どこへ行くべか。。。
いや、その前に昼寝か。
ぶみ~~って顔が可愛いと思うのは親だけかしらね~。
親バカだにゃ。
ダンナ元気で主張中です。
天気が良くて、のんびりできるこんな日は、
草取り!
意外と好きな仕事です。
きりが無いんですけどね。
今日のターゲットはドクダミです。
白い花がいっぱい咲いてると、それなりに可愛いのですが、
庭に咲いてるってどうよ?
10年以上前に、それこそ根こそぎ取ったのですが、
去年ぐらいからチラホラ見るようになって、
芽吹きの春、小さな芽が沢山出てきました。
花壇にまで!!
こりゃいかん。
本腰を入れて抜き取らにゃ。
ドクダミは芽が小さくても、根が長い。
長いだけじゃなくて、芽と芽が地下茎で繋がってる。
根をちょっとでも残すと、そこからまた芽が生える。
しつっこい奴です。
スコップで掘って、出来るだけ根を切らないように、
手探りで根を抜いていく。
ブチッと切れた時は、「シャイゼ!」の一言です。
(「シャイゼ!」はドイツ語です。
非常に汚い言葉、悪態で言ってはいけないと言われています。)
けっこう沢山取れたので、すっきりストレス解消。
安上がりな私。
左手が可愛いです(^∀^)ノ。
もちろん、ぶみ顔も!。
ドクダミ、去年あちこちで蔓延っていました。
絵はいつもながらお上手です。
よく手を振り振りしてるんですよ。
砂が肉球に挟るのかなって思うんですが・・・。
ぶみ顔、可愛いですよね~。(親バカ倍増)
ドクダミは漢方なんでしょうけど、要りません!って感じ。
すごい生命力ですよね。
絵は=観察力。今日は見過ぎました。
ぶみ顔カワイイ(*^^*)
ところで、ハナ吉によく似たにゃんこがウナギ屋でご飯もらってるのを見たけど、
親戚かしらね(笑)
表に生えててどうするのよ~。
ぶみ顔は♂の「いい顔」ですにゃ。
>ウナギ屋さん
ハナ吉か、もしかしたら、ちょび子。
ちょび子は市場側へ道路を渡るのを見たことあるから。
毛ヅヤがいいのは、そのせいか!!
ホントに表情豊かだよね
以前獣医さんが感情表現が豊かな犬猫は頭が良いんだって聞いたことがあるよ
この絵がまた上手だねぇ・・・さすがママの血を受け継いでいますにゃ
可愛い顔は当たり前!ホホホ。
吠えても大丈夫な場所へ。
もれなくお花見ですよ~。
親に伝えたら、「頭がいいに決まってるじゃない!」
と、すっごい親バカモードになってますた。
絵はね・・・「ドクダミを画くか~」と不評。
いいじゃんね。
ぶみ~とした顔
昔、姉が鼻炎?みたいなのかかって
母が作ったドクダミ茶、泣きながら飲んでたな
私は、平気で飲めましたが・・。
ドクダミ体にいいそうですよ~
シャイゼ!かっちょいーー!
カプちんもドイツ猫ちゃんにみえてきました。
ドクダミって利尿作用じゃなかったかしら。
天ぷらにしてもいいって聞いたことがあるけど、
いや、それはご勘弁。臭いがね~。
カプが「シャイゼ!」なんて言ったら、ベルクカッツェさまみたいですよー。
(ガッチャマンの敵です。ご存知?)