今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

プリン行脚第2弾

2022-05-18 10:13:04 | プリン行脚


先日夫と2人で私が生まれ育った三軒茶屋へ
2人の出会いの場もこの土地である。
久しぶりだったので「ここが変わった」「ここは変わってない」などと検証しながら懐かしく街歩き

事前リサーチで私好みのプリンが提供されるカフェへ。

先にランチを済ませてしまったのでプリンとコーヒーだけ注文。
ここでもQRコードを利用した端末からのオーダーシステム
前回のお店ともちょっと仕様が違ったのでまたもパニック(笑)

こちらがお目当てのカスタードプリン

手作り感満載だゎね。

こちらのお店は当時からこの場所にある古民家をリノベーションしたとのことで、雰囲気もすごくレトロだったけど、この周辺は私の実家があったところからも近く、学区内ということもあって友達がたくさん住んでいた。
ちょうどこのお店あたりに住んでいた友達もいたので、もしかしてその子の家だったのかなぁとちょっと感慨深かった。
それももう50年近く前のことではあるけど、それを「古民家」って言われちゃうと自分がすんごい年寄りに感じちゃうよ(笑)

ついでに三茶のシンボル「キャロットタワー」(私が住んでた時はなかった)の26階展望台に上がったら富士山がキレイに見えた

横浜には三茶より長い年数住んでるけど、やっぱり生まれ育った場所は「帰ってきたよ~」って感じがするゎ

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再開 | トップ | そろそろ… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい (Salut.)
2022-05-18 14:30:22
私の実家は転勤族だったので、生まれは八王子で→横浜→静岡→小田原→平塚→相模原と父の職場に近い所に転居。
結婚後は秦野(2か所)→横浜→イギリスへ帯同(4か所)→厚木(2か所)・・・と結局主人の赴任に合わせて転居し今に至る。
という訳で、生まれ育ったという場所はどこにもないという流浪の民です。(笑)
幼馴染にも縁が無い。
冷めていると友人に言われるのは、こういう経緯だからかも。

プリン、焼きたくなった。
返信する
いくつもの故郷 (カフェオレ)
2022-05-19 07:49:13
Salut.さん

子どもにとっては転校続きで転勤族は大変だろうなと思います。
でも大人になると案外それもいい思い出なのでは?
固定の故郷がなくても、故郷と思える場所がたくさんあるのは逆に羨ましいかも。

Salut.さんのプリンも私好みだから食べたくなった~!
返信する

コメントを投稿