元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
モモイロサギゴケ・1〜多摩ニュータウン通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/97/92beec9856819f179c0e52d29f98d8df_s.jpg)
桃色と言うと最近は“ももいろクローバーZ”だが、私の世代は高橋真梨子さんのこの歌。
♪♪咲かせて 咲かせて 桃色吐息
あなたに 抱かれて こぼれる華になる
海の色に染まる ギリシャのワイン
抱かれるたび 素肌 夕焼けになる
ふたりして夜に こぎ出すけど
だれも愛の国を 見たことがない
さびしいものは あなたの言葉
異国のひびきに似て 不思議
金色 銀色 桃色吐息
きれいと 言われる
時は短すぎて
(『桃色吐息』
作詞:康珍化 作曲:佐藤隆 歌:高橋真梨子 昭和59年)
(JASRAC許諾第J210129422号)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
トウゴクサバノオ・2~アルビノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d4/cdd031e72ec14eba7a9ceb7834d72fa1_s.jpg)
写真は「トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)」のアルビノ品種で本来緑色である葉が白く、淡黄色の花も白くなっている。写真左奥の葉は1枚の半分が白く半分が緑色になっている。おそらく他の正常な茎と同じ根に繋がっていると思われ“鯖の尾”のような果実も稔っている。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )