あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

お帰りなさい「大津祐樹」選手

2014年12月12日 | レイソル
VVV大津、3年半ぶり柏復帰「楽しみ」(日刊スポーツ) - goo ニュース

柏は12日、MF大津祐樹(24)がオランダ2部のVVVから移籍合意したと発表した。

 大津は、クラブを通じて「来シーズンから再び柏レイソルでプレーできることになり、今からとても楽しみです。海外リーグで得たことを生かし、チームに貢献して多くのタイトルを獲りたいと思います」と古巣復帰を喜んだ。

 同選手は、柏から2011年夏にドイツ1部のボルシアMGに移籍。12年に出場機会を求めてオランダに移ったものの、けがで活躍できず、3年半ぶりの国内復帰となった。

 12年に行われたロンドン五輪では、U-23日本代表FWとして6試合に出場し3得点、日本の44年ぶり4強進出に貢献した。



大津祐樹選手が、レイソルに戻って来て単純に嬉しい。

海外移籍は不発に終わったが、またレイソルで活躍して次の機会を待てば良いだけだ。

その裏で、橋本 和選手の浦和移籍が決定したのは残念ではあるが、次期監督が決まらないと来季のレイソルの戦略が見えてこない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏レイソルは誰やねん?!

2014年12月11日 | レイソル
【神戸】新監督に前柏・ネルシーニョ氏就任へ(スポーツ報知) - goo ニュース

神戸の新監督に今季まで柏で指揮を執ったネルシーニョ氏(64)が就任することが10日、決まった。関係者によると、すでに条件面で基本合意に達しており、近日中に正式発表される。

 ネルシーニョ氏は2009年途中に柏の監督に就任。同年はJ2に降格したが、翌年に即J1復帰すると、11年にはJ1優勝。12年にナビスコ杯、13年にも天皇杯と、国内3大タイトルを制覇。4位で終えた今季限りでの退任を表明していた。

 神戸は今季、前半戦で一時首位に立ったが終盤に失速。11位に終わり、安達亮監督(45)の退任が決まっていた。元鹿島監督のオリヴェイラ氏や、元C大阪監督のクルピ氏らも後任候補に挙がったが、最終的にネルシーニョ氏に一本化し正式オファーを出していた。



 辞めた監督の神戸就任が決まったのに、柏レイソルの次期監督は誰やねん?!

井原ヘッドコーチの昇格を望んでいたが、退団すると聞いてガッカリ。

吉田君が決めるの?それとも自分がなる気なの?

早く知りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 キャラメルコーン・練乳いちご味

2014年12月10日 | キャラメルコーン
12月8日発売 季節限定商品



おなじみキャラメルコーンシリーズから今年も「キャラメルコーン・練乳いちご味」が登場。ふんわりサクサクやさしい口どけのキャラメルコーンを、いちごの王様といわれている“あまおう苺”の果汁と練乳を加えた蜜でコートし、さらにフリーズドライのあまおう苺のパウダーをかけて「練乳いちご味」に仕上げました。いちごのほのかな甘酸っぱさとまろやかな練乳の甘さが広がるやさしい味わいです。東ハトHPより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が投票日なのです。

2014年12月09日 | 政治
週末以降、再び全国的に強い寒気…投票日大雪か(読売新聞) - goo ニュース

寒気の南下に伴って四国や北陸などで降った大雪は9日は一段落したものの、週末の13日以降、再び全国的に強い寒気に覆われる可能性が出てきた。

 14日は衆院選の投開票日だが、北海道から中国地方までの幅広い地域で大雪となる恐れもあり、気象庁は注意を呼びかけている。

 同庁によると、11日頃は全国的に気温が上がるが、12日頃から日本上空に再び強い寒気が近づき、冬型の気圧配置が強まっていく見通し。このため13日からの1週間の平均気温は、沖縄・奄美地方を除く全域で平年より2度以上も低くなる可能性がある。また、北海道から山陰にかけての日本海側や長野、岐阜県などの山間部では、平年の2倍以上の降雪量になるところもあるという。


 「年末の選挙」と「大雪」のダブルパンチで、低投票率に拍車が掛かりそうだが、実は毎日が投票日なのです。



★「期日前投票制度」とは
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが(これを投票日当日投票所投票主義といいます。)、期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)仕組みです。
☆対象となる投票
従来の不在者投票のうち、名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会で行う投票が対象となります。
☆投票対象者
選挙期日に仕事や用務があるなど現行の不在者投票事由に該当すると見込まれる者です。したがって、投票の際には、現行の不在者投票と同じく一定の事由(現行の不在者投票事由と同じ)に該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要となります。
☆投票期間
選挙期日の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日までの間です。この点、従来の不在者投票の投票期間(選挙期日の公示日又は告示日から選挙期日の前日までの間)から変更がなされています。(※)
☆投票場所
各市区町村に一箇所以上設けられる「期日前投票所」です。(※)
☆投票時間
従来の不在者投票と同じく、午前8時30分から午後8時までです。(※)
☆投票手続
期日前投票は選挙期日の投票所における投票と同じく確定投票となるため、基本的な手続きは選挙期日の投票所における投票と同じです。
☆選挙権認定の時期
選挙権の有無は、期日前投票を行う日に認定され、これにより選挙期日前であっても投票用紙を直接投票箱に入れることが可能となるものです。したがって、期日前投票を行った後に、他市町村への移転、死亡等の事由が発生して選挙権を失ったとしても、有効な投票として取扱われることとなります。

※ 期日前投票所が複数設けられる場合、それぞれの期日前投票所の間で投票期間や投票時間が異なることがあります。

詳しくは各市町村の選挙管理委員会に問い合わせてください。

つまり、今回はほとんどの「期日前投票所」で12月3日から12月13日まで投票でき、投票日の14日を含めると12日間も投票日があるから、何時でも選挙に参加できるのです。(行く気があればだが・・・)

投票日を含め、後5日間チャンスがありますから、さよなら安倍政権 自民党議員100人落選キャンペーンを宜しくお願いします。

自民党政権になり、アベノミクスで株価が上がり円安になったが、物価高で実質賃金は減るばかりで国民の生活は何一つ良くならない。

そして、明日から「特定秘密保護法」が施行され、「集団的自衛権」の閣議決定、「原発再稼働」、「TPP推進」等と、自民党の暴走は止まらない。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早じまい予定投票所が35%

2014年12月08日 | 政治
今朝の東京新聞の一面?の記事である。
早じまい予定投票所が35%
選挙権侵害の恐れ

十四日投開票の衆院選で、全国の市区町村が設置する約四万八千カ所の投票所のうち、約35%で終了時刻を公職選挙法が定める午後八時より繰り上げる予定であることが本紙の調べで分かった。夜間の投票者数減少などに伴う事務の効率化を理由に挙げるケースが多いが、時間短縮は選挙権の侵害を招きかねないとの指摘がある。 
 全国に設置予定の投票所は四万八千五百九十一カ所。うち神奈川、千葉両県と大阪府を除く四十四都道府県で一定割合の繰り上げが予定され、合計は一万七千百十一カ所。
 離島や山間部に限らず都市部も多い。
 繰り上げ率は35・2%。二年前の前回衆院選は33・5%、昨年の参院選は34・8%で増加傾向にある。
 公選法は選挙の投開票日の投票時間を午前七時~午後八時と定めるが、有権者の投票に支障がないなど「特別な事情が認められた場合」は特例として自治体の判断で繰り上げられる。


福島県は、震災後全ての投票所が午後7時で閉められるそうだが、投票率が低い方が有利だと考える政党の力が及んでいなければ良いが・・・


今日、柏市役所で「不在者投票」を済ませてきた。

高齢者ばかりだったが、過去にないほど賑わっていたので、マスコミが低投票率だと騒いでいるのが不思議に思えてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪人顔に磨きがかかってきた?安倍晋三

2014年12月07日 | 政治

 テレビのニュースや自民党のCMを観るたびに、安倍晋三がどんどん悪人顔になってきた。

嘘がバレそうだから、必死に取り繕うとして焦っている顔がそう見えるのかもしれない。

時代劇なら、「お主も悪だの~」の悪代官・悪徳商人の役がぴったりだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの一票で政治は変えられる!

2014年12月06日 | 政治


 今度の総選挙で、投票に行くかとのテレビインタビューに、「政治に興味がない」・「支持できる政党がない」・「どうせ政治は変わらない」から行かないと、したり顔で答える若者がいるが、世間に自分の馬鹿さ加減を知らしめている事に気付いていないようだ。

政治に興味が無くても、支持する政党がなくても、支持したい候補者がいなくても、投票に行けばあなたの一票で政治は変えられるのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『官僚政治』打破までネバーギブアップ

2014年12月05日 | 政治
各社情勢調査「当然の結果、打開難しい」生活・小沢代表(朝日新聞) - goo ニュース

小沢一郎・生活の党代表 野党が、俺の党だ、他人の党だ、といっている限り政権は取れない。このままの状態が仮に続くとすれば、まさに「新55年体制」ではないか。しかし、今の安倍内閣に非常に不満をもっている人は国民の中に多いと思う。自民党に代わり、政権担当ができる受け皿をみんなで力を合わせて作れば、この選挙でも、国民は安倍政権ではなく、野党の統一体を選んだと思う。残念ながら今回はできなかったので、報道されるようなこと(自民300議席超という報道各社の情勢調査)に当然の結果としてなるんだろうと思う。各党で個別に戦う以外にないという現状なので、それを大幅に打開する状況はなかなか難しい。(日本外国特派員協会での記者会見で)


昨日、この記事を目にした時ちょっとショックではあったが、まずは一歩づつ前進するしかないと言う事か。

明治以来、官僚に支配されてきた政治を変えなければ、どの党が政権を執っても日本はアメリカの属国から抜け出せない。

「政治主導」に出来るのは、幾多の人格破壊攻撃にも屈せず、政治家になった時から一貫した理念を持ち続ける「小沢一郎」氏しかいない。

今回が不発に終わっても、『官僚政治』打破までネバーギブアップ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014キャラメルコーン・クリスマスパッケージ

2014年12月04日 | キャラメルコーン
10月20日発売 期間限定



11月下旬頃から、スーパー・コンビニにクリスマスコーナーが設置されているが、何故か今年はお菓子の陳列がほとんどない状況にある。

と言うより、このクリスマスパッケージとミルクココア味が「100円ショップ」で既に売られていた事に驚いた。




10月20日発売 期間限定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自民党議員100人落選キャンペーン」参加の薦め

2014年12月03日 | 政治

 年末の選挙は、低投票率になるとマスコミが報道しているが、低投票率を狙った自民党と公明党・共産党の組織票を持っている政党が有利になるそうだ。

ここらで、その定説を覆そうではないか。

読売新聞の世論調査では、自公合わせて300を超える勢いとの結果が出たそうだが、野党が協力している195?の小選挙区で、『野党Vs自民党』の構図に持っていければ逆転出来るかもしれない。

「政治は変えられる!」

何故なら、その権利をみんなが持っているのだから・・・


          
さよなら安倍政権 自民党議員100人落選キャンペーン

期日前投票は、12月3日から12月13日(土)まで出来ます。(場所・期間・時間は各自治体の選挙管理委員会に問い合わせてください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする