最近の「朝活」、通勤途中(というか遠回り)の開花チェックで、結局、上野公園に行ってみる事にしました。
正面から入ります。
正面の枝垂れ桜は綺麗に咲いています。気持ちは盛り上がりますね。
そのまま、提灯やら、ゴミ箱などが花見客用に用意された通り(動物園の方の広場に行き着く)を歩きます。
入口辺りは、咲いていないというより、桜の木の密度が低いので、あまり咲いているように見えないのですが、
感覚的ですが、だんだん桜が咲いてきているように見えます。
写真では、うまく写せないのですが、人間の目には結構咲いているように見えます。
望遠で近くに見れば、この通り。
それでも、白いのが先行している感は、どうしてもあります。
東照宮への参道は、狭い通りに、テキ屋さんが並び、桜が覆いかぶさるように咲いているので、いかにも日本の花見という雰囲気です。
そのうち行きたい寛永寺の観音堂脇です。
こんな早朝から、と言いますか、いつから陣取っているのかわからない人たちも多くいます。
(TVニュースのインタビューでは、ローテを組んで、ずっといるとか、、、)
まあ、こんな感じに、上から満開の桜が覆いかぶさってきたら、宴会も盛り上がる事でしょうね。
今日も、気温は上がるようなので、お昼時(ランチ時)までには、さらに開花が進んで、今は、見渡すと外国人観光客ばかりに見えますが、近所の会社員の方々で更に混雑、盛り上がりそうですね。
上野公園は、まあ、これで満足したので、
明後日あたりは、千鳥ヶ淵に再挑戦、そして週末に向けては、近所の池上界隈をまわってみる事にしましょう。
ではでは。