3/25は都内の医大(循環器)で検査です。検査後に観て参りました。朝は高崎線の事故で焦りました。身体的にトイレの問題があるのでグリーン車ですから安心です。横浜在住時代だったら電車が使えなくて困っただろうなー。
妻とは美術館で待ち合わせました。国立新美術館は乃木坂駅から専用通路で直結します。トイレは2Fが空いています。
表紙はドガ。有名所ではフェルメール、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、モネ、ゴーギャンetc 1400~1600年代の宗教画から、ロマンand印象画を経て1800年代後半の新しい画風(セザンヌやゴッホ)までの展示です。有名画家の絵は多いのですが、有名画は少な目かも。
珍しくもパンフに多くの絵が印刷されていましたので、UPしておきます。私は1400~1600年代の宗教画は好きですのでマアマア楽しめました。
お約束のエル・グレコやルーベンスもありました。ルーベンスのデカイ絵は教会でしか観れません。残念ながらオランダはトランジットでお土産を買っただけなのです。エル・グレコはスペインでも結構な点数を観れましたが。
小道具の紹介です。左は絵画やガラスケースの観賞用で最短50cmまで寄れます。右はOLY製のディスコンで6x16mm。最短が1.5mなので場所によっては下がらないと合いません。しかしメガネでも使えます。妻は4倍の方をを好んで使います。
6倍は海外で活躍しました。ホームの時刻&行先表示確認が主な目的でしたが、役に立ちましたねー。当時は日本みたいに方々に表示されていませんでしたから。ただ、OLY製はレンズに指紋が付いちゃうのです。
読売新聞より(リンク)
やらかしたのは「聖路加国際病院」 訴訟で1億1500万円→高裁の賠償命令は600万円
「判決によると、女性は2011年2月、結婚前に鼻の形を整える手術を受けた。その後、呼吸を確保するため気管にチューブを入れる際、誤って食道に挿入されて植物状態となり、13年1月、脳死による多臓器不全で死亡した」
バイタルのチェックもマトモに出来ないとは・・・街の総合病院レベル以下かよー(未満とは書かない)
これで600万ですから、普通は訴えても満足な結果は得られません。専属の経験豊富な弁護団とも契約しているでしょうし。しかし、主治医に打撃を与えることは出来るでしょう(この場合は麻酔医にも)
-------------------------------------
この病院の診察券を持っていたりします。聖路加タワーに4年間勤めていたので循環器科にかかりました・・・最初の病院がココでしたが、別の病院で手術しました。でも中にある教会は良かったです♪
2022年版の某資料ですと
膵臓癌や食道癌のような大手術系ではBEST40に入りません。件数の多い肺や胃や大腸癌でも無し。心臓や脳腫瘍も入らず。乳癌特化型の病院でした。うーん、ここからちょっと歩けば国立がんセンターです。乳癌も転移しますからねー
記事には「鼻の整形外科」とありますが、たぶん「形成外科」の間違えですね。美容形成もやっていたのですね。HPを見ると 「美容(手術)54」とあります。鼻だけに限ると更に減るハズです。
書籍では「一般的には50件/年の当該術件数」が基本ラインらしいです。病院選びは重要なのです。
ゆるみくじ(東日本)へ
ゆるみくじ(西日本)へ
青字は他で見ないのでデザインが一品物(ONLY ONE)かも知れません。干支・鳩・猫・フクロウ・達磨・鯛・七福神・天狗には汎用品が多いです。干支物は授与年の干支によって変わりますが、固定の場合もあります(白兎神社のウサギetc)
ゆるみくじ(東日本)内訳
◇ 帯廣神社 エナガ・紅鮭
◇ 西野神社 北の動物みくじ(エゾリス・エゾモモンガ・エゾシカ・エゾシマフクロウ)
◇ 樽前山神社 ホッキ貝
◇ 蕪島神社 ウミネコ
◇ 金蛇水神社 蛇
◇ 秋保神社 鹿
◇ 竹駒神社 キツネ
◇ 荘内神社 ネズミ
◇ 熊野大社 ウサギ
◇ 土津神社 赤べこ 龍
◇ 鹿島神宮 鹿
◇ 笠間稲荷 キツネ
◇ 素鵞神社 牛
◇ 大杉神社 獅子舞 虎
◇ 鷲子山上神社 フクロウ
◇ 酒列磯前神社 猫
◇ 鷲宮神社 ニワトリ
◇ 日光大室 髙龗(たかお)神社 むささび
◇ 薬師八幡宮 鳩
◇ 間々田八幡宮 竜頭蛇体
◇ 大前神社 ネズミ
◇ 賀茂別雷神社 雷神
◇ 朝日森天満宮 鷽(ウソ)・牛
◇ みかも不動尊 猫・アマビエ
◇ 達磨寺 達磨
◇ 山名八幡宮 キツネ・恵比寿
◇ 吉祥寺 フクロウ
◇ 赤城神社 猫
◇ 於菊稲荷神社 巫女(於菊)・キツネ
◇ 白子神社 蛇・カメ
◇ 誕生寺 ウサギ
◇ 田間神社 オタマジャクシ
◇ 川越氷川神社 鯛
◇ 鴻神社 コウノトリ
◇ 箭弓神社 牛
◇ 常泉寺 カッパ
◇ 長谷寺 地蔵
◇ 新屋山神社 天狗
◇ 放光寺 大黒天
◇ 熊野皇大神社 カラス
◇ 八王子神社 雷鳥
◇ 善光寺 牛・毘沙門天(邪鬼)・閻魔大王
◇ 光前寺 犬
◇ 放生津八幡宮 公家風人物
◇ 石浦神社 犬
◇ 丸子浅間神社 カエル
◇ 伊豆山神社 カエル・犬
◇ 見付天神 矢奈比賣神社 犬
◇ 伊双神社 犬
◇ 山田天満宮 猫
ゆるみくじ(西日本)内訳
◇ 紫香楽一宮 新宮神社 タヌキ
◇ 日吉大社
◇ 西教寺
◇ 三井寺 虎
◇ 六角堂 鳩
◇ 八坂神社 ウサギ・ネズミ
◇ 平野神社 リス
◇ 北野天満宮 牛
◇ 岡崎神社 ウサギ
◇ 宇治神社 ウサギ
◇ 宇治上神社 ウサギ
◇ 上賀茂神社 カラス
◇ 熊野若王子神社 カラス
◇ 仁和寺 桜
◇ 六波羅蜜寺 弁財天
◇ 石清水八幡宮 鳩
◇ 安倍晴明神社 キツネ
◇ 安倍王子神社 カラス
◇ 春日大社 鹿
◇ 石上神宮 ニワトリ
◇ 橿原神宮 鮎・金鶏
◇ 大安寺 達磨
◇ 壷阪寺 羊
◇ 長谷寺 狛犬・柴犬
◇ 那智大社 カラス
◇ 熊野本宮大社 カラス
◇ 浄土寺 猫etc手作り
◇ 大石神社 大石内蔵助
◇ 吉備津彦神社 桃
◇ 白兎神社 ウサギ
◇ 大山寺 カラス天狗
◇ 太皷谷稲成神社 キツネ
◇ 雲林寺 猫
◇ 防府天満宮 鯛
◇ 福良天満宮 猫
関西以西を分割しました。字数制限で引っ掛かってしまいました(汗)
東日本版はコチラです
☆ 造形の可愛いものが妻の趣味です。達磨や魚、桜や桃など顔の無いものは主に私が引いたものです。
☆ 僅かではありますが、おみくじ以外も混ざっています(その旨記載します)。
☆ 北から地方別に並べています。
☆ リンク先は、MYブログです。
<紫香楽一宮 新宮神社(滋賀 信楽)> 信楽焼の狸風です。
<日吉大社(滋賀)> 緑に囲まれた神社です。
<西教寺(滋賀)> 日吉大社の隣で阿弥陀如来坐像(重文)が見事です。たぶんレジン製でずっしり重いです。
<三井寺(滋賀)> 干支物です。
<六角堂(京都)> 有名な鳩みくじです。可愛いので願い鳩もGET。
<八坂神社(京都)> 願掛けうさぎと干支みくじ(汎用品)です。うさぎには八坂神社のマークが入ります。リンク先は六角堂と同じです。
<平野神社(京都)> リンク先の頁最後に記載してあります。King & Princeの平野氏宛の絵馬がたくさんありました。リスみくじは有名ですが、正一位の社なのです。
<北野天満宮(京都)> 牛は天満天神の神使なのです。「きたの」と「梅マーク」の刻印が入ります。実際の梅も綺麗でしたね。ブログのリンク先は平野神社と同じです。
<岡﨑神社(京都)> 「往時境内を始め地域一帯が野うさぎの生息地で、多産なうさぎは古くから氏神様の神使いと伝えられる。」とか。おみくじの背中には刻印が入っています。
境内はうさぎだらけです。インスタ映えしますね。
土鈴は小さめです。縁結び&安産の神社ですので、女性参拝者が多かったです。
<宇治神社(京都)> 「みかえり兎」は「御祭神が道に迷われた時に、一羽の兎が現れ、後からついて来られる御祭神を振り返り振り返り先導申し上げた」という古伝によります。妻一番のお気に入りです。宇多天皇(平安時代)から続く社です。
<宇治神神社(京都)> 世界遺産です。
<上賀茂神社(京都)> 正確には「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」です。神階は正一位。盛り塩は、ここの拝殿の立砂に因んでいるとか。ブログリンク先の最後の方に記載しています。
<熊野若王子神社(京都)> 「哲学の道」沿いにある、ちょっと寂れた社です。
<仁和寺(京都)> 桜の名所で「御室桜(おむろざくら)」の名が付く背の低い桜があります。鑑賞しやすいのです。宇多天皇が落成させた平安時代の古刹です。
お庭も綺麗でした。2018年の上野の仁和寺展にも行きました。撮影可で大混雑(汗)!
<六波羅蜜寺(京都)> おみくじは汎用品ですが、色々な種類を扱っていました。ここの宝物館はお薦めです。
<石清水八幡宮(京都)> 彫刻類も綺麗に修復されていました。
<安倍晴明神社(左)と安倍王子神社(右)ともに(大阪)> 大阪市に隣り合わせで在ります。
<春日大社(奈良)> 私の中では神社というと伊勢神宮ではなく、ココ。もちろん正一位です。おみくじは口に咥えていました。
木彫りは珍しいのです。
<石上神宮(奈良)> 日本書記にも記された古刹です。
<橿原神宮(奈良)> 皇室が参拝しますし広大な敷地ですが、明治天皇が建てた新しい神社です。おみくじは上賀茂神社の色違いです。
【金鵄】は神武天皇が苦戦の時、金色の鵄(とび)が飛来し勝利へ導いたとされ、瑞鳥(めでたい事 の前兆とされる鳥)と言われています。
【鮎】鮎は「魚」に「占」で「鮎」と表すように、神武天皇が東遷の際、戦の勝敗を鮎で占ったとされる伝承に由来。
<大神神社(おおみわじんじゃ 奈良)> 正一位で本殿は無く、ご神体の三輪山は明治まで神域で入山禁止でした。おみくじではありませんが、可愛いので授与。箱が台にもなっています。おみくじより一回り大きいですね。
造り酒屋の「杉玉」は、ここの「酒まつり」で拝殿に吊るされる杉玉が全国に伝わったものです。
<大安寺(奈良)> 平安時代までは「南大寺」と呼ばれ、伽藍は東大寺、興福寺と並んで壮大であり、東西に2基の七重塔が立っていたそうです。現在では「病気平癒」で有名です。おみくじは頻繁に見掛ける汎用品です。ブログリンクは頁の後ろの方にUPしています。
<長谷寺(奈良)> 10mもある十一面観音菩薩像と長い石段で有名です。
<壷阪寺(南法華寺)(奈良)> おみくじは汎用品です。眼病封じで有名です。
<那智大社(和歌山)> 熊野界隈も寺社マニアには堪らんですよね。
<熊野本宮大社(和歌山)> 八咫烏の元締めです。八咫烏系では最も可愛いかも。
<浄土寺(兵庫)> 5m以上もある国宝の阿弥陀三尊像で有名です。おみくじは手作りっぽくて種類も沢山ありました。ほぼONLY ONEです。
<大石神社(兵庫)> 大石内蔵助です。勿論独自作成でしょう。現実に較べると可愛くなっています。
<吉備津彦神社(岡山)> ご祭神は「桃太郎」のモデルとしても有名な大吉備津彦命。
<白兎神社(鳥取)> 因幡の白兎です。おみくじは汎用品+印となっています。屋台のうさぎ餅がモチモチで美味しかったなー
<大山寺(鳥取)> 「修験の山」として有名です。参道の坂が長くて辛かったー。おみくじは汎用品でした。
<「太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ 島根)」 > 津和野にあります。おみくじは、お稲荷さんでよく見掛ける汎用品です。ブログリンクは長いブログの中程に記載しています。
ここは麓から鳥居の階段が長いのです(車でも登れます)。景色も良いですね。
<雲林寺(山口)> 猫寺で有名。萩市にあります。MYプロフィール画像もここで撮影しました。ブログリンクは上記「太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)」 と同じです。おみくじはよく見かける小さ目な猫でした。
<防府天満宮(山口)> 鯛みくじです。梅が綺麗でしたね。
<福良天満宮(ふくらてんまんぐう 大分)> 臼杵市にあります。猫一杯の神社でした。
欲しいおみくじ:
1. 永山神社(旭川)クマ
2. 西野神社(札幌)エゾリス
3. 蕪嶋神社(青森八戸)ウミネコ
4. 聖なる森(よみうりランドHANABIYORI仏教殿)カワウソ
5. 紫香楽一宮 新宮神社(滋賀信楽)タヌキ
6. 日吉大社(滋賀)サル
追記:この干支みくじは方々で見掛けます。同様に他にも数パターンあったりしますね。神社仏閣殿には、これらの「おみくじ工房」等にオリジナリティを加えて作成戴けると嬉しい限りです。集客力もUPかも!
妻の趣味です。カテゴリにも入れました。順次追加の際には日付を更新しトピックスに追加分を記載します。
☆ 造形の可愛いものが妻の趣味です。達磨や魚、桜や桃など顔の無いものは主に私が引いたものです。
☆ 僅かではありますが、おみくじ以外も混ざっています(その旨記載します)。
☆ 北から地方別に並べています。
☆ リンク先は、MYブログです。
<帯廣神社(北海道)> 有名なシマエナガです。他に無いONLY ONEは入手の甲斐があるというもの。首の角度があざとい!
鮭鱒タイプもありました。外見は鮭ですが、紅鱒って鮭っぽい外見でしたよね。
<西野神社(北海道)> 札幌市内の神社です。
「北の動物みくじ」シリーズです。
<樽前山神社(北海道)> 苫小牧の神社です。ホッキなのです。
<蕪島神社(青森)>ウミネコがたくさん♪ 4-6月の繁殖期は寄ると威嚇します。
<金蛇水神社と竹駒稲荷(ともに宮城)> 金蛇水神社は今風でレストラン完備、デートする方も多かったです。リンク最下に記事があります。
<秋保神社(宮城)>
<荘内神社(山形)> 鶴岡城跡でお堀に囲まれています。周囲には致道博物館や藩校などの観光名所があります。他でも見られる干支みくじ(汎用品)です。
<熊野大社(山形)> 風鈴が涼しげな神社でした。おみくじは「白兎神社」の色違いです。熊野系ですが八咫烏ではありません。リンク先は上記「荘内神社」と同じです。
<土津神社(福島)> 猪苗代にある初代会津公 保科正之の菩提寺です。
<鹿島神宮(茨城)> 「名神大社(みょうじんたいしゃ)」に記載される神社で、関東で正一位(神階・・・887年の六国史終了時)の社は、「鹿島神宮」「香取神宮」のみ。でも、ゆるみくじがありました。他に無いので独自作成かも。鹿島の森は良い雰囲気です。
<笠間稲荷神社(茨城)> 汎用品ですが、私は持っていないので授与させて戴きました。本当は左右で一対なのです。
<素鵞神社(そがじんじゃ)(茨城)> 御朱印で有名な神社です。丑の干支みくじです。
<大杉神社(茨城)> 平成の再建ですが手広くやっている感じでした。猫のガチャも可愛いです。
<鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ 栃木-茨城県堺)> 二県に跨った山奥の社です。レジン製でズッシリ重く1,000円でした。これもエナガ同様のONLY ONE(独自作成)です。
<酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ 茨城)> この猫も他でも見れますね。「招き猫」は開運ですので、猫みくじは方々で見受けられます。社は海が見える丘の上にあって気持ち良かったです。
<鷲宮神社(栃木)> 下野國にある古刹です。
<日光大室 髙龗(たかお)神社(栃木)> このおみくじは、吊るすこともできるのです。
<薬師八幡宮(栃木)> この白鳩も汎用品ですが私的には好みです。八幡系のお使いは鳩ですので需要があるのかも。今年はコロナで自粛かもですが、昨年の初詣はココでした。
<間々田八幡宮(栃木)> 例幣使街道沿いに住んでいた先祖にも近いので寄りました。例幣使も必ず寄った社です。おみくじは「じゃがまいた」で竜頭蛇体を表しています。「蛇まつり」は国の選択無形民族文化財です。ただ、おみくじ自体は汎用品の龍かな。
<大前神社(栃木)> 真岡市にあります。重文の本殿&拝殿がありながらも、様々な像(最近の)がある変わった神社です。参拝者も多かったです。
<賀茂別雷神社(栃木)> 佐野市にあります。雷神がオマルに跨っています。なかなか良いデキですね。
<朝日森天満宮(栃木)> 佐野市にあります。
<みかも不動尊(栃木)> 平成10年に開山した新しいお寺です。アマビエは他でも良く見るようになりました。
<達磨寺(群馬)> 正確には「少林山達磨寺」。境内には達磨が沢山あります。独自作成かと思ったら、他のお寺でも扱っていました。
<山名八幡宮(群馬)> ゆるみくじの種類が多かったです。
<吉祥寺(群馬)> 付近には酒蔵も多く水が綺麗です。神社にも池があって枯山水や仏像群(特に山門の十六羅漢)も見事です。東日本には、このようなお寺は少ないのです。このみくじは、とても軽く紙製なのかも。
<赤城神社(群馬)> 山頂(大沼)の方の「赤城神社」です。一回り以上に大きくて袋におみくじと同梱されています。我が家では最大サイズのおみくじです。
<於菊稲荷神社(群馬)> 玉村ICに近いです。於菊さんとは江戸時代の当稲荷の巫女さんです。
<白子神社(千葉)>
<誕生寺(千葉)> 日蓮上人誕生地です。汎用の干支みくじです。
<田間神社(千葉)> 東金にあります。探すのが大変でした。たま神社なので「おたまじゃくし」なのです。神社の画像はHPより
<川越氷川神社(埼玉)> 地元です。でも厄年のお祓いは「川越大師 喜多院」でやりました(汗) ここはいつでも混んでいるのです。鯛みくじは方々で見ますが、安泰のタイを捩っているようです。
<鴻神社(こうじんじゃ 埼玉)> コウノトリにあやかって子授け&安産がメインです。
<箭弓神社(埼玉)> ボールのおみくじもありましたが、丑の干支みくじを選びました。汎用品ですね。
<常泉寺(神奈川)> 大和市にあります。カッパだらけで楽しいお寺です。
<長谷寺(神奈川)> 観音様で有名な鎌倉の古刹です。「和み地蔵」よ呼ぶそうです。
<新屋山神社(山梨)> 富士吉田にある山の神様です。
<放光寺(山梨)> 県内では大善寺と双璧を成す仏像見物が出来まする。
<熊野皇大神社(長野-群馬)> 群馬県にも跨っており、群馬側は「熊野神社」となります。近くの見晴台からの山々は壮観です。
<八王子神社(長野)> 大町にあります。雷鳥(夏&冬)です。雷鳥はリアルな感じでGOODです♪ たぶん独自作成です。舞台の奥に本殿が見えますね。
<善光寺(長野)> 善光寺と言えば牛です(説話にリンク)。
閻魔大王に、踏んでいるのは善光寺世尊院の奉る毘沙門天ですな。踏まれているのは邪鬼です。
<光前寺(長野)> 「霊犬 早太郎伝説(はやたろう)」です。独自作成ですね。いい感じに苔むしたお寺です。
<放生津八幡宮(ほうじょうづはちまんぐう)(富山)> 奈良時代の国守は大伴家持でした。
<石浦神社(石川)> 兼六園の隣にある古刹で、賑わっていました。
<丸子浅間神社(静岡)> 沼津にあります。丸子神社 【金山彦尊(鉄工業の神様)】&浅間神社【木花開耶姫命(安産・縁結び・子育ての神様)】なのです。汎用品ですが印が入ります。お守り付です。
<伊豆山神社(静岡)> 熱海にあります。土砂崩れが近くで起きました(合掌) カエルの(金)の意味は何だっけ?金運だったかしら。
<見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ 静岡)>磐田市にあります。ゆるキャン△にも登場しましたね。霊犬しっぺい太郎です。
<伊双神社(愛知)> 名古屋にあります。犬石像の由来です。小さい神社ですが整備されて綺麗で参拝客も多かったです。独自作成です。
<山田天満宮(愛知)> 名古屋市内です。江戸時代からの新しい社です。たぶん独自作成です。三つの神社が入って商売・学業・恋愛など幅広い御利益で、宝くじ目的のリーマンが参拝していました。
これは御籤ではありません。商売繁盛の金神社にて授与。宝くじ当たらないかなー
西日本版へ続きます
◇ 私の住む埼玉小田舎、ワクチン対応が県内TOPの遅さです。身障1種1級なので65歳以上の枠ですが、2回目が9月。健常者の妻は10月中旬でした。
◇ 今回は3/8に予約開始で最短は3/11でしたが、通院等の諸事情で3/17としました。
◇ モデルナを選択。翌日は腕が痛かったのですが48時間後には治ってきました。副反応は皆無でした。
------------------------------------
◇ 1回目&2回目はファイザーで2回目のみ24時間後位で僅かに熱っぽかったです。大したことが無いので体温は計りませんでした(たぶん37℃未満)
◇ 2回目の3.5ヶ月後に抗体検査を実施しました。通販でテスターを買ったのです。陰性でした(泣)
◇ 今回は1ヶ月後、3ヶ月後に抗体検査の予定です。
------------------------------------
「60歳以上では1割近くの方には十分な抗体が出来ない」(テスターでも陰性と出る)とか。免疫力が弱っているためだそうです。
医師は「だいたい免疫が弱いから癌やアレルギーになるんよ」と(苦笑)
3/10-11(木-金)夫婦旅行です。4月上旬まで病院が続くので、急遽前々日に予約しました。まずは「清白寺(せいはくじ)」へ。国宝とは知っていました。小さいお寺ですが駐車場は完備です。
仏殿内部は隙間から覗けますが暗くて良く見えません。小さな厨子があるようでした。室町中期の建造です。
庫裡(重文)はここまでで終了です。Webで見た通りで授与所も無いようです。
目的の甲州市塩山「放光寺(ほうこうじ)」へ。武田家滅亡の際、恵林寺と一緒に焼き討ちされましたが、江戸に入って再建されました。「安田義定(甲斐源氏)」が一ノ谷の合戦(源義経配下だった)の戦勝を記念して創立した寺です。
「仁王門」は天正年間(安土桃山時代)、「金剛力士像」は鎌倉時代の重文です。
「本堂」も江戸初期ですので良い風情です。
「本堂」とつながる「庫裡」も江戸初期。
住職の説明を受けてから自由に参拝します。説明も変に長かったりせず良かったです。通路で宝物館へ。「天弓愛染明王坐像」「大日如来坐像」「不動明王立像」と並びます。いずれも平安時代の重文となります。
「天弓愛染明王坐像」の胸の飾り物や「大日如来坐像」の鏡なども揃っており見応えあります。
「愛染堂」も天正年間築で、「毘沙門天立像(鎌倉)」を祀ります。この像は江戸初期に修復されて極彩色となっております。未修復なら重文でした。梵鐘も鎌倉時代となります。
山梨と言えば「大善寺(過去ブログ)」ですが、「放光寺」も"お薦め"します。
宿は石和温泉の定宿「慶山」です。@22,000円 607号 今回は初めての「8畳+2ベッド」となります。いつもの「9畳+2ベッド」と部屋付半露天は過去ブログを参照ください。
違いはバリアフリー構造で、座椅子→テーブルとなっております。玄関も少し広く喫煙室がありません。
個室食事処となります。前回よりお肉がパサパサになってました。コロナの影響ですね。他はとても美味しく価格以上かと。
コロナ前は朝食も個室食でしたが、今では@2,200円です。今回は初めてバイキングとしました(追加料金無し) 食材は良いです(妻曰く) 私は食べ始めでリバースしてしまいました(胃の噴門部の狭窄が酷い) トイレが近くて良かったです。
バイキングは中国人が多いと騒々しいのですが、朝食なら日本人だけな今は静かに食せます。夕食は酒が入るとオバハンや高齢者は声が大きな場合も御座いますね。
妻の好きなワインを買って帰ります。送料が掛かりませんので。左の2本は赤メルロー種で丸藤葡萄酒。右の白は大和葡萄酒です。
R411柳沢峠を越えて奥多摩湖を通り青梅の「吉川英治記念館」へ。お庭も広く、別建屋の展示館もありました。映画&TV化されたポスターや資料、生立ちetcを知ることが出来ます。大河ドラマでは「武蔵(2003年)」「太平記(1991年)」「新平家物語(1972年)」「太閤記(1965年)」となります。
私的には「田村正和」の「鳴門秘帖」かなー
書斎も明るくて良い感じです。52歳からここへ移住したそうです。
最近は、左肋骨下部の痛みが酷く、ゆっくりしか歩けません。運転時の振動は平気なのですが。明日はCT&エコーや腫瘍マーカーetc致します。
3/8(火)都内の通院ついでに夫婦で行って参りました。小雨なせいか医大はいつもより空いていました。妻と待ち合わせて「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」/東京都美術館へ。
主だった展示はフェルメール1点とレンブラント1点かな。ヤン・デ・ヘームの花は好みでした。フェルメールに合わせてか、精密な筆調です。
日本人大好きフェールメール。妻はフェルメールを一人で見に行くほどです。空いている方ですが、行列でゆっくり移動しながらの展示でした。
となりの「ポンペイ展」/東京国立博物館へ。私はコチラが見たかったのです。ポンペイは現地ツアーでも検討しましたが、フリーで市内観光やアッピア街道ハイキングを選んでしまいました。ローマからは「ポンペイ」と「アッシジ&オルビエート」のツアーが魅力的でした。
ポンペイは西暦79年のヴェスヴィオ山の噴火で埋もれた都市です。ショボイと思ったら150点も! 街並みや壁や床のモザイクは持って来れませんが、見応えあって非常に楽しめました。もちろん世界遺産の一部となります。
最初からインパクトがあります。女性だそうです(合掌) 展示物は全て2000年近く前の物(人)となります。日本だったら全て国宝ですね。
1700年近くも埋まっていましたので、盗掘に晒されませんでした。館の中庭や屋内etcにあったものは今でも健在です。
ポンペイは港湾都市&ローマの別荘地区ですので、富裕層が多かったのです。人口は約1万人とされ下水道も完備でした。ここからアッピア街道を通ってローマへ運ばれるのです。
アッピア街道です。いまでも当時の石畳が残っています。
邸内の「水盆に設置された像」で金が残っています。2枚目も皺がリアル。当時、実在の女性権力者に送られた像でやはり邸内にありました。
奥に見えるのはブロンズ製の金庫で、鍵穴もありました。2枚目は右手にピック、左手には竪琴を持っていました。これも邸内です。
この2体はヴェスヴィア山の北、ソンマ・ヴェスヴィアーナで発掘されたもの。壁に埋め込まれていた像です。ここも470年頃の噴火で埋まりました。屋外ですので腕が飛んでいます。
これは、賃貸の宣伝です(看板ではなく壁面ですね) 日本には邪馬台国も無い時代ですが、浴室付きの賃貸って・・・もう日本とは1000年以上の差があります。
運べるサイズのモザイク画です。
石ですので色も完全には褪せません。
こちらの女神は紀元前15~50年ですので、当時はちょっと古い名画だったのかも。フレスコ画です。元祖顔料ですので石や宝石の類で熱にも強いのでしょう。
どの階層にも死が訪れること、車輪は"運"を、右には"貧困"左には"富と権力"を表しています。当時は奴隷社会でしたからね。
余談ですがイタリアやスペインなどはタコを食べるのですよね(パエリアとか)
これは飼い猫ではなく山猫かなー 2枚目のテーブル面もモザイクです。
庭や噴水に置かれていたものです。
「ワイン用の壺」です。2枚目は「湯沸かし」とか。溶岩や石がへばり付いています。
「秤」です。日本は古墳時代の前の弥生時代です。稲作で集落を作って生活していた時代です。登呂遺跡ですね。2枚目は「火鉢」だそうです。
青のガラスに白のガラスを貼って削ったものです。2枚目はエジプトの壁画がデザインされています。時代はクレオパトラから100年後となります。
パン屋のフレスコ画ですが、パンそのものもありました。2000年も経てばほぼ化石です。
装飾品です。ネックレスとか金で重そうです。
目力あるなー
もう少し明るいと見やすかったのですが、痛むから仕方ないですね。体調が悪かったのですが忘れる面白さでした♪
3月から行動開始です。3/3-5(木-土)近場への夫婦旅行へ出掛けました。出先での発熱を考えると3時間圏内かな、と。中央道で塩尻の「井筒ワイン」へ。沢屋のジャムを置いているので寄りました。ワインはメルローで、お味は妻曰く"まあまあ良い"とのこと。
「牛伏寺(ごふくじ)」は松本にあります。現在の位置に建てたのは室町時代とか。日陰は凍っており滑りますが、それなりの靴なので大丈夫♪ 他の参拝者は絶えず3~5組は目に入ります。
正月は混雑するそうです。2枚目の「如意輪堂」は江戸時代築。
「如意輪観音」は平安時代だそうですが重文ではありません。うーん。
「仁王門」も江戸時代です。
なかなか良いですね。
メインの参拝場所「観音堂」です。
こちらも江戸時代。この近辺の有名寺社で未参拝は「仁科神明宮」を残すのみです。
「松本民芸館」へ。検索したら上位ランキングでした。螺鈿細工&卵殻職人 丸山太郎氏の工房があった場所で秩父宮も訪れています。
写真はほんの一部です。館内は広く世界の民芸品だけでなく工芸品も多く展示されています。勿論、丸山氏の作品も。予想以上に興味深かったです。
宿は浅間温泉「ホテル玉之湯」【半露天風呂付き眺望室】最上階10畳 603号 @26,647円 車寄せも案内も無いので困りました。松本市内ですので景色は市街地です。
大浴場は塩素臭。部屋風呂は無臭でPH8.7とのことですが、全くツルツルしません。加水加温かな。
この価格帯で食事処が個室な宿は少ない方です。
1枚目は2名分。御飯の代わりに蕎麦です。コシはありましたが、妻は「香りが無い」と。しかし御飯も選べます。
あとはデザートだけですので、量的には非常に少ない方です。私は馬刺し、妻はつまみにチーズを追加しました。追加が前提ですので@28,000円ですね。「じゃらん」では4.7と高評価ですが、我が家は温泉&食事がちょっと・・・リピートしないと思います。
安曇野の「碌山美術館(ろくざん)」は有名ですね。早世した彫刻家 荻原碌山(おぎわらろくざん)を中心に展示しています。暖炉や薪ストーブが暖かかったです。
2枚目は代表作の一つ「女」 石膏像は重文で上野の国立に展示されています。胸を触るな!神社の牛みたいに光っているじゃないか(苦笑)
高村光太郎の十和田湖の像です。中型試作品だそうです。最初はこのサイズで作るんですね。
荻原碌山は30歳で早世しましたが、当時は疥癬(ヒゼンダニ・・目に見えない程小さい)で、全身包帯でグルグル巻きだったそうです。当時はヒ素が塗薬として用いられており、原因と疑われているそうです。
喀血後2日で亡くなっており、静脈瘤破裂とする説もあるとか。その場合は吐血となりますね。
宿は猿が京温泉「旅籠屋丸一」へ。【レイトチェックアウトプラン】@28,800 完全な"離れ"で左前が宿泊した「友七」です。正面にフロント棟や食事棟があります。駐車場も除雪されていました。部屋はとても広いです。
2枚目は左が玄関で、右奥が洗面となります。この通路が非常に寒かったので、高齢者にはトイレと風呂の往来が危険です。心臓病の私も胸が痛くなるのでニトロを事前に使いました。
洗面も広いのですがエアコンはありません。部屋風呂は循環ですが塩素臭はありません。
大浴場も離れです。妻は2度入りましたが、私は死んでしまいそうなのでNGです(苦笑) 翌朝は10:30迄入れます。部屋風呂の加温が停まって怒っていましたが、大浴場が閉鎖後に部屋風呂も循環加温されました。部屋風呂の意味が・・・
食事処は普通のレストラン形式。夕食18:00、朝食8:00指定と強い口調で言われました。言い方が・・・ で、シャブシャブは脂身ばかりでした。
海老は熱々で美味しかったです。シャブシャブは野菜だけにしてステーキを増やして欲しいです。
この宿は、見ての通りで冬には向いていませんでした。真夏も暑そうです。同じ12時チェックアウトの宿では四万の「ひなたみ館」も該当します。全体的なサービスと食事は「ひなたみ館」ですが、@3,000円UPとなります。我が家は今後も"後者"の選択となりそうです。
草津・四万・嬬恋が便利でしたが気になっていた宿を予約しました。予想以上に観光客が多くて驚きました。高齢者以外にも若者も見受けられました。コロナで近場の卒業旅行かな?
全600km(@200km/日)でした。この位の距離が楽ですね。
スイフトのAVナビは2012年製、一昨年に中古車として購入してから追加購入したのがパナの2019年製ポータブルナビG530D(旧サンヨーゴリラ)です。VICSが使えないので渋滞が回避できません。
Yahooナビを利用していますが当然、回線料が掛かるのです。約100MB/日です。メインのdocomoは1G契約、ナビにも使うY!mobileは2Gの契約ですが毎月半分はナビで使ってしまいます。スイフトでの北陸遠征時には追加の回線料も払いました。
15丁も買ったエアガン&不要カーパーツもUPガレージで処分、イグニスのナビetcに費用を充てましたが尽きました。安く上げるべくAVナビを最終VerのMAP(2018年度版)へ更新します。13,860円でした。
まずはソフトをダウンロードして最新にしました。30~40分でした。その後はDVD毎に30~40分+4時間です。4.5時間x6枚=全27時間です。
DVD毎の30~40分の作業はエンジンを切れません。河原で小説を読みながら作業しました。長かった~
ちなみに最近のパイオニア&KENWOODのナビは、ダウンロードも組込時間も各30-40分で終了します。合せて1時間+αですね。
-------------------------------------------------------------
<今迄の不満点>
1. Yahooナビの回線料は丸一日で100MB近くとなる。リモコンの電池も突然切れるし・・・
2. Googleナビなら回線料は半分だが、極端な距離優先で使い難い(原付バイクには良い) 初めての土地では"使えない”
3. パナの5インチポータブルナビ(ゴリラ)はVICS機能が無くなり、内蔵バッテリーも小さくなった。7インチは視界の邪魔であった。
4. 渋滞時にVICS情報が見難い(AVナビは情報が古い・yahooナビはスクロールが使い難い・ゴリラには情報が無い)
2018年度版となって、圏央道が開通しました。高速と主要国道のVICSが見れるようになりました。
<日本車のネジピッチ一覧>
アルミホイールは100×4穴、114.3×5穴、139.7×6穴へ統合されつつありますよね(国産車は)。あとは長い目で見れば139.7の5穴や114.3の4穴は統合しちゃえば宜しいかと思います。
でも強度の差・車の味付・用途でオフセット(インセット)やJ(太さ)も異なりますから完全な統一は無理かな。しかし、ハブ径とナットの形状&ネジピッチは極力共通にして欲しい!
以下のデータは参考程度にご参照ください、自分用ですので。正確に知りたい場合はディーラーにお聞きください。
シフトノブのネジ(径&ピッチ)
トヨタ 12×1.25(フロアシフト) 8×1.25(コラムシフト)
ニッサン 10×1.25 S15シルビアはアイシンのミッションなのでトヨタの12×1.25
ホンダ 10×1.5(フロアシフト) 10×1.25(コラムシフト)
マツダ 10×1.25(フロアシフト)8×1.25(コラムシフト)
ミツビシ 10×1.25
スバル 12×1.25(ゲート式AT車除く) 10×1.25(ゲート式AT車)
ダイハツ 12×1.25(フロアシフト) 8×1.25(コラムシフト)
スズキ 10×1.25 12×1.25
シフトノブなど強度なんか大差ないハズ。特にホンダは孤立状態ですね。
これ、全車12×1.25か10×1.25にすべきでしょう。部品メーカーと密約がありそう。
ホイールナット
日産・スズキ・スバル M12×1.25
トヨタ・三菱・ホンダ・マツダ・いすゞ・ダイハツ M12×1.5
VW M14×1.5×13R(ボルトタイプで丸テーパー、6Rポロは首下27mm) 古いVW(~ゴルフ3、ルポetc)はM12×1.5×13R
三菱・トヨタ純正アルミは皿ネジタイプ有、ホンダ純正は丸テーパータイプ有(古いVWと同じです)
軽自動車一部(古~い奴)
スズキ・スバル・ダイハツ・マツダ 10×1.25
三菱・ホンダ・マツダ 10×1.5
いっそ、シフトノブもホイールナットも12×1.25統一でどうでしょう。
ハブリング
外径は73mmが普通ですが、RAYSは73.1mmでSSRとかも特殊だったような・・・購入前に確認しましょう。
内径は以下(6穴除く)
トヨタ 54mmと60mm
ホンダ 56mmと64mm
日産 59mmと66mm
マツダ 54mmと67mm
三菱 56mmと67mm
VW 57mm
スズキ 54mmと60mm
オイルフィラーキャップ
ワンタッチ式とか個別な車種もあります。Oリングで合わない車種も。軽自動車不明。例外多し。御参考程度に。
日産&ホンダ&スズキ:M32×P3.5
スズキのF6A(DOHC)・F6B・K6A・M15A・M16A・J20・H27エンジン&マツダ:M35×P4.0
トヨタ:M37×P3.0 5バルブ車NG
スバル:M42×P4.5
三菱:ワンタッチ式多し
ダイハツの軽:M29×P3.0 3気筒
ダイハツの軽:M30×P3.0 3気筒 エッセ&ムーブ&ミラ
ダイハツの軽:M37×P3.0 4気筒に多いらしい コペン&ムーブ
<MY CAR 備忘録>
スズキ イグニス 2017年(H29)2月式
所有期間 2017/03/00 ~
ワイパーブレード
-------------------------------
NWBグラファイト替えゴム 運)GR12-TW7G 助)GR9-TW2G リヤ)GR41-TN30G
PIAA 運)11(6mmx525mm)助)7(6mmx450mm)リヤ)1RL(6mmx305mm)
-------------------------------
NWB雪用グラファイトデザインワイパー 運)D50W 助)D43W
エンジンオイル 3.3L(フィルター交換無しで3.1L)
SN 0W-16、Sn/GF-5 0W-20、SL 5W-30
ハブリング 54mm
ホイール 175/60R16 5J OFF40
ホイールナット 12x1.25
シフトノブ 12×1.25
ナビ 2017年 CN-RZ82 (2016年モデル ストラーダ CN-RE03Dの8インチ版?)
ナビ 2022年 パイオニア楽ナビ AVIC-RL511(2020年秋モデル)
スズキ スイフトスポーツ 2012年2月式
所有期間 2020/5/10~
ワイパーブレード メーカーHPでは475mmだったり500mmと様々です。替えゴム購入の際は実車要確認です。
NWBグラファイト替えゴム 運)GR10-TW3G(475mm) 助)GR9-TW2G(450mm) リヤ)GR43-TN35G
NWB雪用グラファイトデザインワイパー 運)D48W(480mm) 助)D45W リヤ)
PIAA 替えゴム 運)10(6mmx500mm)助)8(6mmx475mm)リヤ)16RS(6mmx250mm ダブルストッパータイプ)
---------------------------------
MYCARは
PIAA 運)12(6mmx550mm)助) 6(6mmx430mm)です。
NWB 運)GR14-TW8G(550mm) 助)GR8-TW1G(430mm)
---------------------------------
エンジンオイル 3.7L(フィルター交換無しで3.9L)
SL 5W-30・SM 0W-20
ハブリング 60mm
ホイール 195/45R17 6.5J OFF50
ホイールナット 12x1.25
シフトノブ 12×1.25
ナビ 2011年モデル アルパイン VIE-X08V(MAP2018年)
ナビ 2020年GORILLA CN-G530D(2019年春モデル)併設
トラクションコトロール=ESP