カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

2015-05-10 01:03:19 | 

水戸には他にも見所があった。

水戸水道低区配水塔


昭和7年に建築された、水戸の低地に給水するための建物。
壁面の装飾が美しく、青空に映える。
「国土の歴史的景観に寄与する建造物」と説明にあった。

あと、水戸と言えば、前回も堪能したけれど「梅」

消火栓?


梅と偕楽園の好文亭

合流管マンホール蓋


側溝蓋


偕楽園の梅は見事だったが、
弘道館のおじさんによると、保存食=梅干し備蓄のためにあれだけ植えまくってたらしい。
小石川にあった水戸徳川家江戸上屋敷(現小石川後楽園)では、
近くの小石川御薬園(現東大小石川植物園)で梅の品種改良なんかもさせちゃって、
密かに水戸に移してたって話。
常に数年分の梅干しを有事用に備蓄していたそうで、
藩士の家の庭には2本の梅を植えるべし!っというお触れもあったとか。

凄いなぁ。水戸徳川家!(立役者は光圀さんらしい。)

と言うわけで、とてもお勉強になった水戸旅行。
印籠を見せて諸国行脚してるだけじゃなかった光圀さんの偉さも分かったので、
関連本を読んじゃうぞ~~。(乗りやすい性格)

おまけ


配水塔脇にあった消火栓かな~?

おわり 


黄門様だけじゃない

2015-05-08 19:17:32 | 

暑いくらいの好天気。

徳川慶喜=江戸幕府最後の将軍


なんだけど~、水戸徳川家9代藩主斉昭の7男だったのね~。
ここ、大事な所です。試験に出ます。覚えておいてね。(嘘)

さて、大河ファンである。

世評がどんなであろうと、とにかく付き合う。
日曜8時はNHK!

子供の頃は幕末だとよく解らないのでつまらないと思っていたけれど、
最近はオトナなので、ちゃんと時間軸理解し距離感もあって、余裕で観ていられる。

幕末は最近だと新撰組!篤姫、龍馬伝、八重の桜で登場人物と顔見知りになったので、
松陰さんが、水戸に来ていたのも納得。
(でも、何故かモッくんの徳川慶喜は観てなかった~。)

(看板は拡大します。)

 

お礼の手紙


松陰さん、遊学の地。
今はビルになっちゃってるけど、
伊勢谷にせよ小栗にせよ、
あんな感じで目をキラキラさせて学んでたんかな~、と思ったりする。
ミーハーだからね。(生瀬勝久じゃない!)




ここは先生の会沢正志が住んでいた所。
コインパーキングになっちゃてて、つまらない。
お城に近いので、武家屋敷が並んでいたはずの場所なのだが、な~んにも無いのね。

さらに歩く。。。

武道場のようだ。(詳細は後で分かる。)


左に行けば水戸城址


やっと目的地の到着

日本遺産 弘道館


震災で傷んだ箇所は修復が生って、新たに新しい発見もあったとかで、
ボランティアおじさんのグループに混ざって説明を聞いていると、面白い面白い。

弘道館記碑の拓本で、建学精神を聞き、
試験は口頭試問。一人ひとりに対して行うので、何日もかかったとか。
文武一致を挙げているので、あちこちに道場があった。。。
あ、さっきの水戸東武館は剣道の道場だそう。
北辰一刀流!(キャーー、かっこいい!!)
千葉周作は烈公斉昭の馬廻役だったんだぁ~~。
まぁ、そんな話をしっかり覚えても、試験には出ないんだけどね。(笑)





来館者控えの間=諸役会所には大きく「尊攘」と書かれた掛け軸が下がっていた。

9代藩主烈公徳川斉昭は、7代藩主治紀の3男だったが、諸事情でお鉢が回ってきたんだな。
で、藩主についてから、公家(有栖川家)から嫁さんをもらった。
ほら、京都からお嫁さんをもらうと、お付きの人も一緒に下って来るじゃない。
で、子の徳川慶喜は乳母も天皇さんが一番!って人だったから、
徳川家なのに、幕府は2番だったって話。
だから大政奉還もしちゃったのね~ん。
なんだか納得。

烈公は儒学を尊んだので、仏教は嫌い。
国防のために作った大砲は、お寺の鐘を供出させた。。。なんて話も。

あぁ、歴史ってこういう話が面白いなぁ。
年代暗記なんてどうでもいいやん!

弘道館見学を堪能して時間終了。駅に向かう。

助さんも格さんも聞きなさい!カッカッカッカッカッ♪


でん、ででででん、ででででん、ででででででででで

と言うわけで、今回は保冷袋を持ってきた。
大粒の水戸納豆を買って、水戸の梅、のし梅、納豆せんべい、
しっかりダンナに持たせて、帰るだよ。

帰りの特急は疲れて爆睡。
いやぁ、よく歩いた。お疲れちゃん。

もう少し続きます。 


メインイベント

2015-05-07 23:24:50 | 

また来ちゃった。



と言うわけで、山愚痴晃展である。



前回はお天気が悪く、現場でのアクセスがよく分からなかったのだけど、
今回はバッチリ。



〇〇〇〇〇△た

って何じゃ??

七人の侍がモチーフらしい。

NHKの日曜芸術館でも紹介されたからか、
3月に母と来た時とはえっらい違いで、混んでる!!
私は番組やすずしろ日記で、会期の最初の頃はまだ完成してなかった絵もあったことを知り。
(彼の場合、よくあることなのだ。)
進んだかどうか(完成したかどうか?)、もう一度見ておきたいと思ったのと、
ダンナも興味を持ったので、再訪となったのだ。
絵が進んでたかどうかはともかく、何度見ても楽しい。
前回見えてなかった部分に気が付いたりするので、厭きないのだ。

絵を楽しんだ後は、
お天気もいいことだし、タワーに上ってみることにした。

眼下に芸術館
 

遠くに千波湖


観てるうちに、身体が揺れてるのに気が付いた。
景色が左右に揺れる。
そうこうしてるうち、頭がぐるんぐるんして円を描いている。
 
ダンナが「こんな所で倒れないでくれよ!」と非情なことを言う。(そういう奴なのだ。) 

いやいや、あなたも揺れてるから!!

どうも強風でタワーが揺れてるらしい。
そう分かったら気持ち悪くなってきそうなので、長居は禁物。
エレベーターで下界へ。

さぁ、お昼はどうする~~??

美術館にあるフレンチを見てみると、予約で満席!

ではと言うことで、京成百貨店にある木内酒造の蕎麦屋に行ってみると、
こちらも予約で満席!!
良さげなレストランにも満席でごめんなさいされちゃって、路頭に迷う。 

こんな時は奥の手、困った時のサザコーヒー!
京成百貨店にあったので、突入。空いてて良かったよぉ~~。

パストラミのベーグルサンド、スープ・サラダ付
 

いや、これはスープじゃないな。シチューだよ。うまうま。
結果オーライ、お野菜たっぷりで満足満足。

ダンナの将軍珈琲はカフェ・ラテ
 

お腹が減って険悪な雰囲気だったのが、笑顔で談笑。
ほほほ、まるで欠食児童だわね。

元気が出たところで、歩きます!

つづく 


暑い!!

2015-05-03 19:25:55 | 食いしん坊

泡が美味しい季節になりました。



我が家のGW初日は、公約通りお墓参りでした。

ダンナの家のお墓は高尾にあり、半分行楽気分。
都心より幾分涼しいかと期待したのに、しっかり暑くてだるだる。

しっかり働いた後のお昼は、ミシェランご推奨の高尾山へ。
 
と言っても登山は時間的に遅いので、参道でお蕎麦を食べようって魂胆。



で、何件かあるお店の中から選んだのは、
自然薯蕎麦が売りの栄茶屋さん。

どーん!


あーんど、

天狗の耳たぶの天ぷら
 

自然薯は栄養価が高いらしくって、以下の効果があるらしい。

 免疫力推進/粘膜・美肌効果/デトックス/
消化・分解各種酵素/
血糖改善/ 新陳代謝

ま、美味しけりゃ何でもいいっす。

耳たぶの方は、八王子産生きくらげの天ぷら。
プルッコリッの歯応えて、なかなか美味しい。

自然薯の方は、器に少し残った状態で、
追加で頼んだ麦飯を絡めて最後までうまうま。
お腹がいっぱいになりました。

参道は下山してきた人で混みこみ。


こんな人混みで行楽日和。。。ってんで、
ダンナは職場系の知人を発見!
この人、 こういう事、よくあるんですよ。

さて、お腹がいっぱいでも別腹はお約束。



餡も寒天も美味しいけれど、
バナナが上等!
いい香り、甘みでした。

あぁ、この参道は短くても楽しいねぇ。
簡単に登山が楽しめて、参道グルメもバッチリ。
ミシェラン、さすがだ!

とご機嫌なカプメイさん夫婦は、帰りの電車で爆睡。 
 

さて、まだまだGWは続く。
明日はちょっと遠出です。 


発掘

2015-05-01 23:18:29 | 雑記

冬掛けをしまい、夏掛けを出した。

押入れの奥から出てきたギター


ダンナの青春。
教本も出してきて、アルペジオ弾ける??

弦が錆っサビ。

調弦しようとすると、ギリッギリって音がする。
切れそうで怖い~~。

と言うわけで、元通りカバーに入れて寝たら、
夜中にビーーーーン!って切れた音がしたんですってさ。
(私は全然気が付かなかった。)

GW中の予定その2は弦の張り直しっす。
デジタルチューナーも(唆したら)買ってきたので、
アラ還男、ボケ防止に早くも着手。

ってか、私は結婚前にギターが趣味ですって聞いてたのに、
一回も弾いてるのを見たことないので、
ちゃんと弾いてるとこを見せてもらいましょ!

ワクワクです