「金閣寺」です。駐車場の前を通ったので急遽立ち寄りました。正確には「鹿苑寺の金閣」でしたね。

撮影の皆さまです。

「龍安寺(りょうあんじ)」です。28年振りですがよく覚えています。ここの石庭はエエ感じなのです。室町末期作とか。

某番組では「塀の色は夕焼けを表している」と言っていました。まあ、 憶測 推測ですよね。通りから塀の裏側が見れます。

「天龍寺」も28年振りです。写真はありますが全く覚えていません。明治時代の再建です。

法堂(はっとう)の天井には平成になって描かれた雲龍図があって、特別公開されていました(我が家はパスしちゃった)。

襖の雲龍の絵は昭和32年に描かれたものです。床にカメムシが一杯で要注意です。結構、踏まれていましたが(>_<) 

嵐山駅から「渡月橋」に向かって歩きます。コロナで休校になりましたので、中学生のカップルとか多かったな。


4泊目の宿と、総括に続きます。観光はこれにて終了です。

コメント

京都寺社巡り(2)/ホテル日航プリンセス京都、湯の花温泉 すみや亀峰菴

2020年03月13日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)

3日目は「二条城」から。見所の二の丸御殿がコロナで前日よりCLOSE(泣) 出発前日の2/28に確認したときは大丈夫だったのにー。一応、庭だけは見ておきますか。

唐門(重文)です。

二の丸庭園です。本丸庭園は今一歩でしたが、外周の梅が咲き始めていました。

タクシーで「妙心寺」へ。臨済宗は派閥が一杯ですが、最大なのが妙心寺派となります。周囲の寺院群も広範囲となります。周囲を歩いても風情を感じますね。

上の画像は仏殿(重文)で限定公開されていました。内部はチケット画像の上の奴。明智光秀の位牌も展示されていました。まあ、位牌って方々にあったりしますけどね。次の画像は「明智風呂(重文)」です。

密宗和尚(光秀の叔父)が妙心寺におり、明智光秀は本能寺の変後、密宗和尚を訪ねて辞世とも言える一文を残しました。

Webによると「順と逆をつなぐものは一本である。その道は我が心中にある。五十五年の夢が覚めひとつに帰る」らしいです。が、Wikiによると後世の編纂物だそうです。ところでこの明智風呂は、密宗和尚が光秀を弔って建てた、お坊さんのための蒸し風呂なのです。撮影可でした。

法堂(重文)です。天井画の龍(HPより)は狩野探幽作で直径12mもあり、大迫力です。また、内部に安置される梵鐘(国宝)は、698年(飛鳥時代初期)のもので、デジタル音源で再生して貰えます。

白い建屋は大庫裏(重文)で、厨房が見学できます。大きな釜が並んでいました。妙心寺は、全て案内付きで説明も丁寧&親切ですが時間も掛かります。天井画のある法堂は1時間に3回しか案内されません(12時台は1回のみ)。2時間以上必要になりますが"お薦め"します。

「保津峡」です。正確には「嵯峨野トロッコ列車」です。二枚目はオープンな「リッチ車両」ですが、この時期は寒くて厳しいと思います。

我々夫婦の他は、中国人の7名様だけでした。窓は大きく開けられますので離れて&全開にしました(デカイ声で喋っていて飛沫感染が怖い)。ストーブ付の密閉車両もありますが、コロナなのでパスしました。全25分でトンネルも多くあります。

旅番組では中国人で大混雑でしたが、コロナで楽勝でした♪ 帰路はディーゼル牽引車が先頭になるので、少々煙いです。喘息の方は避けた方が良さそうです。JR在来線に乗り換えて帰ることもできます。

流れの強い辺りです。とにかく木が多いので夏は撮影に向いていませんね。黒部渓谷鉄道(トロッコ電車)は、1時間以上乗りますが景色は更に良いですし、終点は観光も出来て非常に気持ち良いです。しかし山奥で不便なことが難点です。嵯峨野のトロッコ電車は四条駅から40分弱ですから便利なのです。

「北野天満宮」へ。太宰府と並ぶ天神信仰の中心です。

到着日にTVで梅苑を放映していました。牛の目が赤い!

牛だらけです。牛は天満宮においては神使(祭神の使者)とされています。コロナが怖くて撫でられん。

三光門(重文)に本殿(国宝)です。といっても皇族ではないので内部は見れません。私は強いて言えばお寺回りの方が好きかなー。

よくある干支みくじです。”きたの"の刻印が入っているので丑を購入。

梅苑は5~6分咲きでした。

無料の煎餅とお茶も出ますが、有料の団子が柔らかくて美味しいです。

なかなかに綺麗で御座いました。
 
「平野神社」へ。有名なリスのおみくじ目当てです。天満宮から30分くらい裏通りを歩きました。豪邸とボロ屋が混じるカオスな住宅地でした。

本殿は重文です。京都は応仁の乱以降は戦火を逃れているので、江戸時代の重文建造物が多いのです。リスは神様のお使いとか。一般的には、牛・カラス・蛇・兎・鳩(八幡系)・鹿・申・狐(稲荷系)のイメージですね。

「大報恩寺(千本釈迦堂)」です。平野神社から30分ほど歩きました。京都では三十三間堂・醍醐寺の五重塔と並ぶ古い建造物です。と、ガイドブックに書いてありましたが「宇治上神社」「平等院鳳凰堂」も京都府です。
鎌倉時代の国宝で中で参拝できます。霊宝殿(宝物館)には等身大の仏像(重文20体以上)が並んでいます。ここは寒かったなー。山名宗全(応仁の乱 西軍TOP)の書状もありましたね。お薦めします。

夕食は「日本酒とおばんざいの京酒場 みとき」『特製』コース9品@5,500円 120分飲み放題です。中二階の個室ですが狭かったです。

料理は美味しいです(刺身以外)。鰆の道明寺もアッサリでGOODでした。90分ほど経ってもメインの肉が来ないので催促したら、隣の壁を2名でゴシゴシ掃除されました。京都式の追い出しも良いけど料理を全て出してからにして(苦笑)

道明寺・茶漬け・アイス以外は2名分です。若者には足りないかな。抹茶は腸閉塞を起こすので、妻が食べました。本日は歩きすぎで足が痛くてビッコを引きながら帰りました。

4日目に続きます(リンク)

コメント

京都寺社巡り(1)/ホテル日航プリンセス京都、湯の花温泉 すみや亀峰菴

2020年03月11日 | 関西・四国・中国・九州・沖縄(内訳)

中国人が激減した京都へ!

妻との京都の寺社巡りは、92年7月16日~祇園祭に合わせて回って以来の28年振りとなります。夫婦とも個別に京都は見ていますが、私は出張ついでに知恩院・仁和寺・金閣(INDEX画像)・銀閣に寄っています。特に駅に近い東本願寺と三十三間堂だけは3回見ていますね。

2/29ー3/4(土-水)4泊5日です。車で出発。圏央の厚木Pでトイレ2回を待って本格的に出発です(1時間弱居座り)。土曜の11時頃ですが空いていました。朝のトイレは激混みなので、早朝出発の場合は"日の出前"となってしまいます。病気持ちは辛い!

「ホテル日航プリンセス京都」 エグゼクティブ ツイン 朝食付@15,550円x2名x3泊=93,300円(割引後@12,751円で計76,506円) 出張なら駅近くですが、今回は中心地の四条近辺を選びました。地下に自社駐車場があって便利です。小規模ホテルは別途有料ですので。

元々、中国人より西洋人が多いホテルだそうです。コロナの影響で客が少ないっすね。四条駅まで徒歩5分です。

綺麗で快適、食事も美味しいです。洋食バイキングも選べます。日航系のホテルは悪くないですね、ANA系よりもコスパが良いです。

妻は夜遅くに到着するので一人で夕飯です。四条駅近くの「杬之蔵」ってお店です。お薦めはしません。

まずはホテルから徒歩で「六角堂」へ向かいます。薬局の列です。埼玉の田舎じゃ見れませんね。

ビル街の真ん中に位置します。

授与所は屋内で売店も併設です。鳩みくじが目的だったりします。

京都はバスの本数が多いので、二日券を使いました。一日で元が取れました。

「三十三間堂」鎌倉時代の国宝です。応仁の乱で焼け残った、数少ない建造物です。大迫力!"お薦め"です。画像はHPから。

「八坂の塔(法観寺)」は室町時代の再建で重文です。不定期に公開となります。HPがなく事前に確認できませんが、運に恵まれました。

後ろに引けないので、障害物が入ってしまいます。壁画の極彩色も残っています。

なんと二階に上がれますが狭い! 八坂通りから良く見えます。

三年坂を通って「清水寺」へ。ここは再訪です。

振り返ると結構な人出ですが、日曜ですしね。二枚目の画像は「随求堂」で胎内巡りできます。真っ暗の中、手探りで歩きます。善光寺系や善通寺にもあります。清水寺のは今迄巡っていませんでした。待ち時間無しでした♪

清水の舞台です。皆さん、奥の院から撮影します。

私も奥の院から撮りました。音羽の瀧を回って三年坂へ戻って二年坂へ。最も混む場所かな?
「高台寺」へ。まずは平成28年築の利生堂に寄りましたが・・・安っぽいので写真は無しです(苦笑)。観月台~開山堂(重文)は歩いて巡れます。内部の撮影はNGです。

霊屋(重文)が特別公開されていたので寄ったのです。北政所(ねね)の墓所で、像の下に土葬されています。画像はパンフより。秀吉の遺骸は阿弥陀ヶ峰山頂の豊国廟に埋葬されています。秀吉の遺骸は明治33年に一度掘り出されたそうです。高台寺に移してあげれば・・・所有権etcで無理か。

庭は、カラースプレーで色が付いていました。う~ん・・・

「安井金比羅宮」です縁切り&縁結びで有名。右側は潜る方の行列です。20人位かな。

「建仁寺」です。風神雷神で有名ですが公開されていません。目的は方丈(重文)の庭園です。エエですねー。でも苔が茶色に枯れているのでBESTは初夏以降なのかな。法堂(はっとう)の天井画の双龍(2002年に新たに書いた)も有名ですが、塗料が新しいせいかマンガちっくな感じに見えました。

「祇園」を散歩しながら「八坂神社」へ。

屋台が出ています。参拝客も多いです。

願掛けうさぎと干支みくじ(子)をお持ち帰りです。

妻の要望で「六波羅蜜寺」へ。宝物館がお薦めです。平安時代の十一面観音立像(国宝)を中心に重文がいっぱいです。空也像は教科書にも載っていましたね。画像はパンフから。

鴨川を渡ってバス停へ。

「東寺」です。特別公開の五重塔(国宝)も旅の目的でした。画像はパンフから。

講堂の立体曼荼羅は迫力あって見事です。昨年に仁和寺の立体曼荼羅を上野で見ましたが、大きさが違います。28年振りの再会です。お薦めです。

金堂も国宝です。



観智院です。東寺の一部となります。

唐の五大虚空蔵菩薩坐像(重文)が見れます。画像はパンフから。

私的には三十三間堂と東寺は外せません。夕飯は大勢での密室は避けようと考え、個室で選びました。 「鮮や一夜 ラクエ四条烏丸店」@6,000円コース 飲み放題付です。私は飲みませんがウーロンやジュースを3杯ほど飲みます。実際にはポイントを使って@4,600円です♪

完全個室で綺麗な店でした。創作と刺身はNG、肉も硬かったな。配膳ペースは良かったですね。ソフトドリンクの種類も一杯あって、価格的には相応かと思います。日曜なので店は空いていました。個別に焼き物や揚げ物を頼む方がお薦めかも知れません。

3日目に続きます(リンク)

コメント