![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/31dc477bea8d111f8e1dc7481fe59d8b.png)
“かつら”です。といっても、ぼくのあたまがヅラってことではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/41e574622a730a9ae8f726bd032e55e0.png)
初めてトライする店。
前から気になってはいたんだけど、いつも混んでいる雰囲気だったので、遠慮してました。
でも、今日は時間が早いせいか、店内はガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/d149ba40bf77a03b6d67b4562ffe3c9b.jpg)
おお、日本酒のラインナップ、すごかことになっとるばい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/9c5c7e61a500e2a8dac05802666a33e9.png)
ムム、お通し、そうきましたか。
これはますます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/3b2f8c3a6c2dccfb5548f8843dca50f0.png)
飲むか?飲んで飲まれてしまうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/87eb28b10dbda46df54a073eb7f90ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/91f3bf729f7aa34e94011fcddacb5e32.jpg)
ということで、本日はホッピーには目もくれず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
ありがたいことに一合のハーフサイズで注文できます(値段も半額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
わーい、いろいろ試せるぞぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/558339df5b981f3a7b34a428131ce561.png)
ということで、春です。旬(しゅん)のものをいただかなければ。
ということで、筍(たけのこ)の刺身をいってみました。
旬の筍。字が似杉。旬に竹冠つけただけだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/06e0ec7440b0f294abd7fc13cce60c01.png)
そしてこれまた旬のウド鈴○。
タケノコもウドも香りがめさめさいいんだよね。
酒を群馬、高井酒造の「巌」をいってみました。
純米吟醸。なのにけっこう辛口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/6e6ad2a7a90ba4b4060fa92e5bcf2beb.png)
ウドを注文したら、ウドの葉っぱのほうを天ぷらにしてくれたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
女性店主がいるところの心配りは最高ですね。
岩塩パラリで、めさめさめさマイウー!!
群馬対決で、ぼくの好きな「群馬泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
これは「巌」と正反対の味。ほんのり甘口。
以前、築地の名店“魚竹”でも飲んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
【魚竹@Chris's monologue】←太田センセイお薦め
そして本日のいちばんのお気に入り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/61430aee6c35c698378fd731cfbbfec3.png)
青森産のアピオス。
※アピオスはインディアンのスタミナの源といわれたマメ科の植物です。
非常に栄養価が高くジャガイモの30倍のカルシウム、
鉄分は4倍!エネルギーは2.5倍!
サツマイモの3倍の食物繊維、他のイモにはないビタミンEも含んでいます。
うひゃー!濃厚な味。
すごい栄養価ですね。
これ三つ食べると、牛乳1パック分のカルシウムが摂れるんだって。
健康になるぅ――ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
こやつには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/755f675d8925bd138888845109125e3f.png)
銀むつの自家製西京焼き。
背骨まで食べられました。
カルシウム摂り杉?
いや~、実においしかったです。
十条でこんだけのお酒(常に90種類以上)を置いている店は、“ほり”くらいでしょうか?
【小料理 ほり@Chris's monologue】←ここのラインナップもすごい(ここは焼酎もすごい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/a6ff24aa7aecd684632103ad7851538d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/fdd86b4e1cf739cf3b2e16bcd8cfa8ad.png)
けれど、こちらほほうが駅から近いので、なるほど、いつも混んでいる理由がわかりました。
またもや常連決定の店発見ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](http://www.ashia.to/images/ashiato_community_banner.gif)
【くりす的全国名酒場紀行@かつら】←お店の詳細
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/27eb0db0b8ebd35dd74a462d42dc3202.png)