カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

実りの秋

2010-11-11 15:15:41 | 食いしん坊

葡萄


猫額庭で、夏中熱い日差しを避けてくれた葡萄棚。
生り物は大量だけど、色づきは今年もいまいち。
それでも、それなりに甘く出来ました。
母に渡して、ジャムを作ってもらうのだー。
自分で作ると、なんか上手くできないの。
母はルクルーゼを持ってるから、上手に作れるのだ。
らんらんらん♪

すずらん


オリヅルランの密林を整理したら、かわいい実が現れました。
1粒だけ。愛しい。

サフラン


今年はいっぱい咲いています。
実りじゃないけど、
赤い雌しべは虫(たぶんナメクジ)に食べられちゃう前に収穫。
蕾でも花びらを食われちゃうので、朝イチの作業です。

銀杏


フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)
実家の近く、玉川上水で拾ったわさ。
風が吹いたら、即現場へ走れ!
ずっしりと大漁!!

はい。ここから先は、やっぱり母の仕事です。
きれいに水洗いして果肉を取り、乾かして・・・。
鼻血が出るまで食べるべし!食べるべし!食べるべし!!

ピラカンサ


わさわさに生ってます。
まだあちこちに美味しい実が生っているので、鳥さんは食べに来ません。
不味い実は、最後の食料だよ~。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実る庭 ()
2010-11-11 20:11:48
こんにちは。

う~ん豊作、素晴らしいです。
葡萄やサフランが庭に、という発想がありませんでした。

我が家の果物は小蜜柑だけです。

返信する
Qさんへ (カプメイ)
2010-11-11 21:28:11
うちは日当たりがイマイチなせいか、生り物は色づきが悪いのです。
姫リンゴみたいなのも、金柑も・・・。
赤い実だけは真っ赤になります。
千両と南天と夏グミ。
グミは季節が違いますが、
美味しいらしい南天は一番先に鳥に食べられてしまいます。
色づくなら、蜜柑が欲しいです。
返信する
Unknown (むぴょ)
2010-11-12 00:52:47
あれ??じゃウチの庭に咲いているのも、サフランだわ。メシベを収穫して、サフラン・ライスに使えます??収穫後はどうやって保管するのでしょう~?(ああ、でも咲いてから時間が経っているから無理かも)

自家製葡萄ジャム、贅沢ですね。

トイレの外側に南天を植えるといいと聞いたので植えたんですが、家の近くに植えすぎ(狭いので)たので、15年後に、育った南天が水道管をぶち破ってしまったので、抜いてしまいました。難転にはならなかった、、、。涙。

みかんと柚が庭に有りますが、すっぱくって、どの鳥も食べません。笑、柿は騙された渋柿の方の百目柿しか成りません、、、。狭い庭にごちゃごちゃと植えすぎたので、共倒れ~。

銀杏、美味しいけど、処理が大変ですよね。臭いし。お母様偉い。
返信する
むぴょさんへ (カプメイ)
2010-11-12 21:44:18
サフランは収穫後お皿に置いておくと、自然に干からびるので、そのままシリカゲルと一緒にビンに入れて保管。
香りはいいんですが、色の出はイマイチでした。
でも思いっきりいっぱい使えますよ。

南天、巨大化するんですよね。
おまけに鳥さんのおかげで増えちゃうんで、しょっちゅう間引いてます。
銀杏処理は、食べたい一心で即従事。
新しいうちがやっぱり美味しいんですってさ。
返信する
やあ、ご無沙汰 笑 (mom)
2010-11-12 22:36:52
お疲れさまのマムでございます。


御両親との旅行とか、ちゃんと携帯から見てたのよ~。携帯からだと、コメントするのが大変で、ごめんね。

そっか上水かあ。
すごい量だね。
写真で見る限り、ちっともおいしそうに見えないけど、これがおいしんだよなあ。
鼻血でてもいいよ。

しっかしカプちゃんちっていろんな植物が植わってるよね。
これで、アケビがあればパーフェクトでっす。
返信する
momさまへ (カプメイ)
2010-11-12 22:58:25
食べ物に頓着あるカプメイでっす。(笑

銀杏の宝庫は、新道が作られちゃってる所です。
つまーり、momさまのおうちから真北!
かなり大きいのも拾えたので、母大満足。
銀杏ご飯を作るんですってさ。

え~、アケビはいらないわ。
おっきな虫がつくんですよー。いらんいらん。(笑
返信する
まさに実りの秋☆ (オブママ)
2010-11-12 23:34:16
手作りの葡萄ジャム
ぎんなんご飯
おいしそうだにゃ~
銀杏これだけ取ったら相当くちゃかったじゃろうに、よう頑張りました

ウチはお庭のないマンションだし、ベランダ農園にする元気はまったくないので何の収穫もナシじゃ
もっぱら紅玉リンゴを使ってジャムとかクランブルとか作って食べてまつ。。。ふ、太るがな
結局鎌倉にも行きそびれて今年はむかごご飯は食べられませんでした。うえ~~ん
返信する
オブママへ (カプメイ)
2010-11-13 12:12:27
銀杏、大きなクリーニングの袋にずっしりさ。
あんまり潰れてないから、臭さはそれ程感じなかったな~。
もう麻痺してたか??
ベランダ農園ってさ、水管理が大変そうだよね。
うちは手を掛けないでも育つものしか植えられんのよ。
リンゴジャムやクランブルを作るなんざ、よっぽどマメじゃん!
偉い!!
返信する

コメントを投稿