650円
先月、出雲大社に参拝した時に、古代出雲歴史博物館の売店で「勾玉」のストラップを見て、自分で作ってみようと手作りキットを購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/601895d7844e8e85989bbe2b50243add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/ae1ec58460b0a7d2547c8584ffe1f8d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/a8d886f27a3a13a909a9a7d24f0b15da.jpg)
携帯電話のストラップに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/3415489a0101177e27126a3bc3f4eb1c.jpg)
手作りしたブレスレットとお揃い。
キットの紙やすりでは、削るのに時間がかかると思い、番手の少ない粗い紙やすりと色を付けるアクリル絵の具と筆を購入、材料費と合わせると2,000円以上使ってしまったし、アクリル絵の具を塗ってはみたのだが、艶が出ないので削り直して完成。
実際のところ、2,000円以下で売っていた物の方が出来が良かったかも・・・
妻に話すと、「時間の無駄だったんだ」と一言で片づけられてしまった。
悔し~~い!!