goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマルのお花見@国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園②

2010-04-21 08:17:15 | お出かけのようなもの

ツツジが咲いて、もう散り始めていました。

あ~ん、これかわい杉!
さてここで問題です。

このツツジはなんというツツジでしょうか?
え、ウコンツツジ?
ああ、ウコン桜ってあるもんね。いいとこついてるけど、ブー、残念。
正解は、

ヒカゲツツシ。
どこが日陰なんでしょうか?
けど、注目していただきたいのは、そのあと。
ツツジじゃなくって、ツツシ。
そんでもってツツジ科って……ワケ分らんぞ東京大学大学院!

ということで、再びクマルのサクラ便りです。
うしろに見えているのは、な、なんとソメイヨシノ。
この時期に、東京のど真ん中で、ソメイヨシノ?と驚かれることでしょう。
実際クマルもぶったまげてしまいました。
けど、

ソメイヨシノでも、昭和桜という品種のようです。
そういえば、よく見る染井さんとこの吉野ちゃんとは、どこか違うわよね。

なんか、昭和な感じがします。

このエリアには、もっのすごいいろんなサクラがあります。
このサクラは、

樋口さんところのサクラのようです。

寒ッ!


ヤエノオオシマザクラと書かれてありました。

これ、クマルのお気に入り。

カスミザクラって、なんかよくね?

ああ~ん、ステーキ!(お肉じゃないわよ)

今回はお花見なので、他の植物はあまりお見せできなかったけど、ここには様々な植物がたくさんあります。
お散歩してるだけで、ワクワクします。
植物園って、こんな楽しいとこだったんですねぇ。

最後の花になりました。
美し杉!
この花の名はクマルといいます。

嘘ついてんじゃねえ。

シャクナゲじゃねえか。


こ~んなに広い植物園だから、レジャーシート持参で、一日かけて遊んだほうがいいわよ。

うわ!なんでしょう、あの無秩序な枝っぷりは?
ヒマラヤスギ?

ヘン、乗っかってやったわよ。

――おしまい――

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのお花見@国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園①

2010-04-21 07:53:47 | お出かけのようなもの

植物園にやってまいりました。
もう4月も後半なのに、まだお花見ができるらしいです。

すごい大層な名前のついた植物園です。

国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園】←詳細
あ、でも、これ↑↑↑縮めて呼ぶと“小石川植物園”になります。

チケットはなぜか植物園の正面にあるたばこ屋さんで売ってます。
不思議。
植物園内にはもぎりの女の子いるのに……なんか変。
さすが東大。

つーことで、お花見をしてみましょう。

あ~ん、アテクシと同じ色。

え!サクラなのに、撫子!?なぜに?

ねえねえ、なんで撫子呼ばわりされてんの?しかもバラ科って……。
意味不明!さすが東大。

いっしょに写ってやったわよ。

ギョエ、なんですか、あのイカガワシイ樹木は?

東京にいるとは思えません。

どっかの山に遊びにきたみたい。

さすが東大、洋館も赤門仕様ですか。

――つづく――

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする