![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/0fef3d4137c7a3f24c6442eb4d7d365c.jpg)
今夜はどうしようかなぁ――ってとき、
中華な日と、中国料理な日があったりするよね。
日本ジン的に中華な日とは、餃子やニラレバなんかをアテに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
そんでもって、中国料理の日って気分のときは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/344e65fc72e318de37f2e7eff35cf882.jpg)
こんな感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/89900126f8e5f77afcd7b50464e3b1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/2c/ab2cd855b9d2ee59c1d02c4b317feebb_s.jpg)
実際は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/dba0b2cfb7f1cf836f94b95a2117db82.jpg)
こんなふうに出されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/10fa84cb6c40204c21c76b20625cd475.jpg)
こんなふうに。
ピータンといっしょにタッパーに詰めてるのは、腸詰。
八角の味が染み込んで、懐かしの台湾的郷愁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/9cba250901740b5c4b793deed7e139e0.jpg)
ようするに、本格的中国料理店で食べて呑んだあとに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/9b6198ad7b95f7be6edf2dae09a8c5ed.jpg)
食べ切れなかったものを、持ち帰ってきたわけ。
日本にはないシステムなので、タッパーウエアは持参しました。
アメリカなんかでは常識だよ。
ドギーバッグっていうのは、余った分はイヌの餌にするので、持ち帰り用の器をください――ってお願いするんだけど、ほとんどニンゲンはイヌにあげずに、自分たちで食べちゃいます。
なので、ぼくはぼく自身持って帰るので、クマーバッグ。
たまにはこんな夜もいいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/27eb0db0b8ebd35dd74a462d42dc3202.png)