poco a bocco

自然の素材がもつぬくもりやパワーに助けられての作品づくり
poco a poco のペースで進みます~♪

金沢…アート弾丸旅行

2024-09-16 18:33:00 | テ・ン・ジョ・ウ
金沢を訪れるのは3回目
2回目は半世紀も前のこと
時を経てすっかり様変わりした駅東口で天を仰ぐ


8月下旬の山梨・長野方面への旅に続き、先週末は金沢へ行ってきました。
1泊2日の弾丸旅行…一番の目的は国立工芸館で開催中の『心象工芸展』です。
その関連イベント第1弾が、沖潤子さんと鋳金作家の髙橋賢悟さんのトークショーでした。
お二人それぞれのお話には共感することも多く、むかーし昔ちょっとだけ物を作っていた頃のこと等々、思わず ”自分に引き寄せて” 聞き入ってしまいました。
トークショーの様子は工芸館のインスタでこんなふうに紹介されています(実はBoccoの後ろ姿がばっちり写っています)。
トークショーの後、展示をしっかり観て、ここでもまたまた感服・感動の連続でした。

その興奮が冷めやらぬ翌朝、思わずインスタに投稿してしまったのがこちらです。

弾丸旅行ですから、 その日の3時過ぎには北陸新幹線に乗るというスケジュールです。
朝少し早めにホテルを出て、駅近くのカフェで朝食を取っているといきなりの大雨に。
それもまたよし…で、カフェでのんびり過ごすことにしました。
激しい雨も1時間ほどで上がり、21世紀美術館へ移動。
企画展の『Lines(ラインズ)—意識を流れに合わせる』を堪能しました。

ここでもまた、こんな作品や




こんな作品


はたまたこんな作品たち




前日のモードを引きずりながらの鑑賞だったこともあり、フルフル-プルプル-ブルブルと揺さぶられっぱなしです。

その上、こんな痕跡アートも見つけたりして…これは展示作品ではなく、直前の大雨の産物




::::::::::::::::::::

何かすてきな経験をした後には「また明日から頑張ろう」などと思ったりするものなのですが、今回は少し違っていました。
「また明日から頑張ろう」ではなくて「自分自身を、自分の感ずるところ、思うところを大事にしよう」という言葉がふと浮かんできたのです。
自分を大切にしていなくては、頑張るどころじゃないですものね。

まだほとんど整理できていない8月下旬の旅と、この度の金沢行きについては、これから徐々にまとめていきたいと思っています。

今回の旅もKaiapua夫婦からの誘いによるものでした。
重ねて感謝です。

淡々と日常へ

2024-01-08 18:47:13 | テ・ン・ジョ・ウ
仕事納めの日は、自分の都合で早めに終業と決めた
しばらくぶりの日本橋三越
かつて何度も行っている場所なのだけれど
天井を仰ぎ見るのはたぶん初めて


遅ればせながらの初投稿です。
12/30から滞在していたKenchenが、本日夕方、大阪へ帰って行きました。
一抹の寂しさというよりもホッと安堵の気持ちで、明日からまたいつもの暮らしが始まります。

疲れたなどと言ってはいられない身の上、時間や体力を何とかやりくりしながら
淡々と、そして着々と物事を進めていけるよう少し努力してみようと思います。

そんなお粗末な状態ですが、今年もゆるゆるとお付き合いいただければ幸甚の至りです。

空っぽになる

2022-11-27 22:53:56 | テ・ン・ジョ・ウ
東京オペラシティコンサートホールにて11月24日(木曜日)


この週末は、誰とも会わず、話さず、自宅を一歩も出ることなく過ごしました。
概ね隔週のペースでそんな過ごし方をしていますが、そんな時間は私にとって非常に大切なものとなっています。

例えば土曜日は何もせずといっても、気持ちの赴くまま自由に…ではありません。
ただぼんやりと(見方によっては無気力に)時を過ごしてしまうことも多く、
さすがにそんな自分を不甲斐なく思ったりもするのです。
けれど、おそらく今の自分にはそんな時間が必要なのだろうと思うのです。

そうやって、自分を空っぽにしていかないと、身も心も持たない…というのが現状。
全てを年齢のせいにするわけではありませんが、
若かった頃の自分を基準とするのは、明らかに無理があります。
セルフ・メインテナンスの第一段階として、心を空にしないと次に繋がらない現実を受け止めることにしたら気持ちが楽になりました。

::::::::::



内田光子&マーク・パドモアの演奏をこの距離感で聴くことができた!

今月と来月は歌舞伎鑑賞の予定はありません。
その代わりというわけではありませんが、先週末は「土を喰らう十二カ月」へ。
そして11月24日のマーク・パドモア(テノール)&内田光子(ピアノ) デュオ・リサイタルと、29日のマリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタルと、立て続けのスケジュールになりました。
来月は、沖潤子さんの展示と沢知恵さんのライブを予定しています。

よく“遊ぶ” ためには、仕事や生活のルーティン以上にエネルギーが必要です。
良いものを見聞きし、体験し、自分の血肉とするためには何より自分が元気でなくては。
そんなことを言い訳に、今夜もまたの〜んびり。
数時間後には緩めた紐を締め直し、スイッチ・オンなのですから。。。

ぼちぼち1月

2021-01-24 18:41:47 | テ・ン・ジョ・ウ
都内も降雪か…との予報に、雪景色をちょっとだけ期待してみたのだが…
今日の画像は数年前に撮っておいたリリーフ画像
都内某所、知人が経営する美容院のテ・ン・ジョ・ウ


ぼちぼちの1月もあと1週間を残すのみ。
この土日は久しぶりの雨…恵みの雨ならぬ冷たい雨となって、その寒さに震え上がりました。

実は年明け以来、週末の限られた時間だけといういい加減なペースではありましたが、衣類の整理をしていました。
断捨離というには遥か遠くあまりにゆるい基準ながら、たまりにたまったものを相当量廃棄する気持ちになったのです。
ごくごく一部だけのものは、使ってもらえそうな方に “逆福袋” と称して譲り受けていただきました。

他の何よりも整理整頓が苦手な私は、その作業が結構な労働に感じられてすっかりヘトヘト。
お天気が今ひとつなのを好い口実にして、この週末はあれこれと片付けたりすることを放棄したのです。
いつかはやらなくちゃいけないのだけれどね。。。
また、来週から頑張るさ!

::::::::::::::::::::

本日のコーヒーブレイクのお供です。
年明けからちびちび大切に味わっていたクッキー2種類がとうとう最後の1個ずつになってしまいましたので、先日出かけた折に入手したチョコレートとマジパンの小さなケーキも一緒にいただきました。



マグカップは前回の記事でちらっと紹介したダンスクのブラウンミスト。
以前これと全く同じ形で深い青色のもの(ブルーミスト)を10年余り愛用していました。
飲み口の当たりが良く、使い込んでいくうちにブルーの生地の中から茶色のスポットが浮き出て、その味わいも含めとても気に入っていたのですが、3・11の地震で壊れてしまいました。
その代わりのものを探していた時に出会ったのがこのブラウンミストだったのです。


この画像は、Leksakさんのサイトから拝借しました。


さぁて、明日からは今年初の5連勤です。
今夜は夜更かしせず、早めに眠りにつくことにしましょう。
厳寒の候、皆さまも健康第一でお過ごしください。

まずはロウドウ、家事労働

2020-05-03 20:21:56 | テ・ン・ジョ・ウ
新しい照明具を取り付けてみたら、うわっ! 天井の色が四角く違ってる!
築50年超のアパートなればこそ
これは歴代の照明具の推移を物語る痕跡アートと見なし、楽しむことに


5月1日から6連休が始まりました。
Kenchen は帰省せず、Kaiapua も自宅蟄居。。。
今年はそれぞれバラバラにゴールデンウィークを過ごします。

初日はお昼過ぎから所用で国立まで出かけ、ついでに食料品を調達して早々に帰宅。
1か月半ぶりの電車はがら空きでしたが、連休中の外出はこれでおしまいです。

夏日となった昨日は、いつもの洗濯の合間に使い捨てマスクを洗ってみました。
洗剤を溶かした液に1時間ほどつけ置きして軽く押し洗い、すすいだ後はタオルで押さえて
陰干ししましたが、毛羽立つこともなく、再使用に耐える仕上がり。
業務用に支給されるとはいえ、少し気が楽になりました。

午後の早いうちに…と、次に挑んだのはDKの照明具の交換です。
もともと取り付けられていた蛍光灯のシーリングライトは、優に30年は経っていようかという代物。。
大家さんの了解を得てこれを取り外し、LEDのシーリングライトに変えようと思い立ってから
半年が過ぎようとしていました。
でも、これですっきり! 埃と汗にまみれて頑張った甲斐があったというものです。

明けて本日、天気は上々の予報だったので、家中のカーテンを洗うことにしました。
それに付随して、掃除機をかけたり、雑巾がけをしたりの大忙し。。。
ついでのことに、掃除機のフィルターなどいくつかのパーツを水洗い、
洗濯機の掃除、ファンヒーターの収納…ああ、疲れた、疲れた。
日頃マメにやっていないからこういうことになるのは自明の理…
とはいえ、若干の達成感あり!…です。



家事労働に疲れたので、この連休中に読むつもりの本のページをめくりながら、お気に入りの茶器で高麗人参茶を。
明日・明後日は読書の合間に編み物を仕上げる予定です。

棚ぼた休暇

2018-06-25 15:30:00 | テ・ン・ジョ・ウ
降りそうで降らない空をガラスの天井ごしに見上げる
先々週の肌寒い土曜日に出かけた丸の内
用事を済ませ早々に引き上げてきた


先週に引き続き、今週末も金曜は休暇をとって3連休。
その割にはちっとも余裕がありません。
やれやれ…です。
チャーリー・ブラウンが度々口にする言葉 “Good grief” がぴったりな心境でした。

そしてこの週末も3連休…日曜の夜、数年ぶりに会う旧友と食事を共にすることになり
思いきって週明けの月曜日に休暇を入れたのです。
その分、金曜日は少しだけ残業して、仕事の目処をつけておきました。

その月曜日…つまり今日は真夏日になりました。
洗濯を2ラウンドした後、汗だくになってアイロンがけを済ませ、
昨日干した分も含めて3ラウンド分の衣類をたたんで収納したところです。
食料品を調達し、今週末までの作り置きを準備して、
せっかくだから普段は閉店時間に間に合わないパン屋さんへも行って…等々
あれこれ目論んではいたのですが、やーめた、やめた!

棚ぼた式というのか、降って湧いたような成り行きで手に入れたせっかくの休日なのですから
これ以上齷齪するのはヤメにします。
また明日からは1分・1秒を惜しむように動かなくてはならないのです。
せめてあと何時間かは、何かに追われるような動き方はしないことにします。

泰然自若、従容自若。。。
のんびりしたい…というよりも、かまびすしい世界から離れて
穏やかな気持ちで淡々と暮らしていきたいと願うのですが
まだまだ修養が足りません。

ごきげんいかがですか?

2018-05-07 01:32:34 | テ・ン・ジョ・ウ
Kaiapuaとジョージア(グルジア)料理を楽しむ
ピンクのインテリアが個性的

まとまったお休みがあっけなく終わってしまいました。
旅行や遠出をしたわけではありませんが、うち3日は日帰りの “お出かけ” をしました。
久々に家族が顔をそろえることもできたし、まずまずの連休でした。

ずいぶんのご無沙汰です。
それなりに元気に過ごしています。
ジョージア料理はじめ、連休中のあれこれは次の週末にお伝えすることとして
本日はこれまで…時間切れです。

雨がふります

2016-07-09 21:16:08 | テ・ン・ジョ・ウ
ドーム型天井の上もどんよりと梅雨空
それでも、見上げれば気持ちも上向きになるから不思議
〈青山にて〉


「雨がふります 雨がふる
 遊びに行きたし 傘はなし
 紅緒(べにお)の木履(かっこ)も 緒が切れた」


家で過ごす雨降りの日によく思い出すこの歌は
北原白秋の「雨」。

この歌と共に遠い記憶の中に浮かぶ幼い日の私は
家の中で一人遊びを楽しんでいます。
階下では母が縫いものか編みものをしており
その横で弟が遊んでいるのでした。

夢想の世界で心を遊ばせながら
ノートにお話を書いたり、絵を描いたり。。
「雨」の歌に感じるアンニュイな空気に
子どもながらにひたっていたのかもしれません。

当時の私は、普段はかっこを履いていたけれど
緒が切れていたわけでもなく
傘がなかったわけでもなく
長靴も持っていました。


雨といえば、こんな記憶もあります。
その頃の私は、雨降りの日にはズボンをはかされました。
それを私は不満に思っていました。
子ども扱いされているような気がしたのです。
嘘のようだけれど、当時の私は少々ひ弱なところがありましたから
たぶんそれは風邪をひいたりしないようにとの
母の判断によるものだったのでしょう。

だから、初めてスカートにゴム長の組み合わせで外出が許された時には
うれしくてうれしくて、心がスキップしたのでした。
おねえさんの仲間入りができたような気がしたのでしょうね。

:::::::::::::::::

30℃を超える暑さが続いた後の土曜日…
肌寒ささえ感じる一日でした。
そんな日はのんびりを決め込んで種々の雑用もインターネットで処理。。
DVDで映画と歌舞伎を楽しんで、さてさて今夜は何をしましょうか。。。

明日は暑さが戻ってくるとのこと…
少し早起きして活動開始しなくてはね。
すでに期日前投票を済ませているので、出かけなくてもよいのです!

歌舞伎座 3階 西の5番から

2015-04-12 15:06:47 | テ・ン・ジョ・ウ
昨年4月の歌舞伎座、5月の明治座以来の歌舞伎です。
思いついたのが遅かったためか、取れたのは西側の席。
だから今回は横から見た歌舞伎座の天井です。

何かと予定外の事態に見舞われたこの1年間でしたので、歌舞伎は本当に久しぶり。
煩わしいことは一切忘れて、ただただ舞台に引き込まれていく…
これも至福の時間だったことを思い出しました。

歌舞伎の後はいつものようにT太夫さん(というよりも同級生のリュウちゃん)と合流してティータイム。
このメンバーでの他愛のないおしゃべりも10ヵ月ぶりのことです。
“いつも通り” の時間が徐々に戻ってきました。

“いつも通り” の “何でもない” 日々…
何よりも得がたく大切なものだと改めて思いました。

梅雨空の下、路線バスで行く

2014-06-14 16:28:05 | テ・ン・ジョ・ウ
見慣れているはずの風景は、代々木2丁目の高層ビル


武蔵境駅南口発10:20。
新宿行きのバスは、境南町、上連雀、井の頭を経て吉祥寺からは五日市街道をひたすら進みます。
甲州街道と交わる地点で左折、笹塚-幡ヶ谷-初台-角筈と走り、新宿西口(小田急ハルク前)で降車したのは11:35でした。

天気予報通り小雨が降りだしていましたが、まずは隠れ家を目指します。
昨年11月22日以来のカレーとチャイの味を堪能したら、あとは新宿駅周辺のデパート4店舗を巡って単純に用を済ませるだけ。
しかし、雨降りの中、人混みを縫っての移動はスムーズにいきません。
早々に退散すべく頑張ったのですが、武蔵境駅に降り立ったのは午後4時半のことでした。

けれど、75分間も車窓の変化を楽しめた路線バスの行程は何よりの気分転換。
時間に余裕がなければダメですが、また利用したいと思っています。

::::::::::::::::::::::::

武蔵境駅南口と新宿駅西口を結ぶ路線バスは、一日わずか2便しかありません。
以前は昼間の時間帯に1時間に1本のペースで運行されていたのですが、今年3月に減便されたのだとか。。
ここ数年の懸案だった “路線バスで新宿へ” を実行しようと、時刻表を調べる中で出会った情報でした。

このバスに乗ったのは週半ばのことでした。
通勤通学の時間帯から外れていることもあって、乗客はさほど多くはありません。
それでもあちらこちらの停留所に止まっては進みの連続です。
乗客の多くはお年寄りや小さな子ども連れ。
おそらく JR や私鉄の駅から距離のあるところに住む人たちだろうと思います。
この路線バスの本数が減ったりなくなったりするとたちまち困る人たちだというのは想像に難くありません。
ならば路線バスや電車を乗り継げばよいというものではありません。
公共交通機関を利用しましょうという呼びかけの一方で、利用しようにも利用できない現実があるということ…オリンピック開催に浮き足立つ前に取り組むべきことの一つなのではないでしょうか。
弱者切り捨てという世の趨勢の一端を目の当たりにした日でもありました。

なお、武蔵境-新宿間は、JR では310円/23分、路線バスでは216円/75分です。