元旦に届くお酒
島根県松江の國暉酒造は、ダンナの知り合いです。
毎年、元旦用に蔵から出すお酒を注文します。
美味しくて、するする飲めちゃいます。
日本料理店の味三昧のおせち
壱の重
弐の重
参の重
メニューはクリックで拡大します。
壱の重、
扇の下にからすみと数の子が隠れてます。
でですね、この中で一番好きなのは「むかご」です。
「叩き牛蒡」「田作り」Love!です。
弐の重、
お魚が多いですが、舞茸とこんにゃくが好きです。
「真子うま煮」は、真っ先に取りました。
参の重、
「焼蟹」はね、やっぱり美味しいのです。
で、他のも美味しいんだけど、杏が嬉しい~。
もうここ数年、実家では味三昧さんのおせちです。
年末、毎年何故こんなにバタバタしてるのか?
カプがいた時ならいざ知らず。
でもいいの。無理しない。
・・・などと自分に言い訳してます。
今日はダンナの家の方のお正月。
ダンナは3人兄弟妹ですが、親世帯と別で計4世帯になるので、
各家庭が料理を持ち寄ります。
今年は総勢11人になったので、賑やかでした。
ま、多くは語りません。
でも、現場での私(長男の嫁)は仕事もするけど、言いたい放題なので、
心・配・ご・無・用。
明日は、やっぱり恒例の明治神宮へ行きまーす。
オーフェンのシュトーレン
ドレスデンのシュトーレン
スプマンテでポワワ~ン+御神酒+甘酒のおかげで、
元旦の朝は昼ちょい前でした。
お雑煮を作るつもりが、てんでやる気なしになっちゃって、
「やっぱりお祝いのパン、シュトーレンよ!」ってことで・・・。
momさまのとこのシュトーレンは、HPで見ていただくと早いけど、
ナッツ類を1ヶ月ラム酒に漬け込んで、スパイスを効かせてあります。
いただくと、甘いけどスパイシーで、コーヒーとよく合います。
ダンナの恩師の奥様から頂いたドレスデン土産のシュトーレンは色白。
ラム酒やスパイスは入っているけれど、詳細な記載はなく、
(“最高級のシュトーレン用のスパイス”とだけ書いてある。)
マジパンの甘い香りのほうが強い。
生地もギシッと詰まってる感じ。
ドレスデンEmil Reimann(エミール・ライマン)のHP
食べ比べって贅沢だわ~~