元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆be indebted to someone for

2010-08-26 17:39:12 | social
●一宿一飯の恩義
ということなのだろうか~ 自らのグループを分裂させてまでも・・・

とてもじゃないが、この国のことを思って?
というか世論を感じ取っての行動とは思えないな・・・ 前のリーダー

方や、やはり代表選にでるという影のドン
西郷さんにでもなったつもりなのだろうか? お山の大将。

☆Immediate follower

2010-08-26 08:55:20 | social
●溜池山王駅
をあわや乗り越すところでした。
いや、朝の居眠りでではありません。

昨日、子会社の役員さんとお話していて、とても面白い本があるから読んでみなさい。
といってお借りした
「憚りながら」
@後藤忠政著です。

いやぁ・・・こんな現実を語られた本が出てくると、なかなか物語のほうでやくざもんのことを書くのも難しいでしょうな。
しかし、ほんとうにリアル感ありありの内容です。

まだ書き出しから少し読んだばかりで、著者の若かりし頃の切った張ったのことが書かれているんですが、話の流れからこんなことが書いてありました。

「わずか20年くらいの間に戦争の焼け野原から家を作り、道路を作り、オリンピックや万博まで開いたわけだろ。それに比べて、平成元年から平成20年までの日本って何をしてきたんだ?」(「憚りながら」後藤忠政著より)

で現実に引き戻されます。
と、ちょうど銀座線の降り口が進行方向右側に変わる「溜池山王駅」だ~ ということで慌てて降りた次第です。

平成元年から・・・か~
してみると、自分の会社生活の間はいったいなんだったんだろう
と置き換えられるわけです。
「平らかに成り すぎたのかな~」

塩川正十郎さんが日曜日の朝「ガキの喧嘩」ですよ・・・なんておっしゃっていたことが、始まってしまうんですか~
しかし、経済だの会計だのだけがしっかりして、政治がボロボロだから 外資にいいように使われているだけなんではないでしょうか・・・円高

困ったときの待機外貨 ・・・なんていわれて、「腹がたたないのかね」
大新聞もよく平気でそんな記事を書くものだなぁ・・・と思います。

それとも企業人は相変わらずこつこつ と仕事をしていればいいのでしょうか?
あれ、せっかく穏やか気分で書き出したのに、最後はヒートアップしてしまいました。

8月25日(水)のつぶやき

2010-08-26 00:45:49 | social
06:47 from foursquare
鳥居前にて、隣町睦の会長さんと朝のあいさつ! 今日は太子堂から逆回り 5km jogging in 28min. #ohayo (@ 三宿神社) http://4sq.com/bzguzI
08:32 from bitly
ごめんS君 能天気に朝の挨拶してしまったよ~ ご愁傷様です。とふとこの歌が浮かびました。やはり親は元気なうちに孝行にせねば・・・http://bit.ly/bHKkxP
08:52 from bitly
It's important to receive everything as a destiny . とある大君子のもと 経理マンのつぶやき。
11:46 from foursquare
ちょび髭の親父さんに癒されます~ 日替わり!ハンバーグ目玉焼きのせね! さぁ、借りた本「はばかりながら」を読もう。 (@ オリーブ) http://4sq.com/cb0B6L
12:13 from www.movatwi.jp
ちょっとした散歩 さぁ会社にもどろ~



14:33 from foursquare
久しぶりにこのビル!IFRSのことを伺いに!いややはりか、負債の評価対応は。 (@ 東京海上日動ビル) http://4sq.com/avn3mg
20:53 from foursquare
通過!ラン でなくて、バスで(^^)/~~~ (@ 淡島 交差点) http://4sq.com/9FFlaY
by chappu2004 on Twitter

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>