
さて、ぼくはいったいどこに来ているんでしょうか?
判んない?
じゃあ、カメラさん、もっと引いてもらえます。

もう判ったよね?
え!判らないの?
じゃあ、もうちょびっと引いてもらえます?

ほら判った。
ええ!?ぜんぜん判んないのぉ?

下の大滝まで降りて行こうかと思ったんだけど、雪が深くって断念しました。
もうどこだか判りましたね。

こんな時期にヒトがくることはないのでしょう。
近所の茶店は“冬眠中”の札が出てました。
なぜ“銀のポスト”かっていうと、

それは銀のポストがあるからです。
さて、ここはいったいどこでしょうか?
ピンポン!さすが塾長さま。この辺にも土地を所有されているのですね。
そうです。塾長さまの会社の前を通って、ビーナスラインを走りました。

家のうしろにはこんなに薪が積んであるのに、

どなたも住んでいらっしゃらないようです。
玄関まで、雪で行けません。
うろうろしてるクマはまるで不信熊物。

しかたがありません。
クマってだけで、ぼくは無藝ですから。
そうです、ここは小田安二郎センセイのおうちです。


ここでダイヤ菊100本呑んでたのかぁ。

いいなぁ。こんなところだったら住んでみたいなぁ。
そうだ塾長さまから土地分けてもらって、設計もしてもらって、ついでに家建てちゃえばいいんだ。
家の名まえも考えなきゃ。
「夢芸荘」っていいんじゃない?
