![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/6dc10283bd5547d50608057436813fa5.png)
静岡県は浜松に来ています。
以前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/b7dee2bfb22c633d21e6ffc4be80bd32.png)
あのうしろにそびえるホテルに泊まろうとして、断られたことがあります。
いえいえ、クマはお断りというのではなく、単に予約がいっぱいで。
浜松にそんないっぱい観光客が来ているのはなぜなんでしょうね?
ひょっとして餃子を食べに来ているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/be1e3096b287fd8dbd52bee54bdc16c8.jpg)
浜松といったら、浜名湖の鰻なんてこといっていたら、きみはまだまだです。
浜松は餃子……らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
といっても、どこで食べれるのか事前にリサーチしてこなかったので右往左往してしまいました。
今度来るときは、浜松の居酒屋の名店『貴田乃瀬』でその辺のことを調査してみたいと思います。
だってさぁ、宇都宮ンときは、クマも歩けば餃子屋にあたる――って感じだったじゃない。
宇都宮の駅の中にまで餃子屋あったもん。
【何の街?宇都宮Part. 1@Chris's monologue】←宇都宮で餃子食べたときの記事
すごいでしょ↑↑↑。
でも、浜松はこの宇都宮を抜いて、日本一餃子の消費量があるんだそうです。
【ご当地グルメ浜松餃子】←web site
あ、でも行くときは、ぼくのように行き当たりばったり行くのではなく、自前にどこで食べられるか調べて行ったほうがいいよ。
だって、宇都宮とちがって、クマが歩いても餃子にはなかなかあたりませんでしたから。
ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/90c2a61cc853c3f5b97db6318c7bc796.png)
やってきたのが、ここ“べんがら横丁”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/e5bd8cc2f17f7a8d5d5e2c24a1fce7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/1ed673e769e5ae68271ec56090709062.jpg)
表からは、ここに浜松餃子があるのかどうかもわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/4c8c174f4812a847a4aaa480c75c2854.png)
で、このラーメン屋に行き着いたってわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/cdd94015c60d95a06cd2d9203a899091.jpg)
ほら、あったでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/d6fb264bc32fd3c7f7a6d31cb4005703.jpg)
ゆでもやしが付いてくるのが、浜松餃子の特徴。
そしてお味のほうは……うまい!
確かにうまいんだけど……この味、どっかで覚えがあるぞ。
…………あ、横浜中華街で食べた、ブタマンの味だ。
餃子なのにブタマン。
おもしろ杉!
やっぱB級グルメは楽しいですね。
探すのに苦労した浜松餃子でしたけど、意外と高速道路のサービスエリアなんかでも売ってたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/25/3f3f875693bfb30419903c435c855114.jpg)
これがそれ↑。
今度買って帰って比べてみようかなぁ。
【べんがら横丁】←web site