カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

It's new.

2011-06-12 18:07:34 | 雑記

パナ子ちゃん


悩みに悩んで買った洗濯機、金曜日に来ましたー。

16年前に前のを買ったときは、2槽式から全自動で、
そおりゃあもう、家事革命や!っちゅうくらいの衝撃でした。

2槽式を使ってたときは、
ドイツから帰国したてで住んだマンションが、
親の言いなりで決めたために、
家賃が安いのはいいけど、ベランダにしか洗濯機を置けず、
冬、ピープー寒いし凍えるし、手がちべたい!!
頭に来て、全自動に魂を売った!くらいの勢いだったのです。

売って良かったのよ~。
まぁー、こんなに便利。楽チン。

と言った訳で、大事に使って16年。
そろそろ寿命ね。
でも、今度は新しくなっても、前に買い換えた時みたいな衝撃はないだろうな。

使ってみて、
そうね。あの時ほどの感動は無い。
でも、やっぱり違ーう!!

段階的に給水して、洗剤を行き渡らせてるからか、
よく洗えてるじゃん!
脱水も静かだし、いい感じよ~。
洗濯残り時間も分かるのね。

何よりも良かったのが、洗濯物の量に対する水量がちゃんと分かること。
洗剤の量を正しく入れることが出来るわ。
え?これって当たり前ですか?
前のは高・中・低・少量表示しかなかったんで、水量を数字で見られなかったんです。


次に最近気になってたのは、洗剤の溶け残り。

私は石けん派なので、生協の液体洗濯石鹸を使ってる。
漂白剤は酸素系粉末、
柔軟剤は使わず、やわらか仕上げ用にクエン酸系の液体を使っている。(中和用)
そんなんで、冬は特に溶け残ってる感じで、黒い衣類に白っぽい跡が残る。
で、最近は洗面器でよく溶かして泡立ててから投入してた。
手間なのよね~~。
でも、スッキリ感がイマイチ。

さらに言うなら、古いだけに洗濯槽を専用洗剤で洗っても、
黒カビ(ヘドロ?)が時々衣類に・・・。
いやね~~~!

そんな不満を一掃するパナ子ちゃん。
洗った感じは、前よりスッキリ。
何となく白さが違う感じ。

良かったねぇ。お家に入って。
(搬入経路が幅ギリギリでね~。ちょっと大変でした。)

これで、節水節電がさらに進むぞー!