近くの神社に咲いていました。
幹線沿いにあるのですが、まだ自然が残っています。
さて、練馬区では、板橋区から独立60周年ということで、
「何かせにゃぁ」って考えたんでしょうな。
多くの漫画家や、東映撮影所があることから、
アニメキャラクター・フラッグを作り、
区内の商店街に吊り下げました。
練馬区アニメフラッグについて
で、お散歩の時に、全種類撮影♪
知らないのが2枚あるんですが、
他のはテーマソングが次々浮かびます。
「狼少年ケン」は好きだったなぁ。
♪ボバンバ・バンボン・ブンボバン・バババ・・・
・・・・走れ狼少年ケン♪
あぁ、懐メロの世界へ突入していく。
年かのぅ~~。
どこまで燃える命
ガッチリつかむぜ太陽
嵐はまたくる~♪
いやー、懐かしい。
カプちゃ。よく全部撮ったねぇ!
でも私もわからないものがあるぞい。
・・・しかしケンは大好きだった。
あれは名作じゃ。ストーリーは忘れたけど、(爆)
マムは白蛇伝は知っていますが、その上のはしりません。
白蛇伝は東映漫画で宮崎駿さんなんかが制作されたのでは。
そんなことより
私の狼少年けんは
「ボボンバボンバン
ボンババンボボン」です。
いい年して必死にボンボンバンバン言って笑っちゃいました。
アニメフラッグ楽しいですね!
西武線沿線はいろいろなアニメであちこち舞台になってますよね。
あだちプロもあるんですが・・・。
ふっふっふ、何を隠そう、
私もコレといったストーリーを思い出さないのじゃ。
歌の方が強烈だよね~。
きっと勧善懲悪だったに違いない。うん。
フラッグを見て吠えちゃったよ~ん。
東映アニメで、最古と最新(?)のを知らないんでさぁ。
>白蛇伝
へぇ~、宮崎駿様さまが!!
>狼少年のボンバン
あれぇ~?間違っちゃいけないと思って、
歌詞を調べて書いたんですけど、やっぱり違ってますかぁ。
アニメかー。
全然関係ないけど、マッハGO!GO!GO!が見たくなった・笑
カプちゃ、蕎麦食いにいこー。
「ジャングル大帝レオ」大好きだわぁ~
特に、レオの子供のルネって子がオチャメで可愛いのですよね~
懐かしいです~
蕎麦でも酒でも、どーんと持って来い!ってか?
ふふふ。
マッハGO!GO!GO!も好きだよー。
流星号ー!
上を見て歩いてる人、見た事無いんですけど・・・
写真撮ってて、ちょっと恥ずかしかったです。
でも、ファンは嬉しい~!