Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

2007 Steffen Riesling Spatlese Trocken

2009-08-25 11:53:30 | お酒のようなもの

ドイツのワインって、むかしに比べて変わったわよねぇ。
むかしは、甘ったるくて好みじゃなかったけど、最近は辛口が多いんです。

お野菜たっぷり。
そんでもって、

本日は、メインにグリーンカリーのパスタを作ってみました。
夏バージョン用として、お茄子も入れてみました。

どうなのよ?
お茶漬けよりはいいでしょ?

いや、そういうことではないと思うぜ。

2007 シュテッフェン リースリング シュペートレーゼ トロッケン(ドイツ)
《白》【辛口】 
生産地:モーゼル 
生産者:シュテッフェン 
葡萄品種:リースリング100%

爽やかな酸味とフレッシュな青りんごやピーチを想わせる幾層にも広がる果実のアロマが特徴的。ミネラル感もあり豊かで深みのある味わいの本格派辛口リースリングです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごひいきに(再び)

2009-08-25 11:24:46 | ビバ☆オヤジ酒場

ここは新橋の“立ち呑み ごひいきに”です。
以前も紹介しました。
仲良しの塾長さまとタヌQさんとも一緒に来たことがあります。
それに、な、なんと兄太田センセイもいらっしゃってるようです。
紹介文を見てみましょう。

※広い店内で絶品おつまみを味わう贅沢
 普通の立ち呑みより圧倒的に広い店内は最高で百二十人ほど収容可能。壁には一升瓶が並び、間接照明がおしゃれな雰囲気を醸し出しており、女性でも入りやすい。おつまみは全て築地で仕入れた食材を使用。人気は新鮮な旬の――(このあとは、買ってよんでね)。
東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)(2008/11/17)不明商品詳細を見る



平日は立ち呑みなんだけど、こないだ日曜日に行ってみたんだよね。
そしたら、立ち呑みではなく、椅子を出してくれていました。
新橋辺りのオヤジ連中はなりを潜め、若いお客さんがおおいようです。
日曜の新橋って、普段とぜんぜん客層がちがうんですねぇ。びっくり。

今回は帰る前にサクっとしたかっただけなので、帰ってからお茶漬けで〆ようっと。
へへへ、実は試供品でもらった烏龍茶のお茶漬けがあるんだぁ。

たぶん、もうないと思うよ。だって……。

ケケケ。←(こいつのせいだ)

さ~て、本日の脳内ジャズは、
Beyond The RiverBeyond The River(2008/12/03)HIROTAKA IZUMI TRIO商品詳細を見る

こちらから「HEART LAND」はいかがでしょうか。

くりす的全国名酒場紀行/ごひいきに】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのひるめし

2009-08-25 11:13:37 | お料理のようなもの

夏場の暑い日って、昼飯作るのめんどくない?
お茶漬けとかで、簡単に済ませたいわよね。
って、台所引っかきまわしてら、あったわよ。

チャイロ系ちゃんの武器。
酔っぱらって帰ってきたときに食べようと用意してるみたいね。
試供品だって、よくこんなもの大切にとってあるわよね。

これはとっとくもんじゃなくって、食べるもん。

ってことで、食べちゃいました。
ケケケ。

鮭缶の二の舞。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする