テレビ等のニュースで、「関係者の話では・・・」とよく聞くが、関係者って一体誰なの?その関係者は、信用できる人なんだろうか?それを、あたかも真実のように報道するマスゴミは、何の検証もせずにタレ流しているだけなのだろうか?もし、関係者の話が真実ではなかった時、マスゴミの対応はどうなっているのだろうか?と、いつも疑問を持っていた。
そして今、世間を騒がせている民主党小沢幹事長の元秘書が逮捕され、「検察関係者の話では・・・」と言って、取調べでの供述内容がしばしば報道されている。これが本当ならば、その検察関係者は国家公務員法「第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。」に違反している事になり、マスゴミは犯罪者の片棒を担いでいる事になる。が、実際は「検察」がマスゴミを利用して嘘の情報を流し、国民に一方的なイメージを植え付けようとしているようだ。
政治資金規正法虚偽記載で、いきなり逮捕勾留は例がないばかりか、西松建設献金疑惑でも、小沢幹事長の大久保元秘書は逮捕勾留され、もっと悪質だった自民党2F議員の秘書は略式起訴で罰金100万円だった。森田千葉県知事も、不起訴処分になっている。
罪を犯したら、「だれそれ」構わず逮捕すべきだ!それが、「法の下に平等」だという事ではないのか?
そして今、世間を騒がせている民主党小沢幹事長の元秘書が逮捕され、「検察関係者の話では・・・」と言って、取調べでの供述内容がしばしば報道されている。これが本当ならば、その検察関係者は国家公務員法「第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。」に違反している事になり、マスゴミは犯罪者の片棒を担いでいる事になる。が、実際は「検察」がマスゴミを利用して嘘の情報を流し、国民に一方的なイメージを植え付けようとしているようだ。
政治資金規正法虚偽記載で、いきなり逮捕勾留は例がないばかりか、西松建設献金疑惑でも、小沢幹事長の大久保元秘書は逮捕勾留され、もっと悪質だった自民党2F議員の秘書は略式起訴で罰金100万円だった。森田千葉県知事も、不起訴処分になっている。
罪を犯したら、「だれそれ」構わず逮捕すべきだ!それが、「法の下に平等」だという事ではないのか?