元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
ムシトリマンテマ・1~開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/09/77916f286b08e1c7919769303e2eb2be_s.jpg)
一昨年、松が谷高校付近の道端で初めて果実を見て、昨年は夕方に何回か見に行ったが結局その花は見られなかった。真夜中に見に行くわけにもいかず、その種子を採取して庭の植木鉢にパラパラと蒔いておいた。すると今年の春に花茎がグングン伸びてきて先端についに蕾のようなものが出来た。昨年はこれを閉鎖花かも知れないと疑ったが、午後5時頃に見てみると直径3~4ミリの小さな花が咲いているのに気付いた。花弁は5枚で先端が2裂してハート形になっている。“虫捕り”の名が付くが食虫植物ではなく茎を触るとネバネバするので名付けられている。昨年は7月頃に確認に来ていたが花期は思っていたよりずいぶん早い。翌朝には花弁の残骸も全く見えず咲いたという痕跡は残っていなかった。
コメント ( 18 ) | Trackback ( )
オオカワヂシャ・1~大栗川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b4/be75216318f6d642705369c18ab329c4_s.jpg)
コメント ( 10 ) | Trackback ( )