卒業アルバムの納品が済み、卒業式の撮影がはじまる来週までは、一年間で一番ボーッとできる時期だ。
しかもアルバム代が月末にも入るとなれば、少しフトコロにも余裕ができるから精神的にもリラックスできる。
そうなると当然のようにカメラの虫が疼いてくるわけで、ここ2~3日は寝ても覚めても「あるカメラ」のことばかり考えている。
まるで初恋の彼氏のことを想う乙女のような心境である(かどうかはわからぬが)。
ネット上のあらゆるレビューを読み、作例を見て、あるいはカタログを隅から隅までながめ、さらに量販店に出向いてそのカメラをなで回し、そして価格.comの最安値の動向を伺っている。
もう99%は購入を決めているのであるが、自分のこの気持ちが一時の気の迷いではないのかを現在検証中だ。
1週間くらいで醒めてしまうこともよくあるので、週明けまではぐっと我慢するのがいいと思う。
さて、いったい「あるカメラ」とはなにか。
ヒントは、この夏に行く海外撮影にはニコンD7000をメインに使う予定なので、そのサブ機として必要なカメラだ。
第二ヒントは、去年のインドの撮影ではメイン機がライカM8、サブ機はルミックスLX5であった。
では、来週の報告に乞うご期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/fc/e95d6a76d498a62029cfb542b6672d04_s.jpg)
[きょうの夕食]
・小エビのピカタ風 中華炒め
・味付けピェンロー(くずきり入り)
本格的なピェンロー(白菜鍋)は白菜と鶏バラと豚バラ肉を鍋にぶちこんで煮込むだけで、食べるときに各自で塩を入れるものだが、わが家ではそんな酔狂なことに付き合ってくれる者がいないので、鍋のなかでもう味を決めてしまう。
とはいえ、基本の味付けは塩だけで、はじめに鶏肉とえのき茸を炒めるのがわが家流。きょうはくずきりも入れてみたけど、これはかなりいける。
しかもアルバム代が月末にも入るとなれば、少しフトコロにも余裕ができるから精神的にもリラックスできる。
そうなると当然のようにカメラの虫が疼いてくるわけで、ここ2~3日は寝ても覚めても「あるカメラ」のことばかり考えている。
まるで初恋の彼氏のことを想う乙女のような心境である(かどうかはわからぬが)。
ネット上のあらゆるレビューを読み、作例を見て、あるいはカタログを隅から隅までながめ、さらに量販店に出向いてそのカメラをなで回し、そして価格.comの最安値の動向を伺っている。
もう99%は購入を決めているのであるが、自分のこの気持ちが一時の気の迷いではないのかを現在検証中だ。
1週間くらいで醒めてしまうこともよくあるので、週明けまではぐっと我慢するのがいいと思う。
さて、いったい「あるカメラ」とはなにか。
ヒントは、この夏に行く海外撮影にはニコンD7000をメインに使う予定なので、そのサブ機として必要なカメラだ。
第二ヒントは、去年のインドの撮影ではメイン機がライカM8、サブ機はルミックスLX5であった。
では、来週の報告に乞うご期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/fc/e95d6a76d498a62029cfb542b6672d04_s.jpg)
[きょうの夕食]
・小エビのピカタ風 中華炒め
・味付けピェンロー(くずきり入り)
本格的なピェンロー(白菜鍋)は白菜と鶏バラと豚バラ肉を鍋にぶちこんで煮込むだけで、食べるときに各自で塩を入れるものだが、わが家ではそんな酔狂なことに付き合ってくれる者がいないので、鍋のなかでもう味を決めてしまう。
とはいえ、基本の味付けは塩だけで、はじめに鶏肉とえのき茸を炒めるのがわが家流。きょうはくずきりも入れてみたけど、これはかなりいける。