新京極 御朱印めぐり 京都市中京区新京極通りの三条通~四条通
1573~1592、秀吉が市中の多くの寺院を寺町通りに集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになった
錦天満宮 京都市中京区新京極通四条上ル中之町537 平安時代前期の十世紀初頭、学問の神となられた菅原道真公の生家『菅原院』に創建されました。菅公薨去の後、菅原院は『歓喜寺』と寺名に改称、その後、嵯峨天皇の皇子源融公の旧邸六条河原院に移山塩竈宮を鎮守に天満大自在天神をお祀りした。
鳥居が参道からもビルの窓を通してめり込んだ先端を覗くことができる
拝殿
塩竃神社
白太夫神社