ラ・マルゾッコ (中古)Linea Miniとグラインダー組合わせ。
398000円(税込)半年使用
売れました。
-------------------------------
①ラ・マルゾッコ Linea Mini
型番 LM006135 色 ステンレス
箱無し
※小物用の箱は有り
また、タンクに一部割れがありますが使用上の問題はありません。
②ラ・マルゾッコ Lux Dグ . . . 本文を読む
冒険してますか?
■ 西海岸から「・・・のような飲みもの」が巷で全盛であります。これは仕方ありません。戦争に負けるということはそういう事です。 何でもアメリカ一番です。私もそういう時代の中で育ちました。多分に影響されて育っています。
「Espresso Calture」が各国固有の文化土壌の上に根を下ろすなら、ある程度は、その土壌に影響され、違った花が咲いても仕方ないでしょう。
. . . 本文を読む
それで良いと思ってます。
しかし、最近のガキは「個性だ個性だ」言いながら個性的な奴なんてほとんどいない。
個性とは、全校生徒が右向いてる時に、敢えてたった一人で左向いてる奴だ。
SMAPの歌詞のように、No1にならなくてもいい、世界にたった一つの花・・云々を真に向けてるが、やってる事は右向けの群集の中で右往左往してるだけ。
No1にも2、3も無理だから、自分はたった一つの花だと抜かす。
暴走族 . . . 本文を読む
よくあります。
先輩がそれだと、後輩もそうなります。Facebook的な阿呆の連鎖です。
まあ、肘を90度、何ポンドって教えられたら要注意。ポンドの秤ありますか?少なくともキロ換算しないと実感出来ない。
きっと普段から、ポンドを使ってるのでしょう。(ってナ訳ないから)
表面的な格好良さだけで言ってるのがよく分かります。ね
. . . 本文を読む
写真はエスプレッソ・マシンに付いてくるプラスチックのオマケの「タンパー」です。
多くのイタリア製エスプレッソマシンには、この黒い糸巻のような安いタンパーが伝統的に付いてきます。
イタリア国内では、ほとんどコレをプロが使います。
「レッジバーバー」なんて使ってるイタリアのバリスタは見かけません。
この黒い糸巻さんか
グラインダー本体に付いている「タンパー」で実は充分なのです。
. . . 本文を読む
イタリア国内では多くのエスプレッソマシン製造会社があります。
そして有名メーカー上位を含め、殆どの会社で私達が現実に見るものは、嬉しいことに日本製の工作機械なのです。
AMADA(アマダ)が多い
或いはそのライセンス生産のものです。
沢山の銅パイプが3Dのクネクレした形で多種多様ですが、一発で出てきます。
職人さんなんて殆どいません。
人もいません。
実は、日本とイタリアとは意外に根の深いと . . . 本文を読む
WEGA ORION GOLD 2連モデル
三相200V仕様(動力)
商談中になりました。半年保証
-----------------------------
完全メンテナンスされている中古機です。半年保証です。
現行機種です。三相200V仕様です。
WEGAで東南アジアでベストセラーモデルで実力はあります。
--------------------------------------- . . . 本文を読む
商談中になりました。(グラインダー付)税別
PEGASO 2連モデル
単相200V:黒色:完全品
ニューモデルのデモ機。
■黒く美しいモデルです。保証「一年間」付いてます。(即日対応はしません)
■基本トールの仕様で、ショート用のスタンド2個あります
■WEGAのグラインダー 6.4A 黒色も付いてます。(単相200V)
これは傷が台にあります。新品で10数万円です。
090-1721- . . . 本文を読む
ファッションでいうと「着崩し」ってことでしょう。
「真似る」は違います。
英国の貴族は地方の地主階級ですので、広大な所有地も回るなら四駆がいる、キツネ狩もするだろう。それで、ロンドンの別宅にも通う。
大英帝国在りし日には、アフリカ各地で活躍したのはランドローバーです。
ランドローバー、レンジローバーにはそういうバックボーンがあります。
つまり、ストーリーですね。 . . . 本文を読む
焙煎は何も変わらないのに、大金使うのはアホ。
--------------------------
①■ 基本、冷却側サイクロンは意味がそれほどない。
まず最初に、冷却側のサイクロンはほとんど不要です。何か適当なもので流用してできる限り小さくても良いです。メーカーは商売ですから、同じサイズの大きなサイクロンを設置します。ところで何の為にサイクロンですか?笑。よく考えなくてもわかります。
. . . 本文を読む
■ 社会通念上、大人の礼儀、一般常識、親のしつけ、マナー、人の繋がり中で鑑み、名刺、名前も名乗らぬ同業者とは一線を引きたいと思います。入店お断り。以前にプライド無いのか?
失礼とは思わないか?
言っておきますが、私
そんじょそこらのオッサンですよ。
■ 大型書店で床に本が落ちてるのに、ワザワザ跨ぐサラリーマンを見ました。コイツは、安いスーツ着てそういう小さな親切心もないのです。お気 . . . 本文を読む
■気温は全く関係ない。今日のこの瞬間、世界各地でコーヒー焙煎しています。フィンランド、イタリア・アルジェリア、日本、オーストラリア、大型施設では当然空調もない。世界中の焙煎所で、焙煎釜が、まるでストーブのように熱せられてるのです。つまり気温なんて関係ありません。生豆の保管温度が変化する程度ですよ。つまり、気温がどうのこうの屁理屈言うなら、業務用大型冷蔵庫の2台、3台持ってる筈です。申し訳ないです。 . . . 本文を読む
珈琲焙煎は作業です。焙煎方法とは作業工程です。
-------------------
コーヒー焙煎を格好つけて色々な事を難しく言う奴は自分の言ってる意味さえも判っていない。焙煎する上で「パラメーター」を持っていないからです。
だから、色々な思いついただけのことを言います。アホいっしょです。
例えば気温で設定は「無数」です。
室温でも「無数」、「湿度」も同じく・・
無限の組み合わせで . . . 本文を読む
リスクを取らない商売はない。
あちこちの「石橋」訪ねてを叩いては熟慮を重ね続け
結局は渡らない人を「石橋さん」と言います。
商売には、それ相応の覚悟が必要です。
何かをやろう。・・・・なんて誰でも思ってます。
思ってない人はいない。
屁理屈言っても、【やる】か【やらない】しかないのです。
「やらない」人は、それはもう完全なる「やりたいけど出来ない理由」もいくつも上げます。誰 . . . 本文を読む