
ツツジが咲いて、もう散り始めていました。

あ~ん、これかわい杉!
さてここで問題です。

このツツジはなんというツツジでしょうか?
え、ウコンツツジ?
ああ、ウコン桜ってあるもんね。いいとこついてるけど、ブー、残念。
正解は、

ヒカゲツツシ。
どこが日陰なんでしょうか?
けど、注目していただきたいのは、そのあと。
ツツジじゃなくって、ツツシ。
そんでもってツツジ科って……ワケ分らんぞ東京大学大学院!

ということで、再びクマルのサクラ便りです。
うしろに見えているのは、な、なんとソメイヨシノ。
この時期に、東京のど真ん中で、ソメイヨシノ?と驚かれることでしょう。
実際クマルもぶったまげてしまいました。
けど、

ソメイヨシノでも、昭和桜という品種のようです。
そういえば、よく見る染井さんとこの吉野ちゃんとは、どこか違うわよね。

なんか、昭和な感じがします。

このエリアには、もっのすごいいろんなサクラがあります。
このサクラは、

樋口さんところのサクラのようです。


ヤエノオオシマザクラと書かれてありました。

これ、クマルのお気に入り。

カスミザクラって、なんかよくね?

ああ~ん、ステーキ!(お肉じゃないわよ)

今回はお花見なので、他の植物はあまりお見せできなかったけど、ここには様々な植物がたくさんあります。
お散歩してるだけで、ワクワクします。
植物園って、こんな楽しいとこだったんですねぇ。

最後の花になりました。
美し杉!
この花の名はクマルといいます。




こ~んなに広い植物園だから、レジャーシート持参で、一日かけて遊んだほうがいいわよ。

うわ!なんでしょう、あの無秩序な枝っぷりは?
ヒマラヤスギ?

ヘン、乗っかってやったわよ。
――おしまい――