goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

MG Model : Techno F1

2015-10-13 | F1 Models
ここんとこ私の周りでは1/43のキットに手をつける方がチラホラと…。
MさんのM23やたかととさんのアルファ179や164プロカーなど、なかなか美味しそうだけれど
手強そうなものばかり。

デカイのばかり立て続けに作って、すっかり休止状態だった私もちょっとだけそそられて
こんなキットを始めることにしました。

MGモデルの72年のテクノPA123 F1です。
なんでこれかというとMさんお好みのマルティニカラーだからというだけ(^^ゞ



どうです、このドンくさく速そうに見えないスタイリングを(笑)

最初にお披露目された時はもっとカッコ良かったんですが、実際に出て来たらこんなのでガッカリ。
72年シーズンにイタリアの期待を担って登場し、D・ベルとナンニ・ガリがドライブするも
シャーシーのダメさから全く期待外れに終わり、翌年C・エイモンが改良型を走らせましたがやっぱりダメ。
スポンサーのマルティニ&ロッシとのゴタゴタからもう1台、E731ってウェッジシェイプの
もうすこしルックスの良い娘も走らせたけど、こいつもフリー走行だけで実戦投入ならず。
結局たった2年でF1から撤退しちゃったトホホなチーム。

まあフェラーリじゃない水平対向12気筒のエンジン、という理由だけで選んだこのマシンも
チビチビ始めてみようと思います。



MGモデルのキットはレジンのボディー、一体になったメタルのシャーシーとエンジン。
サスアームなど足回りはエッチングパーツです。
ただネット上にも完成画像がありましたが、あまりにイマイチな出来なので(笑)
そのまま素で組もうと思ったけれどどうしたものか…。
やってみなけりゃ判りませんが。

でもってFIAT128エンジンのほうはというと…忙しくてほとんど進んでいませんが
先にMさんから届いたバンダイのパーツをおゆまるで複製して,エンジンブロックと
ベルトのプーリーなどをちょこっと作りました。
まずエンジンが出来てからじゃないとボディーが作れない、という今回の変則モデリング…。
先は長い、とっても長い…かも。