ホテルのマスコット
チューリッヒの宿は高い!
ってか、スイスの物価は高いです。
学会のお勧めホテルは少し割引料金になってましたが、
会場に近くて手頃な所を見たら、「牛ホテル」でした。
Hotel Leoneck
↑
ホテルのHPはカウベルの音がガランガラン鳴る。
鍵も牛
朝食券代わりのチケットも牛
毎朝フロントのレジでウシ君を受け取って、
レストランで提出。
宿泊分全部貰おうとしたら断わられました。
(牛をいっぱい並べたかった。)
朝食は別料金なんで、
毎朝、宿泊者の朝食をチェックしてるんですってさ。
紙のランチョンマットもウシ君
レストランの宣伝になってるけど、
他にもチョコレート会社なんかのタイアップもしてるらしくて、
写ってないところや、他の絵柄のに宣伝がありました。
ホテルとレストランの道しるべ
レストランのトイレも・・・
他にも、フロントが牛柄だったりで、
マニアには超興奮の牛の世界。
牛グッズも売っていましたが、
マニアの方は自分で行って買ってくださいね。
部屋は、泣き別れベッドでしたが、私は快適でした~。
いびきが聞こえなくて、グー!でしたよ~。
次回は何を書こうかな。
まだつづく。
最新の画像[もっと見る]
-
とりあえず引っ越しました。 3日前
-
寝耳に水 2週間前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
はいはい、了解です。
で、昨日、来年のGWのフライトを予約したところだったりします。航空券の値段はまだ決まっていませんけどね(^_-)
!!
そうか、その意気込みでエアチケを取るんですね。
航空運賃はともかく、燃油サーチャージが気になります。
昔、スイスのある街で、夜通し祭りか夜警かで、
ガランガラン鳴らして練り歩かれて、寝不足になったことがあります。
牛は平気なのか、慣れちゃうのか、私も不思議に思ってました。
でも、猫の鈴も似たようなものかも。
何もかも牛にしているところが徹底してますね~
特におトイレ!!牛柄~
乳製品大好きな私を呼んでいる・・・
楽しかったですよ~。
乳製品は幸せでした。
朝食のチーズ、牛乳、ヨーグルト。
普通のだと思うんですけど、美味しかったです。
思わずヨーデル♪ですよ~。
お顔はピカソ風で体はお花模様ですか?
センスがいいのやら悪いのやら・・・おちゃめということでしょうか。
1988年チューリッヒで開催されたカウ・パレードのオブジェのうちの1体だと思われます。
2006年には丸の内でもあったんですよ。
ここのはまだ普通の部類だと思います。