●Japanese
is the race that emphasizes a chivalrous spirit.
をポルトガル語訳にしたかったのだけれども、難しいですね。
ん、英語もおかしいですか?
要は、日本人は義の精神を大切にしている民族です。
と言いたかったのです。
統一地方選挙なるものがひとまず終わりました。
ここからしばらくは、やれ政権党がダメだの、後退しただの、だから党首はダメだの、
またそんなことばかりが政治話となるのでしょう。
いいかげん、新聞社さんも次の展開への論調を書かないと、ほんとうに呆れられてしまうのではないでしょうかね。
もはや与党だの野党だのというくくりでは議論はできないのだから。
今回の選挙
なんとなく思うに、いままでと違ってほんとうに 人! を見て選んだひとが多かったのではないでしょうか?
投票所に向かおうとすると、投票所前などにあった、候補者の顔写真を張り出した看板!を
眺めているひとが今までよりかなり多くいたような気がします。
そりゃそうですよね
未曾有の災害のあとですよ
頼りにならないとはいえ、いざ!というときには政治家にも動いてもらわないといけないわけですから、、、、
限られた選択肢のなかでも、このひとは他の人よりは私たちのことを考えてくれる・・・
という感じでみていたのではないか・・・ そう思います。
そういう考えの人がいままでの選挙以上に多かったのではないでしょうか。
だからこそ、今回当選された方は責任重大です
もちろん、すべての議員さんの市民に対する責任は等しく重大ではありますけど・・・
さて、そんな状況においてですが
私の投票区の世田谷区・・・
ちょっとその結果に興味がありました。
それは、区長選挙についてです。
東京の他の区では現職の候補者が結構いたので、この方々はやはりこのご時世・・・
せんだっての都知事さんよろしく、市民の安定志向に乗って優位に戦えたことでしょう。
一方で世田谷区
ほんとうに激戦区だったと思います、だれしもが当選の可能性があったかと・・・
だからこそ、「ヒト本位」で選んだんだと思います。
落選した40台の若手候補
とても優秀だと思うし、まさに新興世帯など若いひとの多い世田谷区で、その意見をうまく集約してやっていってくれるでしょう。
でも私はなにか違うと思いました。
やはり若い・・ですね・・・ 戦略でいったのなら完全なミスです。
もっと早くにその方向を打ち出すべきでした。
だって義に背く行為をしたわけですから・・・
長いものにまかれるな・・・とはいいませんが、やはり早々に会派を離れて自分の意見を主張すべきでしたね・・・
築地ねぇ~
あらためて未曾有の災害のあとですよ・・・
信義に疑問をもつひとに 自分の命は託せません・・・
でも優秀なんだし、この挫折をどう活かすかですね、彼は。
おっと、そうはいうものの
もと国会議員だった新区長さん・・・
またまた、次の国会議員への踏み台・・・
程度で考えているのだとしたら、それこそ相当な苦労を強いられることになるような気がしますよ。
is the race that emphasizes a chivalrous spirit.
をポルトガル語訳にしたかったのだけれども、難しいですね。
ん、英語もおかしいですか?
要は、日本人は義の精神を大切にしている民族です。
と言いたかったのです。
統一地方選挙なるものがひとまず終わりました。
ここからしばらくは、やれ政権党がダメだの、後退しただの、だから党首はダメだの、
またそんなことばかりが政治話となるのでしょう。
いいかげん、新聞社さんも次の展開への論調を書かないと、ほんとうに呆れられてしまうのではないでしょうかね。
もはや与党だの野党だのというくくりでは議論はできないのだから。
今回の選挙
なんとなく思うに、いままでと違ってほんとうに 人! を見て選んだひとが多かったのではないでしょうか?
投票所に向かおうとすると、投票所前などにあった、候補者の顔写真を張り出した看板!を
眺めているひとが今までよりかなり多くいたような気がします。
そりゃそうですよね
未曾有の災害のあとですよ
頼りにならないとはいえ、いざ!というときには政治家にも動いてもらわないといけないわけですから、、、、
限られた選択肢のなかでも、このひとは他の人よりは私たちのことを考えてくれる・・・
という感じでみていたのではないか・・・ そう思います。
そういう考えの人がいままでの選挙以上に多かったのではないでしょうか。
だからこそ、今回当選された方は責任重大です
もちろん、すべての議員さんの市民に対する責任は等しく重大ではありますけど・・・
さて、そんな状況においてですが
私の投票区の世田谷区・・・
ちょっとその結果に興味がありました。
それは、区長選挙についてです。
東京の他の区では現職の候補者が結構いたので、この方々はやはりこのご時世・・・
せんだっての都知事さんよろしく、市民の安定志向に乗って優位に戦えたことでしょう。
一方で世田谷区
ほんとうに激戦区だったと思います、だれしもが当選の可能性があったかと・・・
だからこそ、「ヒト本位」で選んだんだと思います。
落選した40台の若手候補
とても優秀だと思うし、まさに新興世帯など若いひとの多い世田谷区で、その意見をうまく集約してやっていってくれるでしょう。
でも私はなにか違うと思いました。
やはり若い・・ですね・・・ 戦略でいったのなら完全なミスです。
もっと早くにその方向を打ち出すべきでした。
だって義に背く行為をしたわけですから・・・
長いものにまかれるな・・・とはいいませんが、やはり早々に会派を離れて自分の意見を主張すべきでしたね・・・
築地ねぇ~
あらためて未曾有の災害のあとですよ・・・
信義に疑問をもつひとに 自分の命は託せません・・・
でも優秀なんだし、この挫折をどう活かすかですね、彼は。
おっと、そうはいうものの
もと国会議員だった新区長さん・・・
またまた、次の国会議員への踏み台・・・
程度で考えているのだとしたら、それこそ相当な苦労を強いられることになるような気がしますよ。