香港土産
虎印っぽい湿布
ラヴェンダーの衛生用ハンドジェル
ロクシタンのハンドクリーム
むぴょさんが香港旅行をされて、
お土産を送って下さいました。
腰痛持ちのワタクシ、嬉しゅうございます。
手もいろいろトラブルがありますので、有り難く使わせて頂きます。
しかし!
これは、ちょっと勇気がいるぞ!
香港の薬品っちゅうか、漢方っぽいのは、
こうやって作った人の肖像画がバーンと出ているのが多い。
しかし、ムカデ君に囲まれてるのは初めて見たー!
うう~ん、マムシ酒とかサソリもんとかの類だな。
どうも咳止めらしい。
咳が出て止まらない時に、使う勇気があるか。。。。
その前に、咳が出る事態に陥らないようにしたいと、
この丸薬袋を見て思ったのでした。
でも、出たら飲んでみよう。
チャレンジャーなワタクシ。
むぴょさん、ありがとうございました!
咳止め以外は速攻使わせていただきまーす。(笑
お口直し。。。
いいでしょ~?ムカデ印の咳止め。笑。
帰国後、咳で眠れない旦那に試した所、効いていました。
かまず、飲み込まず、舐めて溶かす薬で、味は~、へへへへ。笑。
そうそう、教えていただいた池記には行って、ワンタンメンとトウジャンと白木耳のデザートを食べてきました。豆乳は嫌いなんですが、トジャンは好き~。
舐めて溶かすんですか~~~?
2~4錠、1日に4回~~?うへぇ~~~。
でも、ご主人さま、効いたんですね。
よし!うちもダンナで毒見させよう。ワハハ。
池記の白木耳、美味しいですよね。
ワンタン麺、エビプリ~~♪あ、食べたくなってきた。(笑
楽しく実用的なお土産ですね。
このパッケージを見なければ抵抗なく飲めると思うのですが、
怖いですね~。
魔女が調合した黒イモリの秘薬みたいなイメージです。(笑
売ってますけれど、
あれも咳に聞くのかしらん?
これ、泰国生産って書いてありますね!
タイのムカデが効くのか!? 笑
そうタイ製なんですよ~。でもタイのドラッグストアでは見かけなかったような?笑。
で、ご安心を。「ムカデ印」って商標だけで、ムカデちゃんは入ってません。五倍子、カンゾウ、骨砕補、蓮子、肉桂等々草系漢方でございます。
買う時、原料もチェック。漢字って便利ですよね~。
だから安心して舐めて下さい。
で、内容は確かに百足は入ってない!
よく見もせず、大騒ぎしてしまった~~。
ムカデは油に溶かすと薬になるようですね。
皮膚疾患とかに効くようです。
いやだーーーーー!(笑
フォローを有り難うございました。
安心して咳が出たら舐めまーす。
内容にムカデがはいってなくても
驚いて咳が止まりそう!
あのニャンコたちのおひげが異様に長く感じるんだけど
こんなものなのですか?
咳き込む人にさりげな~く渡したら、感謝されるかな~。
でも、咳が止まらなかったりして。。。
猫のヒゲはセンサーになっておりまして、
ヒゲで自分が通れる幅と高さを測っているそうです。
ハナ吉はデカイ猫なので、その分ヒゲが長いのかと思われますです。