ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

高尾山内八十八大師巡り

2022年07月05日 | 三十三観音巡拝

清滝駅前の広場:一番阿波「霊山寺」~八番熊谷寺

高尾山を歩いていると、赤いよだれかけをつけた石仏が目を引きますね?

これが「高尾山内八十八大師」の弘法大師の御像です。

明治三十六年第二十六大師御山主・志賀照林大僧正が、広く東国の御信徒のために、

自ら四国八十八ケ所を巡礼され、札所の土を持ち帰り山内の各所に納め、

お大師像を建立したものです。        【薬王院解説版より】

3月27日、5月2日と御朱印を含め歩いてきた。

御朱印は三カ所①琵琶滝 ②蛇滝口 ③不動院(結願)

二本松の前広場:第九番法輪寺~第十六番観音寺(九大師=番号が飛んでます)

十一丁目茶屋前の第十七番井戸寺

薬王院本堂隣の太子堂にある(ミニ)八十八像

大師堂の裏側:第三十番~三十六番

滝口からの大師像(一)

(二)

(三)

仏舎利塔

仏舎利塔広場:(番外も含め)十一像  ↓  ↑

金比羅社周辺:十二像

(めったに歩かないコース)

不動院本堂(結願)

八十八番:大窪寺

朱印を三つGETし、「御護摩受付所」にて朱印状いただきました。

右)案内状百円也、左)朱印状(署名費二百円也)

札所番号がいくつか順不同になっている個所があります。

数年前、年月を経て散逸していた石像を集めて整備したようです。

八十六体は見つかったが、二体は行方不明のため新規に建立した経緯にあるようです。

実際に巡拝すると、高尾山を二度上り下りし、時間はかかります。

**

 

   >>空海21

彼が室戸の尖端にせまり、ついに最御崎の岩盤に立ったときは、

 もはや天空にいる思いがしたであろう。

まわりは天と水であり、天地の三要素が純粋に露呈している抽象的世界のようでもある。

やがて空海は雨から身を守るための洞窟を発見する。

洞窟は断崖に左右二つ、奥は深い。

空海がこの洞窟を見つけたとき、

何者かが、自分を手厚くもてなしている」

という実感があったのではないか。

 

「土佐ノ室生門崎ニ寂留ス。心ニ観ズルニ、明星口ニ入リ、

 虚空蔵光明照ラシ来ツテ、菩薩ノ威ヲ顕ス」

             弟子が編んだ『御遺告』から

と彼は奇妙な体験を語っている。

室戸岬で明星(宇宙)が口の中に飛び込んできたというのである。