闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

全国緊急事態宣言延長に伴う休館と道場使用料について

2020年05月06日 | 予定・休館日
  木元道場ホームページおよび、メルマガでお知らせしておりますとおり、全国緊急事態宣言延長を受けまして、大変心苦しいのですが、神奈川東横浜支部は5/31(日)まで休館させていただく事と致しました。

それに伴い、5月分の道場使用料つきましては、休会扱いとさせて頂きます。5/7(木)の引き落としの金額変更が間に合いませんので、これを6月分としてお預かりし、6/3(水)の引き落とし分を5月分休会費としてお一人当たり3300円を振替させていただきます。

尚、緊急事態宣言の早期解除や情勢によって5月末日を待たずして稽古を再開した場合は、3月・4月の休館日分の振替稽古に充当させて頂きます。
稽古生の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくご協力をお願い致します。

木元道場事務局


センセーもみんなと約束したとおり、緊急事態宣言が出てから毎日ブログを書き続けています。なかなか時間がかかっているようです(笑)
木元師範はじめ、職員の先生方、事務局の皆さんとリモート会議を行い、稽古再開後の感染拡大防止策や今後の稽古の内容につきましても話し合いを行いました。

稽古生の皆様、ご家族の皆様におきましても緊急事態宣言の延長は大変なことだと思いますが、どうか感染防止に努められ、お身体に気をつけてお過ごしください。
今できることをそれぞれが頑張ってくれていると思います。
みんなと会える日を楽しみにしています。

押忍

上段蹴りのすすめ その1

2020年05月06日 | 仲間たちへ
2020.5.6.WED.
皆さん、こんにちは。
今日は第25回目の投稿です。

今日のテーマは「上段蹴りのすすめ その1」です。

蹴り技、特に上段回し蹴りで相手を倒すのは空手を志す方々にとっては夢だと思います。
私も左上段回し蹴りが得意技でした。今回から、何回かに分けて、上段への蹴りについての考え方やトレーニング法をお話ししたいと思います。

ジュニアの子達が試合をする時は、セーフティルールで戦います。一般ルールでは「有効打による3秒未満の戦闘不能状態(3秒以上は一本)」が「技有り」なのに対し、セーフティルールでは「上段への蹴りが頭部(ヘッドギア)にクリーンヒットする。」が「技有り」となります。誤解なさっている方も多いのですが、「技あり>注意3」で、試合において技ありを取った方の負けはありません。技有りをとっても引き分けになる条件は「技ありを取った方が注意3を取られて、かつダウン寸前まで攻撃を受ける。」です。それでも最大引き分けまでで、実際、こう言った状況は長年試合を見ていますが、一度も見たことがありません。簡単に言えば、「技ありを取られたら、技あり以上を取り返す以外に勝つ方法はない。」と言うことです。時間内に、技ありを上段以外で取り返すのは難しい事を考えれば、セーフティルール内での上段への蹴りの重要性がわかると思います。
 
1  先ずは上段への蹴りをたくさん出す。
 基本稽古はもちろん、シャドーやミット稽古、組手で上段への蹴りをたくさん出します。上手くなってから。強くなってから。と考えると上手になるのに時間がかかってしまいます。
2 壁や棒で体を支えて蹴る。
 手で支える変わりに高い位置まで足を上げます。上体が多少倒れても気にせず、相手の頭部の高さまで蹴りを上げましょう。慣れてきたら少しづつ、上体の傾きを小さくしていきます。
3 正しい軌道でゆっくり蹴って、当てるフォームで止めて、またゆっくり戻す。
 蹴りのそれぞれのポジションでの姿勢保持の能力を身につけます。いつも稽古生の皆に話しているのですが、「ゆっくり動いたり、止めたりする事自体が目的ではありませんが、そういった動作が出来る能力が高ければ、蹴りの操作性も上がります。」
4 足に重りをつけて蹴る(慣れたらゆっくり蹴ったり、止めたりする。)
 最近は置いてあるところが減ってしまったのですが、100円ショップにあるアンクルウエイト(250g~500g)を足につけて稽古します。
 
50本、100本など本数を決めるか5分、10分など時間を決めて
自宅で上段蹴りの稽古をする時は、周囲に注意し行ってください。自分でバランスを崩すこともありますし、無理をすると腰を痛めます。くれぐれも怪我の無いよう行ってください。
押忍。
吉岡智