モデル製作が進まないので、またもやコレクションものでスミマセン。
先日、捜し物でガサガサと押し入れを探していたら出てきたものです。
1964年の東京オリンピックの時に、ペプシコーラのキャンペーンで
王冠を送ってもらった景品です。
白い軟質プラで出来たいろんな競技の選手のフィギュア8人。
あ、これ知っている!と懐かしい方も多いのではないでしょうか?
全部で10種類ほどあったはずなのですが、フェンシングとボクシングが見あたりません。
どこかにいっちゃったみたいです。
大きさは高さ5.5cmくらいなので1/24と1/32のあいだくらいかな。
今見ても動きのある良くできた人形だと思います。
64年当時のオモチャや模型のレベルを考えると、ノベルティーとしては
凄く頑張った商品と言えるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/4df85d9121d0ee23513bec5755eb9bbf.jpg)
こちらは私が小学5年生の時に買った、そのまんま“小学生のための東京オリンピック”
学研から発売された記念本です。
体操の遠藤選手、大松監督率いる日本女子バレーチーム、マラソンのアべべと円谷
重量あげの三宅選手とジャボチンスキー!体操のチャスラフスカ!と懐かしい写真が載っています。
当時この中の写真を見ながら選手の絵を描きまくったおかげで、ポーズを何も見ずに
描けるようになった覚えがあります。
おかげでボロボロになって捨ててしまったけれど、数年前に神田の古本屋で見つけて買いました。
ペプシのフィギュアと並べて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/d2060fae5810c77f6bb22874a53bcf16.jpg)
先日、捜し物でガサガサと押し入れを探していたら出てきたものです。
1964年の東京オリンピックの時に、ペプシコーラのキャンペーンで
王冠を送ってもらった景品です。
白い軟質プラで出来たいろんな競技の選手のフィギュア8人。
あ、これ知っている!と懐かしい方も多いのではないでしょうか?
全部で10種類ほどあったはずなのですが、フェンシングとボクシングが見あたりません。
どこかにいっちゃったみたいです。
大きさは高さ5.5cmくらいなので1/24と1/32のあいだくらいかな。
今見ても動きのある良くできた人形だと思います。
64年当時のオモチャや模型のレベルを考えると、ノベルティーとしては
凄く頑張った商品と言えるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/4df85d9121d0ee23513bec5755eb9bbf.jpg)
こちらは私が小学5年生の時に買った、そのまんま“小学生のための東京オリンピック”
学研から発売された記念本です。
体操の遠藤選手、大松監督率いる日本女子バレーチーム、マラソンのアべべと円谷
重量あげの三宅選手とジャボチンスキー!体操のチャスラフスカ!と懐かしい写真が載っています。
当時この中の写真を見ながら選手の絵を描きまくったおかげで、ポーズを何も見ずに
描けるようになった覚えがあります。
おかげでボロボロになって捨ててしまったけれど、数年前に神田の古本屋で見つけて買いました。
ペプシのフィギュアと並べて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/d2060fae5810c77f6bb22874a53bcf16.jpg)