元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
シロバナフデリンドウ・2~高尾山
リンドウ科リンドウ属の「シロバナフデリンドウ(白花筆竜胆)」。基本種は花冠が薄紫色だが本種は白い。草丈は4~5センチで花径は7~8ミリ。花冠は5裂しその間に小さな副裂片がある。これは咲き初めで後方には蕾が見える。去年は下柚木の林縁で見つけたが今年は高尾山のもの。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
ネジキ・4~芽吹き
長沼公園“栃本尾根”に生育している「ネジキ(捩木)」。ツツジ科ネジキ属の落葉小高木で芽吹きの頃は枝の赤みが強くなる。春の暖かさで向き合っていた冬芽の2つの芽鱗が割れて中から葉が見え始めている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )