いや~、久しぶりに朝からいい天気だ
気持ちいいけど、こういうときに限ってにいます
こんな日は掃除とか、うってつけなんだけどね~。
ところで、いるかさんから「お名前バトン」というのを受け取ったので、答えてみます。
でもこれ、ネットでは答えにくい質問だと思うんだけど、誰が考えたんだろう…。
なんでもかんでもバトンにすりゃいいってもんじゃない気もするけど、アンケートや質問に答えたくなるのは日本人の性格か
あなたのHNは何ですか?
カフェオレ
由来は何ですか?
別に~。好きだから?
語尾上げ
差し支えなければ本名もお願いします
それはちょっと、ねぇ。
本名の由来は何ですか?
名前のってこと?苗字の由来は知らないよ。
名前のほうは…言ったらバレルじゃんバルジャン
過去につけられたあだ名は何ですか?
はんぺん
とかスルメ
とか。全部食べ物のあだ名だ~。
今までにこの名前かわいいと思った名前はありますか?
最近の子供の名前って変わったのが多いから、昔だったらかわいいとおもっったかも。
とりあえず、自分がいいと思った名前を娘達に命名しました(自作マンガのキャラの名前とか)
一番大切な恋人にはなんと呼ばれたいですか?
考えたことない
でも「おまえ」とかは呼ばれたくない。
HNと本名どちらが好きですか?
どちらが好きかって言われても違い過ぎだろっ
私の場合HNじゃなくて、ペンネームが旧姓です。でも本名の方が好き。
昔マンガ家って、本名が平凡なのにすごいペンネーム(宝塚のような
)つけてたでしょ。だからへそ曲がりな私は反対に、ペンネームは普通だけど、本名はイケてるっていうのが理想だったんです。おかげさまでイケてる苗字の人と結婚できたので、夢がかないました
また生まれ変わってもその本名でいたいですか?
実はあんまり愛着はないけど、今ほどバラエティ豊かな名前が多いと、もはや名前も記号の一種のような気さえしてきます。
と、ここまで書いて気がついたのは、自分の子供の名づけにはこだわったけど、自分の名前にはこだわりがないということみたいです。たしかに小さい頃はもっとかわいい名前がよかったけど、今は「おかあさん」(夫からでも)でも「○○ちゃん」でも「○○さんちの奥さん」でも気にしません。「オマエ」じゃなきゃいいや。
以上です
やってみたい人がいたらどうぞ~。
ございました。そうですね~。確かに子供の頃は、どんな名前がいいとか、意味もわからず言ってましたね~。
今は、自分の名前が好きです。というか、親が付けてくれてくれた名前だから、やっぱり気にいってるにか・・。変えようとは、思わないですし・・。
子供の頃は単純に名前の響きとか、そういうことしか考えないけど、大人になって親の思い入れとか子供に対する愛情とかがわかって、名前が余計に好きになるもんですね。