自公幹事長、閣僚発言に苦言 「おごりととられぬよう」
自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長らが17日朝、都内のホテルで会談し、閣僚の発言は慎重であるべきだとの認識で一致した。両幹事長は「おごり、たかぶりととられないように発言には気を付けなければいけない」とし、こうした考えを政府側にも伝えることを確認した。
政治的公平をめぐって放送局の電波停止に言及した高市早苗総務相の国会答弁や、丸川珠代環境相の追加被曝(ひばく)線量の目標に関する「科学的根拠もない」発言の波紋が広がっている。井上氏は高市氏について、「大臣が(電波停止について)繰り返し発言すると別の効果をもたらす」と苦言を呈した。
党のお偉いさんに、「発言には気を付けて」と言われるのが、安倍晋三が任命した閣僚たちである。
子供じゃないんだから、思っている事をそのまま発言しちゃダメだよ。
大臣だからね。
自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長らが17日朝、都内のホテルで会談し、閣僚の発言は慎重であるべきだとの認識で一致した。両幹事長は「おごり、たかぶりととられないように発言には気を付けなければいけない」とし、こうした考えを政府側にも伝えることを確認した。
政治的公平をめぐって放送局の電波停止に言及した高市早苗総務相の国会答弁や、丸川珠代環境相の追加被曝(ひばく)線量の目標に関する「科学的根拠もない」発言の波紋が広がっている。井上氏は高市氏について、「大臣が(電波停止について)繰り返し発言すると別の効果をもたらす」と苦言を呈した。
党のお偉いさんに、「発言には気を付けて」と言われるのが、安倍晋三が任命した閣僚たちである。
子供じゃないんだから、思っている事をそのまま発言しちゃダメだよ。
大臣だからね。