goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

久々の弾丸

2013-12-05 16:27:15 | ちょっとそこまで

それは秋から始まっていたのだけど、
でも、なんだか京都より遠いような気がして、パスする気でいたのだ。

寝ていた子を起こしたのは、新聞の土曜版
ハナ吉事件で意気消沈だったワタクシ、
「あぁ、これって運命!?」
と重い腰を上げた。

群馬県立館林美術館


それはそれは素晴らしい田園の中に建つ美術館。

ここで、




言わずもがなの「山口晃展」

前回は5月の横浜澱エンナーレだった。
まぁ、あれは本題ではなく、ちょっと横道って言うか、
こういうのもやってみましたっていうのが多かったんだけど、
今回は子供の頃の絵もあるし、学生時代の絵もある。
やっぱり行って正解だった。
東京の鳥瞰図もだいぶ進んだね。

こんな所の平日なもんだから、
広い会場で朝イチだと、暫く一人でゆうう~~~っくり観れて、良かった良かった。

澱エンナーレのリヒターシステムもドドドドッと稼働!
ふふふっとにやけつつ進む。

同じ絵でも細かいもんだから、見る度違う所に目が行って新しいことに気が付く。
相変わらず面白いなぁ。

ところで、この美術館の所有するフランソワ・ポンポンの作品(ブロンズ彫刻)が良かった。
動物の彫刻なんだけど、とても可愛らしく、つるっとしていて触りたかった。
バカラのクリスタルでもクマちゃんがあるのね。
欲しいなぁ。(25万か・・・


美術館のレストランで昼食。
 



さて、この館林美術館。
アクセスが非常に非情に悪いと言うか、車向き。

開館時間の9時半到着を目指すと、
我が家を6時半か7時過ぎに出ないといけない。

6時半コースは館林駅から美術館前を通るバスに乗る。
でも美術館まで入るバスはほとんど無くて、
同じバスでも美術館まで入らないのが多いので、
最寄りの停留所は遠くなり、バス停から15分歩くことになる。

で、もうひとつ7時出発の方は、
最寄りの東武伊勢崎線多々良駅利用。

無人駅?



この駅から徒歩だと20分とある。
えええーーーーっ!?
まぁ、歩ける距離だけど、民家ちらほらの田園の中なんである。
(グーグルストリートって、こういう時便利ね。)

で、HPに書いてあるのは、
多々良駅には無料貸出自転車=ポンチャリ3台があるという。
行く前に調べてる間、うう~む、3台か。
しかし平日に、周りに何も無いような小さな駅で、これを利用する人はいないだろう。
最悪歩いてもいいや、と決行。
結果、多々良駅下車、大正解。

お天気もいいし
ポンチャリ4号を借りて、すいす~い。


3台しかないのだけど、4号。。。
あ、もしここを読んで行こうと思った人がいたら、
ポンチャリは看板の右、シャッターの右横のお店で借りれます。
分かりにくいからご注意。

館林、伊勢崎間は単線。


帰りも2時間以上かかるから、13時過ぎの電車に乗って帰ったのであ~る。
多々良→館林→久喜→池袋
電車の連絡は概ね良くて、特に久喜・池袋間は長時間だから爆睡。
思ったより楽しい小旅行になった。

戦利品


今回一番いいのは、藤森さんとの建築講義書。
知ってる建物の見どころ満載。
こういう見方もあるのねって楽しい。
法隆寺に行かなくちゃ!

次は来週の山愚痴屋の催し。
めちゃくちゃ楽しみなのだ。
(年末のDutyから逃避してまふ。)


本日のハナ吉


傷は綺麗に治って、
毛も少し伸びてきました。
早くモフモフになるといいね。 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mom)
2013-12-05 16:36:32
館林に行ったんだ!
ホント、アクセス悪いんだよねえ。
あそこのレストランの名物は
ハッシュドビーフなんだよ。
返信する
momさまへ (カプメイ)
2013-12-05 19:03:00
館林は遠かった~。
京都奈良の方が近い気がしますよね。
もっとゆっくり出来ればよかったんだけど。。。
ハッシュドビーフ、イマイチ好きじゃないんです。
カレーもスープカレーだったから、デザート・ドリンク付のサンドウィッチにしちゃった。
プリンが美味しかったすよ。
返信する
Unknown (むぴょ)
2013-12-05 21:00:19
フットワークいいですね~。
館林、愛があればこその距離なんでしょうか。

ハナ吉くん、順調で良かったです。
ちょっと出ている牙をグリグリ触りたい。
返信する
意外に遠い ()
2013-12-05 21:57:13
不便も楽しい小旅行にしてしまう、対応次第なのですね。

楽しみは多い方が良いです。


完治、おめでとうございます。
返信する
むぴょさんへ (カプメイ)
2013-12-05 22:27:31
館林ってどこー?って思っちゃいませんか?
ほとんど座って行けたので、わりと楽でしたが、寝過ごしたらいかんと、行きは緊張してました。
その分、帰りは爆睡。

ハナ吉は甘やかしたんで、ドヤ顔になってる時が多いです。
牙、猫好きにはたまらないですよね。
返信する
Qさんへ (カプメイ)
2013-12-05 22:31:32
さすがに今回はパスしようと思っていたのです。
前日まで後ろ向きでした。
でも、行かなかったら、また「行けばよかった・・・。」ってくよくよしそうだったので、決行しました。
お天気が背中を押してくれた気がします。

ハナ吉、ご心配おかけしました。
・・・と本ニャンが言ってくれるといいんですがねぇ。(笑)
返信する
Unknown (たびさ)
2013-12-06 05:58:00
私もフランソワ・ポンポン大好きです!!
ニューヨークのメトロポリタンに
大理石の北極グマさんがいます。
返信する
たびささま (カプメイ)
2013-12-06 10:20:45
ポンポンの作品って可愛いですね~。
館林には大きな鹿と、小さな20点ぐらいありました。
アトリエ風になっていて、近付いて観れないのが多くて残念でした。
シロクマ(北極グマ)は小さいのが3点、大理石と合金、ブロンズで、
白色大理石の質感が一番良かったです。
気に入ったのは雉鳩。ぷっくりしていて、計算された可愛らしさでした。
メトロポリタン、オルセー、観に行く目標ができました。
返信する
たびささま (カプメイ)
2013-12-06 10:23:29
昨年の今頃、メトロポリタンの引っ越し展覧会が東京であって、シロクマも来日してたようです。
ううう、しくじりました。。。
返信する
それは… (たびさ)
2013-12-07 01:47:41
メトロポリタンまで出向けという運命ですにゃ。
返信する

コメントを投稿