



夢の中に出てきた酒場三部作、最後の酒場は赤坂。


このフレーズは誰でも知っていると思います。
けれど、かつてこの町に、ムゲンやビブロスがあったことを知るヒトは、もう少なくなっていることでしょう。

けれど、飲兵衛さんたちにとっての赤坂とは、

三冷ホッピー。(“中央酒場”繋がりです)

なんと赤坂は、ホッピー発祥の地なんですねぇ。
ホッピービバレッジ(株)の本社は、ここ、赤坂にあります。

ニンジンたっぷりのポテサラでいってみました。
そして煮込み探検隊名誉隊長のお仕事、

煮込みを注文。
ここの煮込みは「どて煮」です。(甘い煮込み繋がりで“あべちゃん”と繋がるわけです)そして次も。

キャベツ繋がり。

酸っぱい繋がりは、

酢もつ。
これ、めっさうまいです。

焼き物は、小玉ねぎとエリンギ。
写真に写し忘れたけど、プチトマトの焼き物は絶品です。

“三六”と書いて「みろく」とお読みください。
ただし弥勒(みろく)菩薩とはなんの繋がりもございませんので、ご了承くださいませ。

ということで、脳内サウンドトラック最終章は、
![]() | Saturday Night Fever: The Original Movie Sound Track(1996/02/06)Barry Gibb、 他商品詳細を見る |
こちらから「More Than A Woman」をどうぞ。
ところでみんな、ディスコって知ってる?
【くりす的全国名酒場紀行@三六】←詳細

※goo募金/東北地方太平洋沖地震 緊急災害募金 がんばろう!日本
震災の直接的被害を受けてもいないヒトで、貪るように「物」を買い漁ったヒトたちいるよね。
自動車に積み込めるだけ積み込んでいるヒトたちをたくさん目撃しました。
足のわるい、徒歩でしか買い物にいけないお年寄りなんかのことなんて、たぶんほんのカケラほども心にとめなかったことでしょう。
そんなヒトたちについて、ひとつだけ確かにいえることがあるとしたら、それはそれだけの「物」を買う財力がそのヒトたちにはあるってこと。
だったらそのお金の一部、自分自身にだけではなく、自分以外にも使ってみようよ。
【goo募金/東北地方太平洋沖地震 緊急災害募金 がんばろう!日本】←たとえばこんなところで

