goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

お告げ?続き

2020-06-05 10:07:25 | 夢のお告げ


昨日の夢が気になってググってみた。

Salut.さんもコメントしてくれたように、どうやら故人が夢に現れたからといってお迎えが近いっていうわけじゃないらしい。
むしろ亡くなった親族が夢に出てくるのはメッセージ性が強いということで、大抵は吉夢で、その故人が笑顔だったり幸せそうなら「幸運」が訪れる兆しだとのこと。
故人との会話の内容やどういう状態で登場したかで意味が変わるようで、泣いていたり怒っていると今後何かに気をつけた方がいい「警告」的なメッセージを伝えているんだって。

で、昨日の夢で祖母や実母はどういう状態だったかというと…
祖母からの電話は長い時間ず~~~っと鳴り続けていた。
切れる寸前に受話器を取ると相手は祖母だということがすぐにわかったのだが、祖母が私に何か話した記憶はないんだよね。
ただ、何か切羽詰まった感じはあって、「もしもし、おばあちゃんどうしたの」って受話器に向かって慌てて叫んだような気がする。
それってどう考えても幸運が訪れる兆しには思えないんだけどぉ
むしろ危険を知らせているような…

実母の方は自転車から降りた後、私がよろよろしている母の体を支えながら家の中に入れた。
実母は無言だった気もするけど、私の方は「いらっしゃい、入って」と笑顔で招きながらも「あれ?お母さん、どうしたの?(何で来たの?)」と心で思っていたような感じが残っている。
それに母は笑っていなかった、と思う。
そう考えるとやっぱり母も何かを知らせに来たのか
しかもそんな倒れそうな体なのに一刻も早く知らせるために自転車に乗ってきた、と

そう思ったら何だか余計に心配になってきたぁ
やっぱり危険が迫っているのか
日頃ガサツな生活を送ってるから、気をつけないとまた怪我するよってことなのか
間違えた選択を正すために夢に現れたって説もあるから、何か違う方向に向かおうとしてるのか

コロナ自粛でメンタルにダメージを受けた娘①が将来のことをアレコレ心配してるから、「なるようになる。起こってもいないことを今から悩まないで」ってアドバイスしておきながら、自分も起こってもいない、しかもたかが夢のことでダメージ受けてる
え?まさか私が娘にした助言が間違っていたのか
気になる~

占いでも今年と来年の二年間はおとなしくしてなきゃいけないって言われてるから行動には気をつけなきゃいけないんだけど、何だか夢のお告げや占いに縛られて何の発言も行動もできなくなりそう

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする