【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

3キロ機のみの特訓講座 

2019-06-09 | ◇コーヒー・プロ焙煎講座・教室・スクール・学校



本日は、3キロ機と消臭消煙機も購入させるお客様に対しての講座です。

この当店のマシンの俗に言う「ニュートラル」は写真の通り全温度域で同じです。皆さんのR-101:1キロも同じ筈です。

だから「ダンパー固定」です。

この位置(俗にいう、ニュートラル:デタラメ)は自由な位置に変化させることが出来ます。意味がないのでしないだけです。

だから「ダンパー弄ってニュートラルを追いかける」なんて焙煎方法はおかしいわけです。焙煎機の中で風が自然に流れる位置も理屈なんて一切ありません。一切。排気モーター依存しています。

アホでも分かるやろ!

ニュートラルが確認出来る。それは、風力が弱いだけの、「へなちょこ」腐れ金玉マシンの証に過ぎません。






さて、本題。1キロ、3キロ、5キロ機で全く同じ焙煎プロフィールで行えば、各マシンでその掛かる時間は違います。これさえも理解出来ない焙煎屋は多いのは見聞が足らないだけです行動範囲が「思考範囲」だとすれば、(私は、全くその通りだと思います。だからこそ、ブロンテ姉妹の凄さを思い知るのです。)

知的虚栄心だけが旺盛な焙煎家が、その日の気候が、豆の水分量が、豆の固さが、ニュートラルが(爆)・・と格好つけて抜かされましても

今日、2019年6月8日現在、この地球上のあらゆる地点で同じ産地・農園の豆が、現実に焙煎されているわけですよ。

否、日本国全地域で考えても、北から南まで気候は全く違うわけだ。(当然ながら水分量も違う)

当然で御座いますが、

私には、同じプロファイルで確実に焙煎出来る仲間が日本全国に存在してるから、いつもの指定の焙煎を行って当店で比べた結果は、全く同じである。 それは確認済み

世界は出来ない。焙煎機が違う。つまり実験として条件が成立しない。

その為の「プロファイル」焙煎である。

 ------------------------------

しかし、プロファイル焙煎を確実に出来る焙煎家は実際にはほとんどいない。

申し訳ない。よって比較焙煎も絶対に出来ないわけだ。仕方ない。

そういう手合いが、う~ん今日の湿度が、豆の水分量が・・抜かす。

 ------------------------------

列車の運転を想像してください。(詳しくはありませんが)

その運転手が1分ごとの現在地点を書き込んでいることはありません。なぜなら、彼等は決められた運行表(ダイヤグラム)によって列車を運行しているのですから、

コーヒー焙煎も同じです。フロファイル焙煎とは、焙煎の設計図です。 何分後は何度なんて事前に設計してある筈ですから、1分ごとに温度を記入するなんてのは、焙煎そのものが全く理解も実行もされてない証拠です。

世界中の焙煎シーンで、プロが1分毎に記録することはないです。

生徒がいる講座くらいです。

それも折れ線ブラフ化したものなら、まだ理解出来ますが、温度の羅列表に一体何の意味があるのでしょう。笑

日本の焙煎は、こういう風に殆ど矛盾だらけです。ほとんどです。デタラメ。。笑

 ------------------------------

「排気ダンパー」を弄って、その温度を記録する程デタラメはない。アホへの直行便です。がまともなプロフィール焙煎が出来ない以上、何が正しいかは彼等自身も判らない。

だからだ、最初の写真に戻る。

焙煎機が調整してない以上、何もまともに出来ないのだ。

はい、新品で焙煎機を買いました。それでも焙煎は出来ます。(判っていれば)しかし、必要なのは、ここからです。

コーヒー焙煎とは、食品加工業です。

それをスプーンで匂い嗅いで何か判断出来ますか?

最低は、焙煎を色で決断(判断)することです。道理で言ってることがチャランポランなわけです。

アホです。カルタ合わせやってるアホばっか、

毎日同じようでも味が違う微妙なものだ❔❔❔ ハラワタ捩れます。

私の焙煎は毎日デタラメです。って宣言してる低脳です。

ここに書いてる意味さえ判らないならば仕方ありませんが、自分で一歩一歩努力することで必ず報われます。但し自然科学の法則を当り前に考えることです。

天動説 地動説 の話を思い出すが良いでしょう。科学の始まりの話です。神も宗教も権威に対峙しても正しいことは正しいと主張したガリレオ。

世界中で日本だけが別格のデタラメ。

1,「蒸らし」

2,「ニュートラル」

3,「排気ダンパー」を操作して香りを出す。

4,その日の気候で焙煎が変わる。

 

 

誰一人、その数値も理論も実際の比較実験も一度もしたことがない。笑えますね。操作をどう変えるの

「蒸れる」景色を一度でも見せてください。

こんな小さな機械の中の話をです。

つまり、これらさえやらなければ、 国際標準で焙煎が出来ます。

本当の焙煎が出来るのです。

 

 -----------------------------------

アホにつける薬はありません。

 

よ~~く観察してください。上記のたった1個さえも理解出来てないから、4個全部を堂々と恥もなく言ってる人達なのです。

「蒸らし」❔キXXXです。

「排気ダンパー」で味が変われば、世の中がひっくり返るぜ!

ブラジル1銘柄買っておけば、色々な味が演出出来て商売出来るのですか~~~~~~~?

 

チャンチャラ笑わせるぜ。

低脳ですか?


 

 



最新の画像もっと見る