元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
ヤブサンザシ・3~開花
町田市小山ヶ丘の雑木林に生育している「ヤブサンザシ(藪山査子)」。スグリ科(←ユキノシタ科)スグリ属の落葉低木で雌雄異株。春に葉腋に直径8~9ミリの黄緑色の目立たない小さな花を咲かせる。花弁のように見えるものは萼片で5裂し皿状に開いている。花弁は退化しているが写真では萼片の間に3枚見える。雄蕊は5本ある。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
アブラチャン・3~果実
高尾山頂付近に生育している「アブラチャン(油瀝青)」。クスノキ科クロモジ属の落葉低木で雌雄異株。果実は秋に稔るが高い枝に前年の果実が数個残っていた。この果実を絞ると油分が出てきて昔は灯りなどに利用していた。ここで望遠レンズを付けて撮っていると『何の鳥がいるんですか?』と聞かれた。確かにあちこちの樹で野鳥が囀ずっている。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )