gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ8W5QWTQ8WUTFL00K
新型コロナウイルスの無症状の患者について、政府は9月半ば以降、厳密な外出自粛を求めず、マスクを着けるなどの感染対策をすれば、生活必需品を買うために外出することを許容する方向で調整に入った。感染対策と社会経済活動を両立させる「ウィズコロナ」に向け、政府は近く新たな政策をパッケージとして示す予定で、その一つとして検討されている。
複数の政府関係者によると、無症状であればマスクを着ける、短時間にするなどの感染対策をした上で、食べ物やトイレットペーパーなど生活必需品を買うため、近くのコンビニエンスストアやスーパーに出かけることは許容することを検討している。
今は、症状があってもなかなかPCR検査に辿り着けないと言われているが、感染したのに無症状の人がわざわざ検査を受けるだろうか?
陽性者は、短時間ならコンビニやスーパーに行っていい事にするとして、無症状の感染者を野放しにして大丈夫なわけないと思うのは間違っているのかな?
陽性者と感染者は違うとか、コロナは風邪と同じとか、2類から5類にしろとか、ワクチンは射ち続けろとか、いろんな情報が錯綜していて何が正しくて何を信じて良いのか、多くの国民が疑心暗鬼になっているのではないだろうか?
政府は、地方自治体に丸投げをせずに責任を持つべきである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます