Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

BARフラット@みちのくラーメン大冒険の旅(青森のバー編)

2011-03-21 09:30:51 | ビバ☆オヤジ酒場
※We believe in god(you). Please help us(Japan).
Japan Earthquake and Pacific Tsunami
Your gift to the American Red Cross will support our disaster relief efforts to help those affected by the earthquake in Japan and tsunami throughout the Pacific. On those rare occasions when donations exceed American Red Cross expenses for a specific disaster, contributions are used to prepare for and serve victims of other disasters.

Please enter the details of your donation below. Minimum donation amount is $10.
American Red Cross/Japan Earthquake and Pacific Tsunami】←click me.(Thank you for your kindness.)

【チャイロ系的命がけのラーメン旅行(家出)Part. 9】


今夜はまだまだ飲むよ。
この駅前通りとも今夜でお別れ。
明日はチェックアウトするので、別の町に移動です。
いくつかプランは考えてるんだけど、まあ夜は長いです。
カクテルでも飲みながら考えるとしますか。
ここは、

パサージュ広場内にある、

BARフラットというお店。
“bフラット”って書いていたような気がするけど、目の錯覚かも。
あ、ひょっとしたら「b」じゃなくて「♭(フラット)」記号かも。
ぼくのオススメは、

オリジナルカクテルで、その名も「りんごのカクテル」。
ひねりのないネーミングがいいです。
素朴な青森の味がしました。
とまあ、ここまではフツーなのですが、このお店のすごいところは他にあります。
なんと全品300円均一!
すいませ~ん、ホワイトレディとぉ、サイドカーくださ~い。
品のないたのみかたをしたら常連客たちに、すぐにヨソモノとバレてしまい、その後なぜか青森市民のラーメン自慢を聞かされるはめに。
その節はいろいろご教授ありがとうございました。
その中でも今回行けなかったラーメン店を紹介します。

辻井餅店@食べブログ】←餅屋なのにラーメンがうまいそうです。

旬麺@食べブログ】←こちらには煮干ではなく、焼き干しのラーメンもあるとのこと。

みなさん、よく知っていらっしゃる。
地元のことは、地元民に訊けってことですね。

広場内には沖縄料理を出す店もありました。
青森で沖縄っていうところが、なんともいえない異国情緒です。

こんな雪の深いところで泡盛ってのも、それはそれでいいかも。

イルミネはなかったけど、なかなか楽しいバーでした。

あ、でも、今夜はまだ帰らないよ。
忘れちゃならないことあるもんね。

さ~て本日の脳内サウンドトラックは、
死刑台のエレベーター死刑台のエレベーターアーティスト:マイルス・デイヴィスユニバーサル ミュージック クラシック(2008-05-28)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る

こちらから「プティバックの酒場にて」はいかがでしょうか。



くりす的全国名酒場紀行@BARフラット】←詳細

居酒屋


じょんがら亭@みちのくラーメン大冒険の旅(居酒屋編その3)

2011-03-21 08:08:12 | ビバ☆オヤジ酒場
※We believe in god(you). Please help us(Japan).
Japan Earthquake and Pacific Tsunami
Your gift to the American Red Cross will support our disaster relief efforts to help those affected by the earthquake in Japan and tsunami throughout the Pacific. On those rare occasions when donations exceed American Red Cross expenses for a specific disaster, contributions are used to prepare for and serve victims of other disasters.

Please enter the details of your donation below. Minimum donation amount is $10.
American Red Cross/Japan Earthquake and Pacific Tsunami】←click me.(Thank you for your kindness.)

【チャイロ系的命がけのラーメン旅行(家出)Part. 8】


青森三日目の夜です。
ここに来てまだ一度も郷土料理を食べていません。
ってことで、駅前通り(新町通り)の、

じょんがら亭におじゃますることにしました。

まずはビールから。
お通しが三種。いいですねぇ。
ビールはこのお通しでやっつけました。
なんといってもここは本州最北端。
地酒を飲まずに帰るわけにはまいりません。

日本酒のラインナップに、

心奪われます。
でもここはやはり、田酒でいくしかないでしょう。
カウンター席、目の前にある燗つけ器でつけてもらいました。
絶妙な燗。これ以上熱くてもぬるくてもNG。
みずから酒好きと自称するオネエサン、お見事です。
アテは、

タツ(タラの白子)刺。
新鮮なプリンプリンの白子を、モミジオロシとポンズで。
激激激マイウー!!!
感激のあまり鼻水たらしてしまいました。
これは期待できますぞー。

あんこうの共和え――ってやつを注文してみました。
こ、これは……すばらしい酒の肴です。
たんにアンキモを味噌と和えているだけではなく、アンコウのゼラチン質な部分や、ナンコツといったいろんな部位が入っている贅沢な逸品。
を「きくいずみ」に変えてみました。
これはカウンターに同席していた客のオススメ(このヒトも地元民ではありませんでした)。
お、これもいいかも。
聞くと、なるほど田酒をつくってるところの酒だそうです。
どうりでマイウー。

にしんの切込み――なるものを注文。
麹と和えてるようです。
見た目からは分からないけど、これはかなりしょっぱい。
といっても、酒盗ほどではなく、酒のピッチを若干上げる程度の塩っ辛さ。
これさえあれば、酒が何杯でもいけます。
けれど青森に来て、

カヤキ(貝焼き)をたのまないわけにはまいりません。
酒は弘前の「じょっぱり」。(じょっぱりとは方言で、意地っ張りって意味らしいです)

カヤキについては太宰さんちの治ちゃんが、『津軽』で説明しているので、
津軽 (新潮文庫)津軽 (新潮文庫)著者:太宰 治新潮社(2004-06)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る

こちら↑を読むか、
ふく朗@Chris's monologue】←ここをクリックするかしてください(『津軽』を引用しています)

東京千代田区神田の“跳人”でも食べられるよ。
跳人@Chris's monologue】←店によっては見た目から違いますね

さて、それではそろそろ〆にはいりますか。
実は青森の郷土料理で気になっているものがありました。
太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173著者:太田 和彦新潮社(2008-01)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る

太田センセイが弘前の“しまや”で書いた料理に「けの汁」っていうのがあったんだけど、センセイ「じゃっぱ汁」の紹介して、「けの汁」の説明が書かれていません。
なんだろう?って思いません?
漢字にしたら「毛の汁」だったりして。不気味ぃ~。
希望的観測では「毛蟹の汁」を略したものであってほしい。
で、出されたのが、

これ↑。
え、フツーの味噌汁?

へえ、なるほど。
細かくさいの目に切った野菜がたくさん入っているんですね。
これは手がかかってるなぁ。
でも野菜がいっぱい摂れて健康によさそう。
はぁ~、おいしかった。

津軽の郷土料理を堪能するなら、ここですね。
女将から、めっさB級なラーメン情報もゲットできたし。いい店だったなぁ。

さ~て、本日の脳内サラ……今回は文学でいってみたいと思います。
忍ぶ川(CD2枚組)忍ぶ川(CD2枚組)著者:三浦哲郎<声を便りに>オーディオブック(wis)(2010-05-20)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る

忍ぶ川 [DVD]忍ぶ川 [DVD]出演:栗原小巻東宝(2004-10-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る

こちら↑↑↑をどうぞ。



くりす的全国名酒場紀行@じょんがら亭】←詳細

居酒屋


長尾中華そば2@みちのくラーメン大冒険の旅

2011-03-21 07:35:32 | ざ・らーめん
※If you care someone who lives on this planet, please help us(Japan).
Japan Earthquake and Pacific Tsunami
Your gift to the American Red Cross will support our disaster relief efforts to help those affected by the earthquake in Japan and tsunami throughout the Pacific. On those rare occasions when donations exceed American Red Cross expenses for a specific disaster, contributions are used to prepare for and serve victims of other disasters.

Please enter the details of your donation below. Minimum donation amount is $10.
American Red Cross/Japan Earthquake and Pacific Tsunami】←click me.(Thank you for your kindness.)

【チャイロ系的命がけのラーメン旅行(家出)Part. 7】


3/10、本日も朝ラーで始めます。

壁一面に貼られたカップ麺のうわ蓋。
お、知ってるラーメンがけっこうあるぞ。

昨日の朝食べたのが、右上の「こく煮干」。
今回はその隣り(左上)の「あっさり」を注文してみました。

それがこれ。
いやいや、あっさりどころか、しっかり出汁がとれてます。
水と煮干だけで、どうしてこうなる?
むろん、激マイウー!
しかも、

完食。
ぼくが昨日と今日食べたラーメンは、

通販でも買えるみたいだよ。
大満足!
その上、

ランチもゲットしちゃった。

「肉゛めし」です。
「にぐめし」と読んでください。

たんなる生姜焼ではなく、味噌風味。
これ、うちでもできそう。
長尾中華そばの朝ラーを2日に渡って堪能しました。
ということで、明日の朝ラーは別な場所です。(お待たせしました。『失踪!みちのくらーめん探検隊』、記念する第1回目のラーメン屋さんに行くよぉ)

さ~て本日のオマケのラーメンは、

あ、これ初めての味かも。

へー、徳島ラーメンって、こんな感じなんだぁ。

徳島かぁ、家出の候補に入れておこうかなぁ……。