現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

青山文平「遭対」つまをめとらば所収

2018-09-18 08:42:08 | 参考文献
 「遭対」とは、無役の旗本が、幕府の権力者(老中、若年寄など)の屋敷に日参して顔を覚えてもらい、出仕(役付きになること)に結びつけようとすることです。
 実際には、ほとんど出仕に結びつくことなく、屋敷の主人に声すらかけてもらえません。
 まあ、江戸時代の一種の都市伝説のようなものかもしれません。
 それでも、主人公の親友は、わずかな望みにかけて遭対を十二年も続けています。
 ひょんなことから、主人公は友人と一緒に遭対に参加し、一発で出仕のチャンスをつかみます。
 ラストで、主人公は、出仕と引き換えに、親友との変わらぬ友情と町人の女性との恋愛を成就させます。
 江戸時代の算学、苦界に沈まぬためにお妾さんになるという江戸時代の女性の処世術、阿弥陀参り、そのころ登場した鰻丼などの、興味深い江戸時代の風物を散りばめ、友情や恋愛を軸にして読み味もいいのですが、どうもこの作者のラストはバタバタしすぎで、読後の余韻が残りません。

つまをめとらば
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする