東京で4月半ばの降雪なんて、めったに見られるものではないけれど、
冷えましたねぇ。。。
そんな氷雨の金曜日、いよいよ最後の歌舞伎座へ行ってきました。
遅い昼食を兼ねて鳴神で休憩した後、
氷雨が降る中を、第三部の幕見の行列に並ぶこと2時間。
かろうじて2列目の席をゲットすることができました。
……幕見の椅子席は2列のみで、それを逃すと立ち見になってしまうのです。
遠い昔、テレビの舞台中継で見たことがあるような、ないような。。。
ともかくナマの舞台で見たことのない超ビッグタイトル…といえば、『助六由縁江戸桜』。
しかも、最後の最後の演目だけあって、出演者もこれ以上はないほどの大物ぞろい。
ある評論に、舞台の上に助六が3人立っていた…と書かれていたくらいですからねぇ。
(実際に『助六』の役を演じたことのある役者さんということになれば、その2倍にはなるでしょう)
脇を支える小さな役にも幹部クラスの役者さんがズラリ。
こういうキャスティングを「ご馳走」というのだそうです。
卯月やいうのに “目正月” …ほんま、ええもん見せてもらいましたわぁ。。。
ところが、そんないい思い
をした Bocco にバチが当たり
ました。
翌朝から肩胛骨の内側がすっさまじくコリコリになって、まるで首を寝違えたようなことに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
それでなくてもモロモロの疲れがたまっていた上に、寒さで冷えきった体のまま芝居にのめり込んだことが原因です。
トホホなことに、まだ湿布を3枚も張っています。
反省……でも、後悔しちゃいないんだなぁ。。
今回の歌舞伎座では写真をとりませんでした。
その代わりに
こんなのはいかがでしょ?
なんか幻想的。。
『染模様恩愛御書』・千穐楽の日の天井です。
この芝居で描かれていたのは、男と同士の愛とか、男と女の愛とか、そんなくくりをすとんと突き抜けた世界。
一人の人間ともう一人の人間とが互いに激しく惹かれ合い、愛し合う…その純粋な姿にBocco は強い共感を覚えました。
初めて手が触れ合い、とっさに身を固くして狼狽する友右衛門と数馬。。。
その瞬間の恥じらいやためらいに人としてのかわいさが感じられ、Bocco も、人としてあのようでありたいと思ったのですよ。。。
冷えましたねぇ。。。
そんな氷雨の金曜日、いよいよ最後の歌舞伎座へ行ってきました。
遅い昼食を兼ねて鳴神で休憩した後、
氷雨が降る中を、第三部の幕見の行列に並ぶこと2時間。
かろうじて2列目の席をゲットすることができました。
……幕見の椅子席は2列のみで、それを逃すと立ち見になってしまうのです。
遠い昔、テレビの舞台中継で見たことがあるような、ないような。。。
ともかくナマの舞台で見たことのない超ビッグタイトル…といえば、『助六由縁江戸桜』。
しかも、最後の最後の演目だけあって、出演者もこれ以上はないほどの大物ぞろい。
ある評論に、舞台の上に助六が3人立っていた…と書かれていたくらいですからねぇ。
(実際に『助六』の役を演じたことのある役者さんということになれば、その2倍にはなるでしょう)
脇を支える小さな役にも幹部クラスの役者さんがズラリ。
こういうキャスティングを「ご馳走」というのだそうです。
卯月やいうのに “目正月” …ほんま、ええもん見せてもらいましたわぁ。。。
ところが、そんないい思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
翌朝から肩胛骨の内側がすっさまじくコリコリになって、まるで首を寝違えたようなことに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
それでなくてもモロモロの疲れがたまっていた上に、寒さで冷えきった体のまま芝居にのめり込んだことが原因です。
トホホなことに、まだ湿布を3枚も張っています。
反省……でも、後悔しちゃいないんだなぁ。。
今回の歌舞伎座では写真をとりませんでした。
その代わりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
なんか幻想的。。
『染模様恩愛御書』・千穐楽の日の天井です。
この芝居で描かれていたのは、男と同士の愛とか、男と女の愛とか、そんなくくりをすとんと突き抜けた世界。
一人の人間ともう一人の人間とが互いに激しく惹かれ合い、愛し合う…その純粋な姿にBocco は強い共感を覚えました。
初めて手が触れ合い、とっさに身を固くして狼狽する友右衛門と数馬。。。
その瞬間の恥じらいやためらいに人としてのかわいさが感じられ、Bocco も、人としてあのようでありたいと思ったのですよ。。。